goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

ハワイ旅行編(21) アロハスタジアム & パールリッジセンター ~ Tシャツ7枚20$&ハワイ唯一のモノレール! ~

2016-08-23 22:04:00 | 2016ハワイ旅行記
ハワイ6日目です。
「トランプインターナショナル」の「IN-YO CAFE」で、豪華な朝食をいただき、まったりとした時間を過ごしました。昨日の夕方から借りているレンタカーでドライブがてら「アロハスタジアム」にやって来ました。

ワイキキから高速道路を利用して30分程度です。
大きなフットボールスタジアムの回りをテントの露店がぐるっ~と立ち並びます。いろんなものが、基本お値打ち価格です。クオリティはわかりません。

延々と途切れることなく、お店が続きます。1周1時間30分はかかります。

ただ、10店舗位見るとだいたい分かります。
「アクセサリー」「Tシャツ」「アロハ」「かばん」「帽子」「ウクレレ」「雑貨」の店が、繰り返し並びます。
露店のため、ハワイの日差しをさえぎるものがありません。
1時間ほど歩くと、へとへとです。水分補給のため「シェーブアイス」を買いました。

「ストロベリー・ライム・ブルーバニラ」の「シェーブアイス」です。

見た目は、綺麗でとっても美味しいそうです。
が、この「シェーブアイス」くせ者です。固くて固くて食べれません。カチカチです。

そんなこんなで「アロハスタジアム」を1周して、「パールリッジセンター」に向かいました。

「パールリッジセンター」は、とってもとっても大きなショッピングセンターです。地元のお客さんが中心なのか、観光客は、ほとんどいません。「がらがら」です。映画館も併設してますが、入ロのおばさんが、暇すぎてかわいそうでした。

そんな「パールリッジセンター」で注目すべきは「モノレール」です。

「モノレール」は、オシャレな「アップタウン」とカジュアルな「ダウンタウン」を結んでいます。

利用する人はあまりいないのかな?
まあ実際、歩いて行くことはできます。

片道1$です。この自販機で「コイン」を買います。

無人改札口です。

ここに「コイン」を投入です。

1両6人位の箱が4両繋がってます。

無人のモノレールの出発です。


窓の向こうには「パールハーバー」が見えます。

「ダウンタウン」のフードコートにある「CINNABON」でひと休みです。

「シナボン」めっちゃ美味しそう・・・

よだれが・・・

でも我慢です。
今日の夜は「ハレクラニ」の「オーキッズ」を予約してあります。
我慢!我慢!
3人とも飲み物で我慢です。

小さい相方は「CHILLATTAS OREO」です。

接写です。

相方は「アイスモカ」です。
想像した「アイスモカ」を超えてます。

「アイス シナモン味」です。

ご馳走さまです。
これはこれで結構お腹膨れます。

ハワイ旅行編(20) IN-YO CAFE (トランプインターナショナル ホテル) ~ 超豪華なビュッフェ! ~

2016-08-22 20:58:00 | 2016ハワイ旅行記
ハワイ6日目の朝食です。
「トランプインターナショナル」にやって来ました。

でかい!このあたりで一番でかい!!

今回も「OPEN TABLE」から予約してあります。
ただ「OPEN TABLE」で予約したレストランは「Wai'olu Ocean View Lounge」です。前日の夜にwebページで確認すると「Wai'olu Ocean View Lounge」は朝は営業してません。心配になったので、実は前の日に予約がとれているか確認に行きました。
良かったです。予約はとれていました。朝食のレストランは同じフロアの「IN-YO CAFE」でした。

お店は大きなラナイです。

超豪華なビュッフェです。
「サラダ」です。

「アサイ」です。

「ご飯」「納豆」「ソーメン」「漬物」「ふりかけ」です。

「お粥」「ソーセージ」「ベーコン」「スクランブルエッグ」「肉まん」などなどです。

「ワッフル」「シリアル」です。

「いろんなチーズ」「サーモン」「トマト」「ベーグル」「オニオン」「胡瓜」などなどです。

「いろんなパン」と奥は「オムレツステーション」です。

「美味しいパン」たちです。

新鮮「ジュース」です。

とても全種類はとれません。

接写です。

朝は「ご飯」と「味噌汁」でしょ!
「海苔」もあります。

「オムレツステーション」からビックオムレツです。
3つの卵に、ベーコン、ハム、玉ねぎ、ピーマン、ほうれん草、マッシュルーム、チェダーチーズ、スイスチーズの全入れのオムレツです。

接写です。
とってもとっても美味しいです。
これだけでお腹ポンポンです。
3人でオムレツ2つ作って貰いシェアしました。オムレツ1つで十分でしょうね。

チーズとろっ~の断面接写です。

完食です。

食後のデザート(?)です。

フルーツもいただきます。

ご馳走さまです。
さすが「トランプ」です。
種類が豊富なのはもちろんのこと、どれもこれも新鮮で格別に美味しいです。
これゃ~!お昼はいらんな!

