がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

今日の晩ごはん(ば)

2022-08-21 19:37:00 | 日記
朝から夕方まで2kgの糸染めをしました。
4色を250gずつ、くたびれた。晩ごはんは(ひ)が作ってくれました。丸ごとじゃがいもをせいろで蒸したあげたものをじゃがバターに。私はマヨバターにもしました。玉ねぎフライ、豚ロース薄切り肉にチーズとシソを挟んでミルフィーユ仕立て(3.4枚重ね)にしたカツも、千切りキャベツをたっぷりそえて。ビールを飲みたいところ、咳が止まらなくなり断念。久しぶりの(ひ)料理、美味しかったです。







病人食(ば)

2022-07-29 12:01:05 | 日記
喉の痛みと微熱でPCR検査をして、陽性になったのが7月20日。それから7日間自主療養生活になり、(発症してから10日間隔離生活)毎食(ひ)が色々作ってくれました。最初は食欲があったのがだんだん無くなり、お腹を下したり嗅覚も無くなりました。予定通り27日に自主隔離から解放されたけど、酷暑も相まって調子はイマイチ、健康のありがたみ、家族のありがたみを体感した7日間でした。

冷たいバナナ、冷蔵庫にちょっと冷やすと美味しいことを発見。


ぶっかけうどん、美味しかったんだけどこの後お腹を壊しました。
生野菜がとっても美味しかった。お粥は生米からじっくり炊くのでとろっとして滋味溢れるおいしさ、そして安心な食べ物。お腹を下すと胃腸炎を思い出して、ビビります。
3食、手作りの食事はたいへんありがたかった。東京サポートセンターからもすぐにたくさんの食品を送っていただき、感謝です。






金曜日のお弁当

2022-07-27 13:30:00 | 日記
引き続き、お弁当シリーズです。
(ひ)のハンバーグは冷めても美味しい。
ハンバーグは週末晩御飯のメニューに多く、作り溜めしてもらい、お弁当にいれてます。彩り豊か、あと半膳ごはんをおかわりしたくなるほど、たくさんオカズが入ってます。ご飯はいつも刷毛醤油ののり弁、画像の冷凍えだまめのみどりが効いてます。
紅生姜の赤がアクセント
ナスの炒め物、ちょっと酸っぱいのが箸休め

ピーマンとタケノコ炒め、食感がよい。

豚肉の甘辛炒め、茹でキャベツたっぷりがさっぱりー。

豚肉と卵とトマト炒め、冷めてもなかなかいけます。




日々のお弁当

2022-05-24 20:17:00 | 日記
毎週金曜日は(ひ)がお弁当を作ってくれます。定番はハンバーグ、卵料理。彩りの要は紅しょうが。いつも美味しく頂いてます。撮りためたいつぞやのお弁当の写真をアップします。

チーズハンバーグ、卵焼きは私好みに少し甘くしてくれてます。

炒り卵も得意料理。

卵にプラスしてピーマンやキャベツ、ベーコンなどなど。



母の日

2022-05-08 06:44:00 | 雑司が谷/高田
昨日、母と妹が家に遊びに来ました。コロナ禍になってから初めてなので随分久しぶりです。母が前に来た時は父も一緒でした。毎年母の日、父の日、父母の誕生日、正月と年に5回は(ひ)にケーキを焼いてもらい、皆で食べていましたが(ひ)にケーキを焼いて貰うのも久しぶりです。いちごのショートケーキは、生地はきめ細やかでしっとりふわふわ、いちごの香りとほのかな酸味、軽い生クリームがたっぷり乗っていて美味しかったです。
母と妹と散歩に出かけ鬼子母神、大鳥神社、雑司ヶ谷2丁目、去年3月にオープンした雑司ヶ谷公園、宿坂を下ってのぞき坂を上がりました。途中もう閉店している雑二ストアでパチリ、この風景もいつまで見られるか。雑司ヶ谷2丁目も個人商店はどんどんなくなりビル建設が始まっています。




夕飯は(ひ)が用意してくれました。
メニューはカキフライ、アジフライ、玉ねぎフライ(フライには自家製タルタルソースをたっぷり添えて)鳥ワッパ飯です。
二人ともとても喜んで美味しく食べてくれました。ここに父がいたら良かったのになぁ。








