goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

らーめん屋 徳島 (名鉄森下駅南) ~ 阿波ふうどスペシャリストに認定! ~

2016-09-04 18:00:00 | ラーメン
土曜日です。スポーツジムに行き、ウォーキング&サウナでたっぷりの汗を流しました。お昼は、久しぶりに北区の「牛コロ 宮内」でと思い、お店に向かいましたが、お店の前には10人以上の待ち行列が出来ていました。店のキャパから30分待ちは確実かな!?と言うことで、別のお店を探索。以前「手打らーめん 瑞兆」があった場所に新しいラーメン屋さんができていました「らーめん屋 徳島」です。

店頭メニューです。

お店の中です。
カウンター7席くらいとテーブル席5卓20席くらいです。

メニューです。


「阿波ふうど スペシャリスト」に認定されています。
「徳島県 中部地方における『 阿波ふうどスペシャリスト』関係飲食店について」webページ

土曜日は「ごはん」無料セルフサービスです。

相方は「冷やし中華 すだち入り(+20円)」です。

接写です。
「チャーシュー」でか!

俺らの「肉増しら一めん」です。トッピングに「生玉子」です。
店員さんに「『黄身』のみですか?『白身』も入れますか?」と聞かれました。
「『白身』もお願いします。」
そもそも「徳島らーめん」って、最初から「生卵」入っているんじゃないのか?
「ぐーぐるくん」に聞いてみると、どうやら「絶対」ってわけじゃないみたいですね!

「生玉子」投入です。

横からの勇姿です。

接写です。

「肉」箸上げです。

箸上げです。

無料セルフサービス「ごはん」をついできました。

完食です。

「土曜日」は「コーヒー」も無料セルフサービスです。

「アイスコーヒー」にしました。

ご馳走さまでした。
「ごはん」によく合う「らーめん」です。
ひと口もらった「冷し中華」は、冷た~い「麺」に「らーめん」とは対照的な爽やかな味付けが美味しかったです。
「徳島らーめん」のお店は、なかなか名古屋で定着しません。ぜひ頑張ってください。
愛知県名古屋市東区芳野3-10-17

介護老人保健施設「康陽」 夏まつり

2016-09-04 09:16:00 | その他
毎年恒例の介護老人保健施設「康陽」 夏まつりです。縁あって毎年手伝いに来ています。

東区代官町と、とっても良い立地にあります。

施設長さんの開会のあいさつです。これまた毎年「矢田中学校」の子たちがボテンティアに来ています。その他に「名古屋市高年大学 鯱城学園」の生徒さんたちもボテンティア実習で来ています。

「焼きそば」「お好み焼き」コーナーです。

「お好み焼き」です。
昨年までは、露天屋さんのような大きな鉄板で、その場で焼いていました。

今年は、一度蒸し焼きしてあるものをホットプレートで焼き直します。
仕上げに「お好み焼きソース」「マヨネーズ」を塗って「青のり」「鰹節」「だし粉」を振りかけます。今回は、この役を担当しました。

「お好み焼き」接写です。

飲み込む力の弱いいおじいちゃん、おばあちゃんのための「柔らかお好み焼き」です。

「焼きそば」です。

「焼きそば」接写です。

「ドリンクコーナー」もあります。

「かき氷」です。



「抹茶金時」です。

「稲荷寿司」です。


「スイカ」です。

「アメリカンドック」です。

「原宿ドック」です。

お腹いっぱい食べた後は、踊りサークルの方々のリードにより、みんなで「盆踊り」です。

楽しい夏祭りでした。
これだけの「食べ物」「飾りつけ」「盆踊り」など、さぞや準備はたいへんなことでしょうね。施設のスタッフの皆さん、ご苦労さまです。