おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

10月17日(日)のつぶやき

2010-10-18 02:40:31 | Weblog
07:50 from web
お早うございます。キノコのケンチン汁を作り始めました。蕎麦も挽き始めます。
17:58 from web
雨が降ってきた。刺身が出てる。鯛、マグロ、蛸、甘海老、メバル、ホウボウ、バイガイの盛合せ。
17:59 from web
石窯焼ピザ、モッツアレラを作る。
18:15 from web
ブナハリタケが届き石付を取ってる。水に浸し虫だしと洗いを始める。
18:51 from goo
晴れた休日はキノコ鑑定依頼が続々 #goo_gaku3935 http://blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/bbcf038e9d84163818e766db2c88fd86
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた休日はキノコ鑑定依頼が続々

2010-10-17 18:38:13 | Weblog

やっとお昼になると思ったら、外は夕暮れになっていた。
西には黒い雲が現れ、高い所は西日が当たり雲が輝いていた。
もう月も昇り、やっと板長はお昼ご飯。
法事と仕出しとフリーの食事客でテンテコ。
朝一番に友人北村君がマスタケをどっさり、見せに来ただけ。
キノコ汁を頼まれて林に入ったら出ていたらしい。
ヌメリスギタケをどっさり後はナラタケで間に合ったと、報告を兼ねた自慢話だった。
この前のウラベニホテイシメジに毒が二本はいってたろうと言われたが、見当がつかなかった。塩漬けにして後で塩出しして食べる。


山に行った人たちは雨に当たらなかっただろうか。



キノコ名人が一人帰ってきた。
大きなナラタケと小さなナラタケ。
キノコが濡れてないので山は雨が降らなかったのだろう。
大きなナラタケはは明日きのこ汁に入れ、小さなのはヌメリイグチと一緒に大根おろしに入れて酢の物。


ブナハリタケがどっさり。



ブナハリタケの甘いような匂いが調理室に満ちている。
石付を取って水に付け虫だしとごみ取りをする。

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(土)のつぶやき

2010-10-17 02:43:01 | Weblog
07:29 from web
お早うございます。魚沼コシヒカリを精米して蕎麦を挽いてこれから市場に行きます。
天然鮎の焼き干を作ります。恒例鮎そばも始めます。天然キノコそばも始めます。天然きのこ牛丼も。市場に直行します。
19:26 from web (Re: @mofumofumama
@mofumofumama お互いに楽しみましょう。よろしくお願いします。
19:32 from web (Re: @mb923
@mb923 いつも素晴らしい影像に感動してます。無事のお帰りを待ってます。
19:34 from web
閉店しました。これから宴会客のお相手とエゴを練ったり筋子を味噌漬けにしたり、ヨオナベガ残ってます。
19:54 from goo
セイタカアワダチソウが満開 #goo_gaku3935 http://blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/014d2124caeda9406428f37746bc7f96
20:26 from web
@ Seejaelee凄く辛そうですが、どんな調味料になるのでしょうか。
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイタカアワダチソウが満開

2010-10-16 19:46:46 | Weblog

あちこち黄色なアワダチソウが咲いている。
花粉症に影響が有ると心配したが、牧野和漢薬草を開いたら関係ないと記述があった。
来年は山菜として利用したいと考えている。
キク科で食べれる。
何より凄い群生だ。
野菜として利用しない手は無い。


アラバマ州の州花なのだそうだ。
虫媒花で花粉は虫が運ぶから花粉症にならないのだそうだ。
アメリカ軍が来て、一緒に来たい言われていたがその前から日本で栽培されそれが逃げ出したという説が有力らしい。
来年春の草丼に使おう。
無農薬である事、何かのトラブルで野菜が枯渇した時は使えそうだ。
春だけではなく、夏でも茎を切り取れば新芽が出てくると思う。
ミツバチが喜んでると思う。


