goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

中国料理 牡丹亭 (昭和区山手通) ~ ニラレバー定食 ~

2024-12-21 12:27:00 | 中華
6月中旬の水曜日です。
今日のお弁当造りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「中国料理 牡丹亭」です。


お店は、山手通沿い、
地下鉄名城線「名古屋大学駅」から、
南へ行ったところにあります。
この写真の奥に行ったところが、
「名古屋大学駅」です。
偶然ですが、歩道にある
黄色の枠の消火栓が、
なんかの影とあいまって、
浮いている絨毯のように見えます。

この通りには、お蕎麦屋さん、
中国料理屋さん、台湾料理屋さん、
ローソン、ハンバーグ屋さんが
建ち並び、名古屋大学、南山大学の
学生さん達のお腹を
満たしてくれてます。


お店の中です。

只今11時39分、一番乗りです。

後10分もすれば、
学生たちでいっぱいになります。

壁の「日替ランチ・学生ランチ」
メニューです。


卓上の「昼のみ定食メニュー」です。


「牡丹亭ランチメニュー」です。

とっても種類豊富な
「ご飯とラーメンセット」です。

「昼のみ定食メニュー」から、
「ニラレバー定食」です。

「レバニラ」でなく、
「二ラレバー」です。

「ニラレバー」個写です。


接写です。


「豚骨ラーメン」個写です。

ラーメンは、
「台湾・醤油・豚骨・台湾豚骨」
から選べれます。

接写です。


「ご飯」です。

これで「普通盛り」です。

「唐揚げ」個写です。


「サラダ」個写です。


「杏仁豆腐」個写です。


「豚骨ラーメン」箸上げです。


「レバー」箸上げです。


「もやし・ニラ」箸上げです。


「唐揚げ」箸上げです。


「ニラレバー」と「ご飯」を
半分くらい食べてから、
残った「二ラレバー」を
「ご飯」の上に乗っけます。

「ニラレバー丼」完成です。

ちょい接写です。


レンゲ上げです。

我ながら、完璧な
「二ラレバー定食」の食し方ですな!

完食です。

ご馳走さまでした。

このボリュームで980円!
満足・満喫・満喫なお昼です。

名古屋市昭和区山手通1-6


中華料理 一楽 (四日市) ~ とんてき&肉天&カレー中華飯 ~

2024-12-20 08:53:00 | 中華
5月上旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝から四日市に来ています。

お昼は、一年前に来て気に入った
こちらのお店にやって来ました。

中華料理「一楽」です。

お店は、近鉄「四日市駅」から
東に行った
「一番商店街」にあります。


四日市市のマスコットキャラクター
「こにゅうどうくん」が
迎えてくれます。

「こにゅうどうくん」は、
「人をびっくりさせること」が、
好きなようです。
2015年には、
「NHK紅白歌合戦」に
ダンサーとして出演しています。
詳しくは、
以下のWebページでどうぞ!

店前の
「本日のおすすめ」メニューです。


一品料理メニューです。


「飯類・麺類・セットメニュー」
です。


写真付「セットメニュー」です。


「とんてき定食」メニューです。


今日は、仕事関係の愉快な仲間と、
シェアして食べ進めます。

「ギョーザ」です。

スティック状の
ちょっと変わった形の餃子です。
これはこれで、食べやすいですね。

「とんてき」です。

グローブ形の大っきめな肉、肉、肉!
迫力満点です。

接写です。

ニンニクが、ごろごろ入ってます。

「野菜炒め」です。

野菜たっぷりです。

接写です。


「豚肉の天ぷら」です。

俺ら、この「豚肉の天ぷら」
好きなんだよな~

接写です。


前回来た時に、気になっていた
「カレー中華飯」です。

たっぷり野菜に、
粘度高めの「カレー餡」が
どろっ~と絡んでます。

「玉子スープ」が付いてます。

この脇役がうれしいですな!

「カレー中華飯」
ちょい横からの勇姿です。

「カレー」好きには、
たまらん奴です。
さらに俺らは「中華飯」も大好き!

接写です。


「ニンニクチャーハン」です。

しっとり系の美味しいチャーハン!

接写です。


完食です。

ご馳走さまでした。

『いや~、このお店、
何を食べても旨いな!』
「ニンニク」結構食べたので、
昼からのちょっとした用事は、
マスクしよっと!?

