goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

ハワイ旅行記(6) アイランド・ファイン・バーガー&ドリンク (アラモアナセンター) ~ ビッグウェーブチーズバーガー&ノースシュア&バァワロー・ウィング ~

2018-08-12 20:00:00 | 2018ハワイ旅行記
ハワイ3日目です。
午前中のんびりしてから、アラモアナセンターでショッピングです。


お昼は、アラモアナセンターのダイヤモンド ヘッド ウィング4Fにある「アイランド・ファイン・バーガー&ドリンク」です。

お盆休みの前の8月9日なので、まだそれほど混んでません。

何が書いてあるかよくわかりませんが、サーフボードに書いてあることが、ハワイです。

店前メニューです。

なんとな~くしかわかりません。
どんなものが出てくるのか、ちんぷんかんです。

お店の中です。

お店に入って、右側はバーコーナーです。

左側は、テーブル席です。

お店の外から、お店のテラス席を撮ってみました。

こちらがテラス席です。

今日は、とっても日射しが強いので、皆さんインサイドです。

卓上写真メニューです。

BEERメニューです。

日本語のメニューです。

なぁ~んだ「日本語のメニュー」もあるんだ!
でも「日本語のメニュー」でも、何が出てくるかは分かりません。
まあ日本の料理屋さんでも、メニュー名だけでは、何が出てくるかは、冷静に考えてみると分かりませんね。
「台湾ラーメン」「バイキング」「ナポリタン」「鰻の白焼き」「西京漬け」「かき揚げ」・・・外国の観光客がメニュー見たら「?・?・?」ですよね。

「kona Fire Rock Pale Ale」です。

その後「Maui Big smell」をもう一杯いただきました。

左は、小さい相方の「ラズベリティー」、右は、相方の「パッションアイスティ」です。

小さい相方の「ビッグウェーブチーズバーガー」です。

横からの勇姿です。

棒差し圧縮半分切り断面です。

ひと口貰いました。
肉厚!厚!ジューシー!

俺らと相方の「ノースショア」です。

完全なイメージメニュー名、実態は、「タコス」のことです。これが何故「ノースショア」なのかは不明です。

横からの勇姿です。

接写です。

「サルサ」と「ビーンズ」を掛けて、自分の皿にセットアップ!

手上げです。

「バァワロー・ウィング」です。

この「バァワロー・ウィング」を頼んだ時に、お店の年配の男性スタッフが、目をキランと輝かせ「美味しいよ!」と言っていました。頼んで欲しい一品かも?

接写です。

手上げです。

これは、ハワイの「手羽先」です。
何本でもいけます。「ビール」がすすみます。

完食です。

ご馳走さまでした。
「アラモアナセンター」でランチをするなら、お薦めです。

ただ、フードコートより、値段が・・・ですが!?



【おまけ】
「アラモアナヤンター」にボーリング場が出現!
早速、視察して来ました。
「MACY'S」側の3階に「Lucky Strike Social」があります。

その入り口を入ると、そこは最先端のゲームセンターです。そのゲームセンターを抜け、

4階に上がると「ボーリング場」があります!

4レーンだけです。
かなり昔の温泉ホテルに、3レーンとか、5レーンとか、ボーリング場があったのを思いだします。

それとは、一線を画す宇宙空間のようなボーリング場です。

結構なお値段です。
滞在中に、やってみようかな~っと!

「アラモアナセンター」webぺージ

もうひとつおまけです。
さあ!「アラモアナヤンター」に行こう!とレンタカーに乗り込もうとしたら、右前のタイヤがへこんでます。
これは、パンクかも?

レンタカー屋さんに車を運んで、見てもらったら、なんと「ネジ」が刺さっておりました。正味10分くらいで手際よく修理してもらいました。実は今回、大手のレンタカー屋で借りてません。2週間と長い期間、レンタカーを借りるので、長期間借りても、お得なレンタカー屋さんを探していたところ、この「KIC CAR RENTALS」を見つけました。ワイキキから10分足らず、日本語も話せるスタッフもいます。
借りたレンタカーは、こちらです。

「メゲルさん」修理ありがとうございました!

「KIC CAR RENTALS」webページ

ハワイ旅行記(5) LANIKAI JUICE (WHOLE FOODS MARKET QUEEN店) ~ CITRAS GREEN&Sandwich ~

2018-08-11 17:05:00 | 2018ハワイ旅行記
カカアコでウォールアートを探して、倉庫街を歩き回り、喉が渇きました。

どこかで、水分補給をしましょう!

ということで、カカアコに2018年5月にオープンした巨大スーパーマーケット「WHOLE FOODS MARKET」にやって来ました。

1Fの「LANIKAI JUICE」です。

カウンター上メニューです。

「DR.GREEN」か「SUPER GREEN」で迷います。

あれぇ?
横にも美味しそうなジュースがあります。

熟考の末、そのジュース棚から俺らは「CITRAS GREEN」、相方は「DA GREEN LEMONADE」です。

小さい相方は「STRAWBERRY SHAE」です。

今朝は寝坊して9:00くらいに起きて、行きの飛行機でもらったマフィンを食べただけです。
今は、すでに15:00を回ってます。
このまま夜まで、何も食べないのは身体によくありません。
かといって、この時間に、どか食いすると、もっと身体によくありません。
「WHOLE FOODS MARKET」のサンドイッチをひとつ買って、3人でシュアします。

相方の手上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。

今日の夜は「WHOLE FOODS MARKET」で「アヒポケ」「サーモンポケ」「ホタテポケ」「タコポケ」などを仕入れ、さらにホットフードバー、スープバー、サラダバーなど、とても充実した「デリコーナー」で、俺ら、相方、小さい相方、それぞれ銘々に、好きな「デリ」をチョイスして、ホテルに戻って夕食にします。

カートもでかい!

「WHOLE FOODS MARKET」webぺージ

ハワイ旅行記(4) カカアコ ウォールアート ~ ディジーは見つかりませんでした! ~

2018-08-11 02:30:00 | 2018ハワイ旅行記
アラモアナセンターから少し行ったワードの近くカカアコにある「ウォールアート」を見に来ました。
近くのショッピングセンターに車を止めて「ウォールアート」を探索します。

最初に出くわしたのがこれです。

ナンバーが付いてるから、まだ現役なんでしょうね。

それにしても渋い!

さあ!ここからは「ウォールアート」です。





















































残念ながら「デイジー」の「ウォールアート」は見れませんでしたが、街のあちこちに素敵なアートが描かれています。

ハワイ旅行記(3) アランチーノ・オン・ビーチウォーク ~ ピッツァ&パスタ&リゾット ~

2018-08-10 16:00:00 | 2018ハワイ旅行記
ハワイ到着後、最初のディナーです。
ハワイ一年生の時に、瀬戸の愉快な仲間に教えてもらってから、5年間で3回目の訪問です。
「アランチーノ・オン・ビーチウォーク 」です。

お店は、ビーチウォーク通りにあり、今回の滞在ホテル「The Breakers Hotel」の真向かいにあります。

こちらのホテルも5年間で3回目の利用です。

お店の中です。

17時に「OPEN TABLE」から予約を入れときました。
最初のうちは、空席も見られましたが、ほどなくすると満席になります。
お客さん全員、日本人かも?

「シェフお薦めコースメニュー」です。

「前菜」「サラダ」「ピッツァ」メニューです。

「パスタ」メニューです。

小さい相方の「パインとココナッツのカクテル」(メニュー名推測)です。

 「メナブレア・ラガービール」です。

3本いっちゃいました。

相方の「赤ワイン」と「メナブレア・ラガービール」です。

「フォカチオ」です。

「生ホタテのカルパッチオ 黒トビコとインゲン豆のトッピング」です。

接写です。

箸上げです。

ぷりぷりの「ホタテ」が最高です。
前はあんまり好んで食べなかったんですが、最近「ホタテ」が、マイブームになっとります。

「トマトと最高級水牛モッツァレラチーズのカプリ風サラダ」です。

接写です。

箸上げです。

ここから、料理が出てくるのが速いです。

「オーナーお気に入りピッツァ」です。

「チーズ」ふりふりです。

横からの勇姿です。

接写です。

ぷりっぷりっの「海老」です。

手上げです。

「ハワイ島産牛肉の挽肉ミートソース パッパルデッレ」です。

「パッパルデッレ」ってなに?
『パッパルデッレは、イタリアのトスカーナ州でよく用いられるパスタの一種である。幅広いリボン状をしている。タリアテッレに似ているが、パッパルデッレのほうが倍以上に幅広いことが多い。』 (ウィキペディア引用)
んっ? 「タリアテッレ」てなに?
もうこれ以上調べません!

接写です。

フォーク上げです。

「いろいろキノコのリゾット」です。

こいつもチーズをふりふり!

横からの勇姿です。

接写です。

スプーン上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。

美味しいのは美味しいです。
ただ、結構なお値段です。
まあ!?ハワイだから当たり前ですか!?

あと、お店に入ってから、食べ終わるまで、1時間も経過してません。まるで名古屋の台湾料理「味仙」のような料理の出し方です。
皿を片付けるのも速い、速い!
お客さんが何回転するか、チャレンジしているかのようです。
これでは、欧米の方は来ないでしょうな!

ただ、ハワイ初心者の方は、間違いなく、ハッピーになれるお店です。
予約しといたほうが、いいでょう!

リゾート地でもせわしい日本人には、ピッタリのお店です!


「アランチーノ・オン・ビーチウォーク」webページ



ハワイ旅行記(2) 機内食(JAL794便中部国際空港発 ホノルル行) ~ アボカドハンバーグ ~

2018-08-09 07:05:00 | 2018ハワイ旅行記
台風13号は東よりの進路をとり、関東地方では荒れた天気になりそうですが、名古屋の天気は台風の影響もなく、とっても良い天気なので定刻通り22時05分の出発です。

「プレミアムエコノミー」の座席は、前後左右の幅がゆったりとして快適です。
とくに、シートを倒しても、後ろのお客さんに迷惑をかけずにリクライニングができます。JALのwebページには『シートを倒さずリクライニングできるFixed Back Shellスタイルを採用』と書いてあります。

「お飲み物」メニューです。

相方の「シャンパン」です。

プレミアムエコノミークラス限定メニューです。

俺らは「焼酎」の水割りです。

こちらもプレミアムエコノミークラス限定です。

夕食メニューです。

やや揺れのあるところを通過したため、30分ほど遅れての提供です。

さすがJALの機内食は繊細ですな!

「アボカドハンバーグ シャリアピンソース添え」です。

熱々での提供です。

右は「ポテトサラダ、ガスパチョ」、左は「グレープムースケーキ」です。

「フレッシュサラダ セサミドレッシング」です。

「しじみの味噌汁」です。

この「しじみの味噌汁」、旨い!

「ハンバーグ」箸上げです。

「アボカド」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。

空の上で、こんなに美味しい料理を食べられるとは「JAL」凄いぞ!

まあ、良く考えてみれば「中国東方航空」の3倍くらいの運賃だから、当たり前か!?
そういう意味では「中国東方航空」も凄いぞ!

その後「スティーブン・スピルバーグ」の「レディ・プレイヤー1」を見て、ひと眠りすると「ダニエル・K・イノウエ国際空港」に到着です。

帰って来ましたよ~♪ホノルル♪