
11月上旬の日曜日です。
いつものスポーツジムで、ウォーキング70分&スパ40分で、たっぷり汗を流してからのランチです。
「博多うどん 木村屋」です。

大曽根にあるパチンコ屋さん「大曽根キャッスル店」の中にあります。
パチンコ屋さんの自走式駐車場を利用できます。

どこの階に、車を止めたのか忘れないように、写真を撮っておきます。
パチンコ屋さんの中を通り抜け、「寿がきや」さんも通り抜けるとお店です。

お店は、カウンター12席と4人掛けテーブル4卓です。

お店に入った時は、テーブル席はすべて埋まっており、カウンター席も8割くらいは埋まっていました。


食券自販機です。


卓上のおすすめメニューです。


う~む!どちらにしようか迷います!?
相方の「海老と貝柱のかき揚げ丼」です。

「かき揚げ」のでかさが、上からでも分かります。
横からの勇姿です。

高さ10cmはあります。
接写です。

俺らの「牡蠣と海老の天丼 小うどんセット」です。


「牡蠣と海老の天丼」個写です。


横からの勇姿です。

接写です。


「牡蠣」の存在感がすごい!
「小うどん」個写です。


「博多うどん」の特徴です。

『「博多うどん」は、讃岐うどんとは違い、やわらかく、もっちもちの麺と、柚子胡椒を加えるのが特徴です。』
横からの勇姿です。

横からの勇姿です。

いりこ出汁の効いた透明なスープです。
接写です。

箸上げです。

もっちもちです。
全国には、いろんな「うどん」があるんですね~
「牡蠣天」箸上げです。


ぷりっ、ぷりっ!の「牡蠣天」です。
結構大きな「牡蠣天」が、三つ入ってます。
「海老天」箸上げです。

「海老天」箸上げです。

こちらはプリッ!サクッ!です。
「かぼちゃ天」箸上げです。


相方から「海老と貝柱のかき揚げ丼」おすそ分けです。

「海老と貝柱のかき揚げ丼」箸上げです。


完食です。


ご馳走さまでした。
大きな「牡蠣天」3ケ「海老天」「かぼちゃ天」「茄子天」「人参天」「しし唐天」が入って、「小うどん」セットで、1070円(税込)!
大きな「牡蠣天」3ケ「海老天」「かぼちゃ天」「茄子天」「人参天」「しし唐天」が入って、「小うどん」セットで、1070円(税込)!
めちゃくちゃコストパフォーマンスが高いです!
名古屋のソウルフード「スガキヤ」を展開している「スガキコシステムズ」が運営しています。
残念なのは、愛知県内に3店舗あるのみです。
もっと展開すれば、絶対流行るのに・・・