とある日曜日、小さい相方が久しぶりに帰って来ています。
残念ながら、相方は夕方まで名古屋駅近くでお仕事です。
それならば、名古屋駅近くで夕飯を食べよう!
ということで「JPタワー」の「KITTE」に来ました。
「BIMI yokocho」の「三重人」です。

「JPタワー」の地下1階から3階に、いろいろなお店が入っています。

日曜日の夜は、すいているようです。

そんな中で「鶏だしおでん さもん」は、混んでます。
「一番酒場 あぶりどり バリ島」、「Gottie's BEEF」は、そこそこお客さんが入ってます。

お店の中です。
前日に予約しましたが、予約は必要ありませんでした。が、予約特典があるので、予約してよかったです。

お店の一番奥の掘りごたつ卓を案内されました。
個室感があり、良い席です。

6月4日のおすすめメニューです。

グランドメニューです。




予約特典です。

「しじみのスープ」です。
肝臓にいいらしいです。
「長島ビール園」直送、「なばなの里・長島ビール」です。

「お通し」です。

「みえまぐろのネギ湯葉トロミルフィーユ」です。

接写です。
なんとも不思議な食感の美味しい逸品です。
盛り付けといい器といいフランス料理のようです。

「伊勢志摩産 青さ海苔とクリームチーズのパリパリディップ」です。

これも、初めて味わう食感です。
「青さ海苔」が効いてます。
南伊勢漁港直送「みえまぐろ」です。

「松阪牛のオイスターマヨネーズ炒め」です。

日本酒にチェンジ!


ちょっと食べてからの 「南伊勢 みえまぐろのカマ煮付け」です。

「宮川 鮎の塩焼き」です。

櫛入れて、じっくり焼くので時間がかかります。

櫛上げです。

日本酒二杯目です。

とくとく♪とくとく♪

「伊勢芋のとろろステーキ」です。

「みえまぐろのてこねまぶし(並)」です。
これもまた珍しいメニューです。

「(並)」とありますが、メニューのどこにも「(上)」はありません。
「漬けまぐろ」が白飯に乗っかってます。「漬けまぐろ」なのでみた目はいまひとつですが、味はOKです。
薬味を乗せたり、出汁を掛けたり「漬けみえまぐろ」を楽しみます。

完食です。

ご馳走さまでした。
一品一品が、品が良い量となってます。
もう少し「松阪牛」「伊賀牛」メニューがあるとうれしいですね!
それにしても、名古屋駅もすっかり様変わりしましたな~! また、探索に来よっと!
「三喰撰酒 三重人」webページ
残念ながら、相方は夕方まで名古屋駅近くでお仕事です。
それならば、名古屋駅近くで夕飯を食べよう!
ということで「JPタワー」の「KITTE」に来ました。
「BIMI yokocho」の「三重人」です。

「JPタワー」の地下1階から3階に、いろいろなお店が入っています。

日曜日の夜は、すいているようです。

そんな中で「鶏だしおでん さもん」は、混んでます。
「一番酒場 あぶりどり バリ島」、「Gottie's BEEF」は、そこそこお客さんが入ってます。

お店の中です。
前日に予約しましたが、予約は必要ありませんでした。が、予約特典があるので、予約してよかったです。

お店の一番奥の掘りごたつ卓を案内されました。
個室感があり、良い席です。

6月4日のおすすめメニューです。

グランドメニューです。




予約特典です。

「しじみのスープ」です。
肝臓にいいらしいです。
「長島ビール園」直送、「なばなの里・長島ビール」です。

「お通し」です。

「みえまぐろのネギ湯葉トロミルフィーユ」です。

接写です。
なんとも不思議な食感の美味しい逸品です。
盛り付けといい器といいフランス料理のようです。

「伊勢志摩産 青さ海苔とクリームチーズのパリパリディップ」です。

これも、初めて味わう食感です。
「青さ海苔」が効いてます。
南伊勢漁港直送「みえまぐろ」です。

「松阪牛のオイスターマヨネーズ炒め」です。

日本酒にチェンジ!


ちょっと食べてからの 「南伊勢 みえまぐろのカマ煮付け」です。

「宮川 鮎の塩焼き」です。

櫛入れて、じっくり焼くので時間がかかります。

櫛上げです。

日本酒二杯目です。

とくとく♪とくとく♪

「伊勢芋のとろろステーキ」です。

「みえまぐろのてこねまぶし(並)」です。
これもまた珍しいメニューです。

「(並)」とありますが、メニューのどこにも「(上)」はありません。
「漬けまぐろ」が白飯に乗っかってます。「漬けまぐろ」なのでみた目はいまひとつですが、味はOKです。
薬味を乗せたり、出汁を掛けたり「漬けみえまぐろ」を楽しみます。

完食です。

ご馳走さまでした。
一品一品が、品が良い量となってます。
もう少し「松阪牛」「伊賀牛」メニューがあるとうれしいですね!
それにしても、名古屋駅もすっかり様変わりしましたな~! また、探索に来よっと!
「三喰撰酒 三重人」webページ