goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

きんぼし 新栄店 ~ 炭火やき鳥 志野コース ~

2022-11-21 13:10:00 | 焼き鳥・串揚げ
8月中旬の月曜日です。
ランチを楽しんだ後、
相方と小さい相方は、
栄でショッピングです。

俺らは、
お家で「ちゃちゃ丸」くんと
遊んでます。

今日の夕飯に選んだのは、
こちらのお店です。
「炭火やき鳥 きんぼし」です。
『全力で営業中』です。

お店は、
広小路通「広小路葵」交差点から
南西に入る露地にあります。


前日に、
サイトから予約をしておきました。
結構、予約が埋まっていたので、
19時30分からの開始です。
お店の中も、満員御礼です。
予約は必須ですね!

先ずは、
「キャベツ」と「生ビール」です。


「キャベツのお代わりについて」です。

食品ロスへ対応です。
とても良い取り組みですな!

「志野コース」(税込3300円)です。

「つくね」と「きんぼし焼き」です。

「きんぼし焼き」は、
午ハラミを味噌生姜ダレで
味付けした名物串だそうです。

本日の「季節の3点盛り合わせ」です。
左下の「レバーパテ」は分かるけど、
後は何だったけな~?
旨かったのは、間違いないです。

「サッポロビール ★(赤星) 中瓶」です。
飲み物は、
「きんぼし流宴会プラン」をチョイス!
「志野コース」に、2000円プラスで
590円のお飲み物が、
頼んだ人数×5杯分が付きます。
あんまり飲めない人がいるグループに
とっては、優しいプランですね!
愉快な家族も3人分オーダーです。
結果、俺らが7杯分いただきました。

「LINE」で友達登録をすると
「汲み出し豆腐」の
サービスがあります。


「汲み出し豆腐」です。


「仔羊の香草焼き」です。


「ねぎま」です。


「アスパラ巻き」です。


今日の「焼き物3品」です。


「鶏の唐揚げ」です。


「カマンベール焼き」です。


これ何だったけな?

旨かったのは、間違いないです。

「うずら串」です。


「砂きも」です。


「しいたけ」です。


〆の「焼きのりまき」です。


俺らと小さい相方の追加串です。

「せせり」です。


「水菜串」です。


完食です。

ご馳走さまでした。

『いやぁ~!
美味しい「くし焼き」ですな~!』

自分で好きな「くし焼き」
注文しながら食べるのも楽しいですけど、
お店自慢の「くし焼き」が、
コースで出てくるのも楽でいいですね!

名古屋市中区新栄1丁目6−6
神田ビル 1F

きんぼし 新栄店 ~ 炭火やき鳥 志野コース ~

2022-08-09 12:00:00 | 焼き鳥・串揚げ
5月下旬の金曜日です。
久しぶりに、
大学時代のほぼ同期の愉快な仲間と
仕事場の愉快な仲間との
3人での会食です。

新栄のお店へ向かう途中に
懐かしい彼女に出逢いました。


『えっ、
こんなところにいたんだ!?』

閉店したデカ盛りの
聖地「ダッカ」から、
嫁いできたようです。

デカ盛りの聖地「ダッカ」の
『髪の毛、伸びたんだね!?

今日は、こちらのお店です。


「きんぼし」です。


「志野コース」です。


久しぶりの愉快な仲間との会食、
話が弾みます。


美味しい料理が、次々と配膳されます。

左から、
「厚切り玉子焼きサンド」
「プチトマト」
「枝豆スープ」
です。

「厚切り玉子焼きサンド」個写です。

美味!

「つくね」と「きんぼし焼き」です。

「きんぼし焼き」は、
午ハラミを味噌生姜ダレで
味付けした名物串だそうです。

「ねぎま」です。


「手羽先」です。


これは、なんだったけな?