津田山へ

2022-05-04 07:06:52 | おでかけ
昨日午前中に大和ユザワヤの作品展の展示、13時に登戸で(ひ)と待ち合わせて津田山のお墓参りに行きました。登戸駅前の中華屋さんでランチ、突撃で入店したけど本格中華で美味しかった。



えびとアスパラの塩炒め

鶏肉とカシューナッツ炒め

鳥そば

だいこんもち

久地のスーパーでお花を買ってテクテク歩いて2箇所お墓参りしました。コロナ禍だったのでお参りは3年ぶり!?(ひ)の祖父母の墓は地面が土だったのがモルタル敷になっていた。お参りの後は溝の口の呑み屋へ行く。ゴールデンウィークなので外のみ、七輪で焼肉ジュージュー良い風景。
立ち飲みでハッピーアワーを堪能しました。ご先祖さまからのプレゼント🎁











サワーは250円、ホッピーセット250円、中100円、そら豆、たこから、月見つくね、梅しそ串、美味しかった。
お天気も良く爽やかな良い一日でした。

還暦パーティー (ば)

2022-05-04 06:50:00 | 日記
5月1日、友人と(ひ)の還暦パーティーを我が家でやりました。赤いTシャツにお祝いのメッセージを書きお二人に着てもらい赤いお箸をプレゼント、シゲミさん畑の取りたて野菜、たまちゃんギョーザと肉味噌、ちかちゃんイチゴタルト、ピッツァゾーシガーヤ、鳥ワッパなどなど美味しいワインを飲みながら食べながら盛り上がりました。





手織りの生地耳ちゃんちゃんこ、ベスト、ホームスパンコートを着てハイポーズ、着てもらうと作品の魅力がグッとアップするわぁ。




誕生日

2022-04-10 16:34:00 | 日記
今日は(ひ)の誕生日、60歳になりました。
朝から兄弟、親戚からお祝いのメッセージや贈り物が届きました。お兄さんからは赤いTシャツと小さい頃の(ひ)と家族の写真がたくさん。ちょっとジーンと来てしまった。お昼は池袋に出てイタリアンレストラン「イルキャンティ」でささやかなお祝いをしました。






ゴールデンウィークの頃のような陽気、ワインも飲んで気分良くなって
世界堂でジェッソ、ISPと西武で晩御飯の食材を買って電車で帰りました。


還暦お祝い💕忘備録/4/9 (ば)

2022-04-10 16:11:16 | 日記


お友達が(ひ)の還暦祝いの宴を催してくれました。旬のホタルイカの鍋は出汁に水菜とネギとホタルイカを入れ、ホタルイカにしっかり熱を通していただきます。ワタがコクがあって美味しい。ワタが染み込んだ出汁にシメは素麺をいれて、、美味しかったです。きんっと冷えた日本酒をお料理と共に、至福の時間でした。このような会をセットしてくださった友人に感謝。
お土産に開けるのがもったいないくらい綺麗なベリージャムにドライラズベリー、アーモンドをあしらったリースのようなケーキを頂きました。
ほんのり桜の香りとベリーの甘酸っぱさのあるしっとりとしたパウンドケーキ、(ひ)と思わず唸りましたー。おもてなし上手な友人、私も見習いたい。

冷たいハートランドビールとお通しの小アジの南蛮漬け
鶏皮揚げ、クリームチーズの味噌漬けはキャラメルのような味。

お刺身の盛り合わせ。

ホタルイカの炊き込みごはん!




武蔵小山のドゥボンクーフゥというパティスリーのケーキ





桜満開(2022)

2022-03-30 21:43:00 | 日記
花見に出かけました。目白通りを江戸川橋の方まで歩いて、途中目白台ハウスを見ました。築60年のマンション、谷崎潤一郎や瀬戸内寂聴さんも住んでいたことがあるとか。





江戸川区公園から川沿いをずっと歩いてお花見。






早稲田八幡通りで早稲田通りに出て、早稲田奉仕園を通り抜け、セブンイレブンでビール買って、戸山公園、箱根山を目指します。箱根山は元旦にいつも行くところなのですが、いつも桜の裸木を見ながら花が咲く時期に行きたいと思ってました。思った通り、いやそれ以上の見事な桜のパノラマでした!







ベンチでこっそりビールを飲んで西早稲田から新宿三丁目へ行き、念願の『桂花』ターロー麺を頂きました。美味しかった〜


大満足で、東急ハンズで買い物をし、歌舞伎町をフラフラ散策して東新宿から雑司ヶ谷に帰ってきました。






ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。