三重県四日市市諏訪栄町10-2


四川料理 虎龍 〈フウロン〉(池下) ~ 四川麺セット( 麺大盛り生玉子入り激辛3倍) ~

2024-11-13 18:00:00 | 中華
5月下旬の木曜日です。
今日は、休日出勤の振替休日です。
朝いちで、
棒振りをしてからのランチです。

「四川料理 虎龍」です。

地下鉄東山線「池下駅」から
徒歩5分くらい、錦通からちょっと
北に入ったところにあります。

店前看板ランチメニューです。


厨房入り口上にある
「四川麺」のこだわりです。


壁にある
「サッポロ ★(赤星) ラガービール」
の歴史です。

「サッポロ ★(赤星) ラガービール」
です。


四川麺セットです。

「本日のランチ」から取り皿一品と
「四川麺」のセットです。

「四川麺」を俺流にアレンジします!
「麺大盛り、生玉子入り、激辛3倍」
です。

ちょい横からの勇姿です。


接写です。


箸上げです。


「生玉子」割ってみます。


「生玉子」絡みの箸上げです。


「本日のランチ」からの
取り皿一品です。

「鶏肉の香味辛子炒め」です。

箸上げ三昧です。

「ご飯」の上に乗っけちゃいます。

「鶏肉香味辛子丼」完成です。

れんげ上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

『あ~、今日も旨かったな~!』
「四川麺(旧栄華麺)」大好きです。
「激辛」の「生卵入り」で
さらに旨さが倍増です。
何でも乗っけてしまう俺らのクセ?
今日の「鶏肉香味辛子丼」も
なかなかの逸品です。

愛知県名古屋市千種区池下1-6-20 チサンマンション池下 1F



台湾料理 吉香楼 (山手通) ~ 天津飯&冷やし担々麺 ~

2024-11-05 09:45:00 | 中華
5月下旬の木曜日です。
昨日の夜は、
新人歓迎会で遅く帰ったので、
今日のお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「台湾料理 吉香楼」です。

お店は、山手通沿い、
「山手通1」交差点と
「日赤病院北」の間にあります。

店前看板ランチメニューです。

「学生セット」「日替りランチ」
「おすすめメニュー」です。

「昼のミニ飯セット」メニューです。

「昼のミニ飯セット」メニューです。

こちらのメニューのほうが、
「ミニ飯」の種類が多いです。

「ミニ飯セット」から
「天津飯」です。
『よっ!お見事!』
ミニといってますが、
まあまあのボリュームです。

ちょい横からの勇姿です。

芸術的な巻き巻き玉子です。

接写です。
ぐるぐる巻き巻き玉子です。

スプーン上げです。
これだけ見ると、
「天津飯」とは思えません!
「エッグソフトクリーム」です。

具材は、何も入っていませんが、
この玉子焼きの出来具合は
相当素晴らしい技ですな!

「ミニ飯セット」の
「冷やし担々麺」です。

ちょい横からの勇姿です

麺出し接写です。

箸上げです。
コシのある美味しい麺です。

ビヨ~~~ン箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。

満足・満喫・満腹の
ランチとなりました!
このお店の「天津飯」は、
一見の勝ちありです!

名古屋市昭和区山手通1丁目12-2


大阪王将 池下店 ~ スーパーチャーシューエッグ炒飯 ~

2024-11-04 07:00:00 | 中華
5月下旬の火曜日です。
今日は、
お昼からお休みをもらってます。
お昼は、こちらでいただきます。

「大阪王将 池下店」です。


お店は、
広小路通の池下駅辺りにあります。

駐車場は無いので、
近くのコインパーキングに駐めます。

お店の中です。
只今、13時です。
思ってたより、
お客さんは少ないです。

「KING元気飯」メニューです。
今日は、これ狙いです。
『創業55周年を記念して、
5月9日(木)から6月9日(日)まで
期間限定で発売します。』
(大阪王将Webページ抜粋)


こちらのタッチパネルから
注文します。


「スーパーチャーシューエッグ炒飯」
です。


個写です。

玉子二つの本当の目玉焼きです。

接写です。
この下に、
大量のチャーシューが眠ってます。

反対側からの接写です。

とろっ~


ぶちゅ~

れんげ上げです。


「チャーシュー」箸上げです。

固っ!
歯応えありすぎの肉です。
これいまいち!

オンザチャーシューれんげ上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

お腹いっぱいです。
目玉焼き二つと固いチャーシュー
還暦じいちゃんには、
この量は、ちとキツイな!?
普通の還暦じいちゃんよりは、
食いしん坊ですが、
やっぱ、寄る年波には勝てんな~

実は、このお店に来る前に、
とっても残念な出来事がありました。
コインパーキングに駐める時に、
車の左前をこすってしまいました。
たか~い、かた~い昼ごはんに
なってしまいました・・・

餃子専門店の心意気 大阪王将
名古屋市千種区春岡1丁目5-4