「仔羊の香草焼き」です。


「レバー」です。


「鶏レバ刺し」です。

これは、コースとは別です。

〆の「焼きのりまき」です。

ご馳走さまでした。

近くのバーで延長戦です。

大学時代のほぼ同期の愉快な仲間の
お父さんが通っていたお店です。

「エミュール」です。

名古屋を知り尽くした
素敵なママさんと話が弾みます。

このお店、
とっても気に入ったので、
この後、
すぐに2回ほどお邪魔しています。

「きんぼし」Webページ
名古屋市中区新栄1丁目6−6
神田ビル 1F

からあげブラザーズ (イオンモールナゴヤドーム前) ~ マルチキ。一番人気!ソースマヨネーズ& 普通のからあげ ~

2021-10-13 18:00:00 | 焼き鳥・串揚げ
10月上旬の土曜日です。

今朝は、遅く起きて、のんびりと朝食をとっています。

「チーズトースト」と「野菜たち」と「緑色の野菜ジュース」です。

ツナ入り玉子焼きです。
まな板のままの配膳です。

朝食後、「吉本新喜劇」を見たりして、まったりとした時間を過ごします。

昼過ぎに「イオンモールナゴヤドーム前」に遊びに行きます。

小腹がすいたので「フードコート」でなにか食べましょう~

今日の夜は、お寿司が頼んであるので、
軽~~く、おやつ程度のものにします。

「からあげブラザーズ」です。


先週オープンしたばかりのお店です。

OPEN記念で、10月まで全品10%引きです。

壁メニューです。

「定食・丼もの・カレー」メニューです。
定食のキャベツが山盛りです。
「黒カレー」が気になります。

「マルチキ。」「お惣菜達。」メニューです。


『からブラをさらに楽しむ3箇条』です。

『其の1「みそ汁をとん汁に変える」の巻』
『其の2「からあげを追加する」の巻』
『其の3「ご飯をモリモリ食べる」の巻』

呼び出しブザーをもらいます。

鳴動したので取りに行きます。

『一番人気「元祖!ソースマヨネーズ」(小)』です。


普通の「からあげ(小)」です。


普通の「からあげ」箸上げです。


『マルチキ。「ソースマヨネーズ」』箸上げです。

俺らと小さい相方で各1個ずつ、
相方が『マルチキ。「ソースマヨネーズ」』1個、
残った普通の「からあげ」1個を、
半分ずつ小さい相方とわけあいます。

完食です。

ご馳走さまでした。

ゲームセンターのクレーンゲームの戦利品です。

結構、軍資金をつぎ込んでます。

ミニサイズの「ポテトチップス」が5種類入ってます。


こちらも戦利品です。

こちらは、割りと少なめの軍資金でゲットしています。
クレーンゲームは、一回やり出すと、ゲットするまで、チャレンジする性格です。
その結果、かなり単価の高い戦利品になっています。
いつも終わった後に
『遊べたからいいよね!?』
と、自分で自分を納得させてます。

からあげ専門店「からあげブラザーズ」Webページ

焼きとん 大黒 (μプラット大曽根) ~ 串三昧 ~

2021-05-27 12:14:00 | 焼き鳥・串揚げ
5月上旬の日曜日です。

名鉄瀬戸線大曽根駅中の「μプラット大曽根(ミュープラット大曽根)」にやって来ました。

3月中旬に、ひとりで昼飲みして以来です。
今日は、相方と小さい相方と一緒です。

μプラット大曽根(ミュープラット大曽根)」は、
2020年7月に新装オープンした17店舗が入る複合商業施設です。

二階にあるレストラン街「大曽根キッチン ゾネキチ」です。

「海鮮・名古屋めし 嘉文」
「焼きとん 大黒」
「ラーメン ふくろう食堂」
「十割蕎麦 美濃味庄」
の4店舗が入っています。

お店とお店の壁はなく、店によっては入り口らしきものもなく、オープンエリアになってます。
ただフードコートと違い、店のエリアは別れています。

前回同様に、
「焼きとん 大黒」です。


今日を、店の奥のテーブル席に着席です。
そこから、スタッフの接客心構えの貼り紙が見えました。
☆五大事項☆
・表情
・声
・アイコンタクト
・オーバーリアクション
・+〆の一言
です。

そう言えば、スタッフのみなさん、明るくてとっても元気です。

俺らの「生ビール」です。

泡アートです。
『至福の時間 PREMIUM MALTS』

小さい相方の「生ビール」です。

『神泡は当店でどうぞ。』
忙しいのか、泡の位置がずれてます。

箸袋のメッセージもおもしろいです。
『今日こそ今日中に帰る!』
『今日もまたお金と記憶を落とします。』

「塩だれキャベツ」です。


「ポテトサラダ」です。


「とろ~りたまご」は、自分で混ぜ混ぜします。


完成です。


もう2杯目の生ビールです。
『あれ!?』
『泡アートがない!』

『すみません。忙しいもんで・・・』

残念!

「豚バラ串 ネギまよ」です。

「ねぎ」どっさりです。

「チーズつくね」です。

「チーズ」たっぷりです。

「ジムビームハイボール」にチェンジ!

お酒が、どんどんすすみます。
この後、「ジムハイ」おかわり、「角ハイ」2杯飲んでます。

「レバ串かつ」です。

これで3人前です。
グランドメニューには載ってないのですが、
前回来た時の昼飲みメニューにはありました。

めっちゃうまかったので、頼んでみたら作ってくれました。

「アスパラ肉巻き」です。

串1本に「卵」1個ずつ付きます。
誠実ですな~!

「カレー風味もつ煮込み」です。


「エリンギの肉巻き」です。


「ロースハム炙り」です。

1人2串ずつあります。
結構な肉厚です。
食べ応え十分です。

完食です。

ご馳走さまでした。
どの串も、とっても美味しく大満足、大満腹です。

「レシート」です。

『おっ!?』
『頼んでいないメニューが?』

「また来てくれたんですね! 3個0円」

この遊び心が憎いですな!

「メニュー」です。














名古屋市東区矢田南5-2-6 ミュープラット大曽根 2F

風来坊 千種店 ~ 元祖手羽先唐揚 ~

2020-12-06 15:21:00 | 焼き鳥・串揚げ
11月中旬の日曜日です。
久しぶりに、名古屋名物の手羽先唐揚が食べたくなったので、やって来ました。
「風来坊 千種店」です。
お店は、広小路通「千郷町」交差点を東にちょこっと行った北側にあります。
「千種店」なんですが、住所は東区です。

1階は、カウンター席のみ、2階に、大座敷、掘りごたつ席があります。
個室もあるようで、結構な席数があります。

ドリンクメ二ューです。
豊富なドリンクメ二ューです。
が、相方のお気に入りの赤ワインは、ありません。

お食事メニューです。

四大名物「手羽先・ターザン焼・手羽元唐揚・もも焼」メニューです。
『手羽先唐揚は最初のご注文時にお飲み物と一緒にオーダーください』と書かれています。

「おすすめ鶏料理5選」「どて盛り」「串もの」メニューです。

「濃厚自家製豆富」「サラダ」メ二ューです。

「あつあつ鉄板」「揚げ物」メ二ューです。

「おつまみ」「飯類」メ二ューです。

「麺類」「デザート」メ二ューです。

『生ビールと手羽先2人前ください!』
『ただいま、手羽先を3人前毎ご注文で、手羽先一人前&ワンドリンク券プレゼントしますよ!』
『じゃあ!手羽先3人前お願いします~』
壁にポスターが貼ってありました。

「生ビール」で乾杯です。

「手羽先唐揚」3人前です。
相方と二人で食べるには結構な量だな!?

横からの勇姿です。

接写です。

「手羽先唐揚」の上手な食べ方です。
①関接の端を取り除く

②手羽先をパックリくわえる

③骨だけ抜き出す

④揚げ立てはきれいに食べられます

目指せ!手羽先名人!

「ねぎレバ」です。
これまた結構なボリュームです。

横からの勇姿です。

接写です。
『ねっとりとした極上のフォアグラのように仕上げた逸品!』

「サッポロビール 赤星」です。

「豆富とわかめのチョレギサラダ」です。
ワカメたっぷりです。

横からの勇姿です。

接写です。

「明太チーズネギ玉」です。

横からの勇姿です。

接写です。
「お好み焼き」のような「玉子焼き」のような、なんだか不思議な食感です。

「メガハイボール」にチェンジ!

「どて盛り」です。

横からの勇姿です。

接写です。

完食です。
ご馳走さまでした。

もっといろんなメニューが、頼みたかったんですが・・・
手羽先3人前がお腹に効いたのと、
ひとつひとつの料理のボリュームもあり、お腹がポンポンです。

この「風来坊 千種店」は、「風来坊グループ」の中で、どういう位置付けなのかな?
暖簾分けなのかな?
こっちが「千種店」のWebページ
「千種店 | 風来坊-元祖手羽先唐揚」Webページ

こっちが、全国展開している「風来坊」のWebページ