goo blog サービス終了のお知らせ 

岳人の森ニュース!~gakujin-no-mori news~

四国山岳植物園【岳人の森】の公式ブログです!最新の開花情報やイベント情報など、神山町土須峠周辺の情報をお届けします!

怪しいキノコを・・・。

2011年07月20日 10時44分15秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
皆様、いかがお過ごしでしょうか? 【四国山岳植物園・岳人(がくじん)の森】(旧シャクナゲの里・岳人の森) 創作日本料理【観月茶屋(かんげつちゃや)】料理長のミツルです!   台風が接近していた18日の朝、いつも来てくださる古くからの常連のお客様と山へ。 予定していた訳では無かったのですが、話の流れと勢いで・・・。 秘密のルートでカモシカのガレ場付近まで登り、その帰り道で . . . 本文を読む

岳人の森の鹿舞(かま)ダキ山天然湧水!

2011年07月19日 11時12分20秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
岳人の森の天然水、大変好評いただいております! 昨日もおいしい水をタンクにお持ち帰りのお客様がお見えでした! ひとつは千葉県のお知り合いの方に定期的に送られているそうです。 「味が全然違う!」と好評いただいているようです。   皆様、いかがお過ごしでしょうか?  【四国山岳植物園・岳人(がくじん)の森】(旧シャクナゲの里・岳人の森) 創作日本料理【観月茶屋(か . . . 本文を読む

水無月(みなづき)の観月茶屋(かんげつちゃや)

2011年06月09日 11時09分03秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
皆様、いかがお過ごしでしょうか?  四国山岳植物園『岳人(がくじん)の森』(旧シャクナゲの里 岳人の森) 創作日本料理『観月茶屋(かんげつちゃや)』料理長のミツルです!   水無月(6月)です!徳島県が誇るブランド食材【鱧(はも)】のシーズンです!野菜では瓜類、豆類、トマト各種がどんどんと市場や産直に並びます。 この時期は、しっかりとした栄養バランスの取れた食事を . . . 本文を読む

海の幸、山の幸

2011年05月28日 07時27分44秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
皆様、いかがお過ごしでしょうか?  四国山岳植物園『岳人(がくじん)の森』 創作日本料理『観月茶屋(かんげつちゃや)』料理長のミツルです!   徳島県が誇る食材のひとつ【鱧(はも)】 山の上とはいえ、豊かな徳島の食材を使った本物の味を味わっていただきたい。 そんな想いを料理にこめて・・・。   【じゅんさい・トマト・白玉の加減酢カクテル!】 . . . 本文を読む

キノコ植え込み完了!

2011年04月15日 15時39分34秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
皆様、いかがお過ごしでしょうか? 『しゃくなげの里 岳人の森』料理長のみつるです! 家族総動員でキノコの植え込みをしました! もちろん椎茸やナメコではありません! 何が出来るかは、秋になってからのお楽しみです! 秋には原本栽培したものや、 山採りの美味しい天然キノコを御賞味いただけると思います。 秋が待ち遠しいですね! . . . 本文を読む

山菜の季節です!

2011年03月28日 12時10分49秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
皆様、いかがお過ごしでしょうか? 『しゃくなげの里 岳人(がくじん)の森』料理長のみつるです! 山菜の季節になってきました! 写真は『ヤブカンゾウ』 7月にオレンジ色の綺麗な花を咲かせる野草です。 甘味と分葱のようなヌメリがありますが、 葱とは違いますので特有の臭いはありません。 天ぷらや和え物にすると美味しい山菜です。 まだまだ雪の残っている山の山菜は、これからがシーズンです! . . . 本文を読む

『観月茶屋』の料理写真です! 

2010年12月29日 18時34分33秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
今年も多くの皆様にご来店いただき、誠にありがとうございました! このブログでもいろいろな料理の写真をUPしてきましたが、 一挙にまとめてみました! それではどうぞ! てっちり なめこ アオリイカ きのこ鍋 平茸 阿波薬膳遊山弁当 ぼうぜ姿寿司 のどぐろ陶板焼き 秋の前菜 もくずがに もくずがにの酢の物 秋の前菜 . . . 本文を読む

幻の食材『岩茸』販売中(お取り寄せ、業務用もご用意できます)

2010年12月29日 01時21分19秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
山岳植物園『シャクナゲの里 岳人の森』・『観月茶屋』料理長 山田 充おすすめの商品です! 断崖絶壁に生える珍味『岩茸(いわたけ)』 料理人でもある私が自ら崖に赴き、ロープを使って収穫する逸品です。 限られた条件の場所にしか発生せず、収穫には非常に危険が伴い、 なおかつ成長が非常に遅いため、非常に希少性の高い食材です。 少々苦味のある風味と、シコシコとした食感が特徴です。 今回、こちらの . . . 本文を読む

極上のトラフグ召し上がれ!

2010年12月09日 03時41分35秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
冬の味覚の大様『とらふぐ』! しっかりとした弾力がありながら、噛めばぎっしりと詰まった旨味が口中にひろがり、 幸福が脳を刺激します。 おいしいモノって、強烈なパワーを持ってますよね! てっさ、てっちり、てっ皮、から揚げ、骨焼き・・・。 ひれ酒を味わいながら白子なんてあった日には! ふぐフルコース・・・お一人様8000円より てっさ、てっちりコース(その他のお料理も含まれます)・・ . . . 本文を読む

原木自然栽培『ヒラタケ』『ナメコ』販売中!

2010年11月17日 01時35分54秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
山岳植物園『岳人の森』で収穫した『きのこ』 『観月茶屋』にて販売中! 山遊びのお土産にいかがですか? もちろん『観月茶屋』でも召し上がっていただけるメニューもご用意しております! そして現在、『秋の謝恩キャンペーン』としまして、 『観月茶屋』をご利用いただきましたお客様には、 岳人の森『山岳植物園』への入園を無料とさせていただいております! 秋の林を散策しませんか? 輝 . . . 本文を読む

味覚の秋です!

2010年10月25日 08時52分49秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
『ボウゼの姿寿司』 徳島の秋祭りには欠かせない郷土料理です! 郷土料理100選にも選ばれている伝統の料理です! 皆様、いかがお過ごしでしょうか? しゃくなげの里 岳人の森『観月茶屋』では秋の味覚を堪能していただけます。 『秋の前菜』 『のどぐろと天然キノコの陶板焼き』 . . . 本文を読む

神山町 鮎喰川産『モクズガニ』!

2010年10月18日 03時37分14秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
皆様、いかがお過ごしでしょうか? 『しゃくなげの里 岳人の森』『観月茶屋』料理長のみつるです。 今日は料理のご紹介です。 神山を流れる清流『鮎喰(あくい)川』の秋の味覚と言えば『モクズガニ』! 別名がケガニとか、ヒゲガニと呼ばれるのは、 ハサミにフサフサと生えた毛を指してのことでしょう。 同じ淡水ガニの仲間に有名な『上海(シャンハイ)ガニ』がいるように、 味はこの上なく美味! . . . 本文を読む

秋の味覚!

2010年09月29日 22時15分03秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
食欲の秋です!山の幸がたっぷりの季節の到来です! 皆様いかがおすごしでしょうか? 『しゃくなげの里 岳人(がくじん)の森』料理長のみつるです! 秋の味覚の代表格『きのこ』の植え込み風景です! 昨年に引き続き『ヒラタケ』の原木を植え込んでいるところです。 昨年は『きのこ収穫体験』や『きのこ鍋パーティー』のイベントを開催したり、 『観月茶屋』で採れたてのヒラタケの直売をしたりと . . . 本文を読む

岐阜県高山市 『日本料理 みつ岩』

2010年09月17日 05時21分48秒 | 『観月茶屋』グルメ情報
皆様、いかがお過ごしてしょうか? 『しゃくなげの里 岳人の森』『観月茶屋』料理長のみつるです! 私が7年近くお世話になっていた飛騨高山の日本料理店『みつ岩』さんです! 高山を離れてはや3年でしたが、相変わらずお元気そうでなによりでした。 右が大将の三ツ岩さん。左が奥様です! 地元の食材を大切にし、基本をしっかりと、しかし型にとらわれない料理の数々を、 本当にたくさん勉強 . . . 本文を読む