12月上旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、昼から瀬戸に向かいます。
ちょっとした用事が終わった後、
瀬戸の愉快な仲間3人と俺らの4人で、
2年振りの突撃です。
「味仙 藤が丘店」です。

壁に貼ってある営業時間と12月の定休日です。

昼営業、初めたのですね!?
それとも前から、営業してたのかな?
夜営業の開始時間17時に入店したので、
まだまだ、席に余裕があります。

テイクアウトの注文が多いのか、テーブルの上には、

テイクアウトの注文が多いのか、テーブルの上には、
ビニール袋に入った料理が、あちこちに置かれてます。
その後も、満員御礼にはなりません。
18時30分を過ぎた頃のお店です。

まだまだ、いつもの賑わいは、戻っていないですな。
まずは「生ビール」で乾杯です。

メニューです。



まずは、定番メニューでいきます!
「台湾酢豚」です。

盛り付けが・・・

メニューです。



まずは、定番メニューでいきます!
「台湾酢豚」です。

盛り付けが・・・
「海老のマヨネーズ和え」です。

「青菜炒め」です。

「渡り蟹の唐揚げ」です。

「イカの唐揚げ」です。

「招き猫」と「福助さん」です。

これは、食べられません。
「特製肉シュウマイ」です。

「青菜炒め」です。

「渡り蟹の唐揚げ」です。

「イカの唐揚げ」です。

「招き猫」と「福助さん」です。

これは、食べられません。
「特製肉シュウマイ」です。

一個が、でか~~~い!
ここで、食べたことのないメニューにチャレンジです。
『「なすの天婦羅」お願いします。』
お店のフロアマネージャーらしき、
威厳のある女性スタッフさんが、
歪めた顔の前で、黙って手を横に振ります。
『えっ!あんまりってことですか?』
黙って、首を上下に振ります。
残念ですが、これ以上は突っ込みません。
「大根もち」は、とおりました!

「貝柱とチンゲン菜炒め」です。

まだまだ、食べ続けます。
そして、ここで勇敢な瀬戸の愉快な仲間(男子)が、
まさかの再チャレンジ!
オーダーを聞きに来たあの女性スタッフに、
メニューに書かれた「なすの天婦羅」を、満面の絵顔で、指差しします。
これには女性スタッフも、苦笑いしながら、
これには女性スタッフも、苦笑いしながら、
首を上下に振ります。
オーダーがとおりました!
瀬戸の愉快な仲間(男)の勝利です。
そして・・・
瀬戸の愉快な仲間(男)の勝利です。
そして・・・
「なすの天婦羅」です。

想像していたのとは、まったく違います。

想像していたのとは、まったく違います。
接写です。

「なすの天婦羅」に餡が絡んでます。
これはこれで、美味しい一品です。

「なすの天婦羅」に餡が絡んでます。
これはこれで、美味しい一品です。
『さあ!ラストスパートです!』
「にんにくチャーハン 大盛り」です。

接写です。

『にんにく、でかっ!』
『バリ焼きそば』です。

『台湾ラーメン 生玉子入り』です。

完食です。

ご馳走さまでした。
「にんにくチャーハン 大盛り」です。

接写です。

『にんにく、でかっ!』
『バリ焼きそば』です。

『台湾ラーメン 生玉子入り』です。

完食です。

ご馳走さまでした。
久しぶりの「にんにく注入!」
元気もりもりです。
お店が満員御礼とまでなっていないので、
比較的ゆっくりと落ち着いて食べることができました。
ただ「味仙」は、怒号が飛び交う喧騒の中で、
スタッフとニンニクチャーハンの頼みどころを駆け引きし、
戦いながら食べ進める達成感が楽しいんですよね~
それにしても、ようけ食ったな~

飲める2人で、紹興酒2本開けちゃてます。
愛知県名古屋市名東区藤里町38-2