農耕民族の遺伝子が影響してるのか、黄色い色は収穫の喜びの色。
黄色は豊かさを感じさせ、とても好きだ。




魚野川産の鮎が500キロばかり集まった。
焼魚や鮎丼に使うが、早めに在庫を減らす為と、お客さんサービスにこぶりの鮎を焼いてパックに入れて300円で売る。
まだ取れるので苦肉の策。
鮎の焼き干やコブまき用の鮎も作ってみようと思う。


秋が進むと叉別のキノコが出始め、名人達がどっさり持ち込む。
鍋や汁では始末が出来ない。
これも苦肉の策。
使う牛肉は旨く、苦肉ではない。

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月15日(金)のつぶやき

2010-10-16 02:43:15 | Weblog
07:50 from web
お早うございます。小雨、気温16度。市場に向かいます。
10:14 from web
只見町の恩人の所出かけます。252号線は山岳道路、少し色づいた山々や田子倉ダムを見ながら。家族サービス、馬刺しと本シメジと幻のべコタケを求めに。
20:07 from web
雨、天然鮎が220キロ届いた。どうしょう。べコタケと本シメジゲット。松茸と香茸も。
閉店したのに友人達が乗り込んで来て生ビールを飲み始めた。早めに寝たかったのに。
20:36 from goo
幻のキノコべコタケを求めて #goo_gaku3935 http://blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/1ed2b70e3806e51d96a3a1cceeea4843
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のキノコべコタケを求めて

2010-10-15 20:23:28 | Weblog


昨晩は妹のお別れ会をやって、叉飲みすぎてしまった。
生ビール二杯に緑川二合。
この頃お疲れでかなり効いた。
市場に行って鯛とメバルを買った。
サンマは焼魚で昼定食にした。
紅葉は黄色い色が先始まるようで、緑が薄くなった山にポツリポツリと見える。
252号線を会津に向かい、田子倉湖を見ながら山岳道路を下った。
林に入ってキノコを探索したい気持ちを抑えて三瓶さんの所に急いだ。
頼んでおいたべコタケを分けてもらうために。
クロカワという正式な名があるが、牛の舌の様な色と形をしている。
味は少し苦いが、キノメのような感じで飲み込むとスーと苦味が消える。
酒醤油につけて付け焼きにする。
数もあまり出ないで見分けが難しい。
食通のキノコといわれている。
半分は自分で食べ、後はキノコを食べる会のときに使う。
毎年ドイツ人がキノコを食べに来るが感想を聞いてみたいものだ。


田子倉湖も懐かしい。左側の山の間にある白戸川はよく行った。
大熊乗り越えや、北沢を越えていったが、ボート下流から釣り上ったのも楽しかった。
渓流釣りの雑誌で白戸のガクさんと書かれ、釣師によくからかわれた。
あいにく小雨模様で紅葉には少し早い。


これがべコタケ。



シシタケ(香茸)と本シメジ。
味シメジといわれるだけ本シメジは凄い良い味だ。

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日(木)のつぶやき

2010-10-15 02:37:44 | Weblog
07:29 from web
お早うございます。朝からキノコが届きました。ウラベニホテイシメジ。
クサウラベニ茸にそっくり。茨城の直売場で売られ、テレビに出たキノコ。
これから市場に行きます。自分が今晩呑むためのつまみを買ってきます。
11:11 from web
山芋の葉が黄色になってきました。朴の葉が枯れ始めてきました。落ちる時大きな音がします。昼定食は薄いとんかつ。680円。十割そばを打ち始めます。
18:28 from goo
松茸のホイル焼き #goo_gaku3935 http://blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/84ded5fdb02af11673bb20ec631f3d45
21:58 from web (Re: @kawano_sei
@kawano_sei 僕は緑川に首っ丈です
22:28 from web (Re: @tajisandayo
@tajisandayo こちらこそよろしくお願いします。ホローの動機はカンジキ、ラッセルの跡、こちらは積雪が2-3メートル積もります。自然が好きです。
22:38 from web (Re: @mb923
@mb923 @twictweb熊にあったら先噛みついて引っかくぐらいの気があれば相手が逃げる。・・・と思ってる。中々遭遇できない暦60年。
22:39 from web (Re: @rin0509
@rin0509 おやすみなさい。いい夢を。
22:40 from web (Re: @tarian777
@tarian777 気をつけておやすみなさい。
22:43 from web (Re: @Seejaelee
@Seejaelee こんばんは。日本の盆踊りの動作にそっくりです。
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸のホイル焼き

2010-10-14 18:18:47 | Weblog



連休の疲れとその後の忙しさでこのまま寝込んでしまいたい体調だった。
でも仕入れはしないといけないし、今日の予約は妹夫婦簡単なお別れ会がある。
旦那の故郷に帰ることになって霞ヶ浦に魚野川と同じ名の同じような店を作り始め、もうすぐ旅たつ事になっている。
この頃よく来てくれるのと、自分も出なくてはいけないのでちょっと嗜好を変えたつまみにすることにした。
松茸を酒塩で洗いホイルに包んで焼く。
ホイルを開けたときの香りが素晴らしい。
曲がって大きい使いづらい松茸を裂いてホイルに包んだ。
後は板長任せ。


赤いかは刺身と酒盗に。


朝友人北村君がウラベニホテイシメジとハツタケを届けてくれた。


毒キノコ一本シメジに酷似してるが、果物を指先で強く押して跡が付いたような斑点のあるのがウラベニホテイシメジ。




クサウラベニ茸。
一番中毒にかかわるキノコ。
晴れた日はこれ食べれる?と持ち込む人が数人。
休日だと5-6人。
毒キノコも集まる。


にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日(水)のつぶやき

2010-10-14 02:39:49 | Weblog
06:54 from web
お早うございます。朝日が雲の間から出ています。地鮎が焼きあがりました。ピザ窯も温まりました。早い注文で寝不足。
13:16 from goo
毒キノコ、ツキヨタケの見分け方 #goo_gaku3935 http://bit.ly/bjJh58
13:33 from goo
久しぶりの日の出 #goo_gaku3935 http://bit.ly/9TxozC
19:37 from web
夜は休もうとしたら急な予約を受けてしまった。手持ちの食材で炭火焼宴会。タラバガニ、ハマグリ、ホタテ、手作りソーセージ、ホッケの開き。
赤いかの酒盗、筋子のみそ漬、ナラタケとヌメリイグチのおろし酢の物。
19:40 from web
炭火焼キノコは只見の松茸、銀山の舞茸、山古志の大ナメコ、守門のブナハリタケ。酒醤油を絡ませて炭火で焼く。
20:01 from web
アサズキを買った。畑に植えておくと春倍になる。アサズキアンサノヘノコノケ、ノンビルビルビル00チョウノケ。
20:32 from web (Re: @rin0509
@rin0509 こんばんは。突然すみませんが僕はキノコを食べて免疫力を上げています。メシマコブとカワラタケ、冬虫夏草、ヤマブシタケ。シイタケも優れものです。
21:03 from web (Re: @rin0509
@rin0509 天然物はキロ数百万円するそうです。日本では蚕に菌を植え付けて作ってるそうです。メシマコブでひどい痔ろうが治りました。医療関係者は直腸がんだといいましたが。
21:07 from web
松茸のピザを作った。焼くより美味しいといわれた。スタッフはみんな帰り僕も止めたくなって来た。
by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの日の出

2010-10-13 13:29:15 | Weblog

朝早くピザと焼き鮎が欲しいといわれた。
6時前に着き、ピザ窯に火入れしたり鮎を焼き始めた。
来た時は雲に覆われてたが朝日が光りだした。


駒ケ岳や荒沢岳は朝の霞と雲の中。
優しい光が遊んでる。


セイタカアワダチソウや草の穂が輝いている。
向こうの山の麓に妹の家族が住んでいる。
朝食のあわただしさが静かに伝わってくるようだ。


娘と長男連れて登った権現堂。
霞が遠い記憶のように漂って優しく霞んでる。


韮沢さんの無人野菜売り場。
八百屋市場の途中に顔を出した。
彼が見せの販売米を届けてくれている。




子持ち天然鮎。

只見から松茸が届いた。

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする