3月中旬の土曜日です。
いつものスポーツジムで、ウォーキング35分、ジョギング35分&スパ40分で、たっぷり汗を流してからの昼食です。
「吉川屋どん丼」です。

広小路通「今池」交差点の北西角にあります。
こんなお店の名前だったんだ~!?

後で箸袋を見たら「吉川屋どん丼」で間違いないようです。
地下鉄東山線「今池駅」降りてすぐのところです。

道を挟んで、東には「千種郵便局」です。

そして、南東には「驚安の殿堂 ドンキホーテ」があります。

店前サンプルメニューです。

相方のひと言、
『だきみ定食って何?』

『わからん!』
お店に入ってから聞いてみました。
「鶏のササミフライ」だそうです。
店頭で「うなぎ」焼いてます。

お店の中です。

カウンター12席と小上がりに4人掛けテーブル3卓です。
お店に入った時は、お客さんもまばらでしたが、しばらくすると、満席とまではなりませんが、そこそこお客さんが入ってきます。
「うなぎ・とんかつ」メニューです。

「一品」メニューです。

当店のいちおしメニューです。

「豚ロース照焼定食」「豚ロース照焼丼」です。
「うなぎ丼」と「豚ロース照焼丼」で、相当迷いました。
相方の「うな丼」です。

3切れと少なめですが、この値段(1700円)から考えれば上等です。
俺らの「上うなぎ丼」です。

プラス300円で4切れです。
個写です。

「特上うな丼」は、3500円なので、さらに5切れ増量なのかな?
横からの勇姿です。

接写です。

お吸い物です。

漬け物です。

「うなぎ」箸上げです。

「うな丼」箸上げです。

「きゅうりの漬け物」箸上げです。

「白菜の漬け物」箸上げです。

「山椒」乗っけの「うな丼」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
すぐ近くにある「今池ガスビル」の「しら河」とは、一線を画する「うなぎ屋さん」です。
これはこれでありです。
迷った「豚ロース照焼丼」を、サラリーマン風の男子3人が頼んでました。
めっちゃ旨そうな姿でした。
今度は「豚ロース照焼丼」で決まりです。
愛知県名古屋市千種区内山3-33-12
いつものスポーツジムで、ウォーキング35分、ジョギング35分&スパ40分で、たっぷり汗を流してからの昼食です。
「吉川屋どん丼」です。

広小路通「今池」交差点の北西角にあります。
こんなお店の名前だったんだ~!?

後で箸袋を見たら「吉川屋どん丼」で間違いないようです。
地下鉄東山線「今池駅」降りてすぐのところです。

道を挟んで、東には「千種郵便局」です。

そして、南東には「驚安の殿堂 ドンキホーテ」があります。

店前サンプルメニューです。

相方のひと言、
『だきみ定食って何?』

『わからん!』
お店に入ってから聞いてみました。
「鶏のササミフライ」だそうです。
店頭で「うなぎ」焼いてます。

お店の中です。

カウンター12席と小上がりに4人掛けテーブル3卓です。
お店に入った時は、お客さんもまばらでしたが、しばらくすると、満席とまではなりませんが、そこそこお客さんが入ってきます。
「うなぎ・とんかつ」メニューです。

「一品」メニューです。

当店のいちおしメニューです。

「豚ロース照焼定食」「豚ロース照焼丼」です。
「うなぎ丼」と「豚ロース照焼丼」で、相当迷いました。
相方の「うな丼」です。

3切れと少なめですが、この値段(1700円)から考えれば上等です。
俺らの「上うなぎ丼」です。

プラス300円で4切れです。
個写です。

「特上うな丼」は、3500円なので、さらに5切れ増量なのかな?
横からの勇姿です。

接写です。

お吸い物です。

漬け物です。

「うなぎ」箸上げです。

「うな丼」箸上げです。

「きゅうりの漬け物」箸上げです。

「白菜の漬け物」箸上げです。

「山椒」乗っけの「うな丼」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
すぐ近くにある「今池ガスビル」の「しら河」とは、一線を画する「うなぎ屋さん」です。
これはこれでありです。
迷った「豚ロース照焼丼」を、サラリーマン風の男子3人が頼んでました。
めっちゃ旨そうな姿でした。
今度は「豚ロース照焼丼」で決まりです。
愛知県名古屋市千種区内山3-33-12