
11月中旬の日曜日です。
朝、サイクリングの途中で、偶然出会いました。
「別小江(わけおえ)神社」です。

神社は、名古屋市北区にあります。
「別小江神社」の略記です。

神社のWebページを見ると、
『5年連続第1位
全国神社人気ランキング
御朱印部門』
となっています。
『御朱印貰っとけば良かった~』
「別小江神社物語」です。

興味のある方は、神社のYouTubeをご覧ください。
七五三の時期だけの特別な装飾なのかな?

色とりどりの和傘が飾られてます。

とっても綺麗ですね!
「手水舎」の鳥居は、なんとピンク色!

「手水舎」も鮮やかです。

「花手水」です。

名古屋にも「花手水」があるんだ!

さあ!「拝殿」に向かいましょう!

「拝殿」です。

右の壁には「紅葉」

左の壁には「風車」

そして天井には「和傘」

異次元空間に迷い込んだようです。

「手水舎」も鮮やかです。

「花手水」です。

名古屋にも「花手水」があるんだ!

さあ!「拝殿」に向かいましょう!

「拝殿」です。

右の壁には「紅葉」

左の壁には「風車」

そして天井には「和傘」

異次元空間に迷い込んだようです。
お祈りします。

『平和な日が訪れますように!』
「祭文殿」から「拝殿」を望みます。

「絵馬」もカラフルです。

ウキウキする「絵馬」ですね!

神社の右手にある「参集所」には、
あの有名な方の有名な奥さまが、
ご参拝に来られたときの写真が飾ってありました!
最初、パッと見たとき、吉本新喜劇の「山田スミ子さん」かと思いました・・・
興味のある方は、ぜひお参りに行ってください!