ハワイ旅行編(19) ロイヤルハワイアンセンター パイナラナイ・フードコート ~ フォーファクトリー & えぞ菊 ~

2016-08-21 22:13:00 | 2016ハワイ旅行記
ハワイ5日目の夕食は「ロイヤルハワイアンセンター」のフードコート「パイナラナイ」です。

相方と小さい相方はベトナム料理「フォーファクトリー」です。

小さい相方の「チキンフォー」です。

接写です。

相方の「五目野菜フォー」です。

接写です。
相方は「青唐辛子」を食べて「ヒッー」と言っておりました。

俺らは「EZOGIKU」です。

壁メニューです。

お薦めセットメニューです。

チャレンジしました。
期間限定「肉そば」のコンボセット(餃子・チャーハン)です。

「チャーハン」です。
「電気ジャー」から、ついでいるのを見てしまいました。学食のようです。

「餃子」です。
まあまあです。

「肉そば」です。

箸上げです。

なんかこの味?昔食べたことがあるような~???
あっ!思い出しました。昔の「カップヌードル」の味だ!
普通に「ラーメン」が良かったかも・・・
「ヒッー」じゃなかった「フォー」は、良かったですよ!
「ロイヤルハワイアンセンター」webページ

ハワイ旅行編(18) 天使の海ピクニック ~ サンドバー&ウミガメウォッチクルーズ&シュノーケリング&BBQランチ ~

2016-08-21 15:54:00 | 2016ハワイ旅行記
ハワイ5日目もアクティビティです。
「Captain Bob's Sailling Adventure ~ Secret Sand island Turtle Watching ~」
「天使の海 サンドバー」でジャブジャブして、ハンバーガーを食べて、ヨットから「ウミガメ」を見て、サンゴ礁の回りを「シュノーケリング」する欲張りツアーです。

でっかい「氷の自動販売機」です。

こんなヨットでクルーズです。

「サンドバー」は10kmにもおよぶそうです。

「サンドバー」でお決まりのポースです。

ヨットの上で「パテ(肉)」を焼いてます。

ハワイアンビール「Long Borad」です。

ランチプレートです。

接写です。

「ウミガメ」です。




ゆったりとした時間設定のツアーです。 ハンバーガーもOK!お薦めのツアーです。

ハワイ旅行編(17) WolfGang's Steakhouse Waikiki ~ にく!にく!にく! 肉祭りじゃ~! ~

2016-08-20 16:36:00 | 2016ハワイ旅行記
ハワイ4日目のディナーは「にく」です。
念願の「Wolfgang’s Steakhouse – Waikiki」です。

日本人の観光客でいっぱいです。待ち行列ができてます。
でも大丈夫です。
「OPEN TABLE」から予約してあります。今回のBreakfast&Dinnerは、すべて「OPEN TABLE」で予約してあるので、待たされることはありません。

お店の中です。
入ってすぐのホールのようなところの席は、すっごい人で混沌とした感じです。
俺らたちは、ちょっと奥に入った落ち着いた感じの部屋を案内されました。

いい感じです。わくわくしてきます。

窓から「カラカウア通り」を眺めながらのディナーです。

メニューです。

まずは「ビール」です。

「パン」です。


「フレッシュモッツァレラ アンド トマト」です。

接写です。


フォーク上げです。
ハワイのトマト美味しいなぁ!

「アスパラガス」です。
げっ!何本あるんや~!

「マッシュポテト」です。
ぎょ!「じゃがいも」何個分じゃ~!

いよいよ「にく祭り」の始まりです。
「STEAK FOR TWO(ステーキ2人様用)」です。

「フィレミニオン」です。

接写です。

お店のウェイターさんが3種の肉を盛り付けてくれます。相方的には、これで充分です。

フォーク上げです。

フォーク上げです。

「ステーキソース」「塩」「胡椒」で味変して「フードファイター」になった気持ちで食べ続けます。

食っても食っても「にく」はあります。
「なんで3人前頼んだのよ~?」
「それは『にく祭り』だからです。」

完食・・・・・できません。

ご馳走さまでした。
豪華絢爛「にく祭り」手強かったっす!
とにかくボリュームが満点です。なめてかかってはいけません。打ちのめされました。隣の7、8人のグループのテーブルでは、『にく』との格闘の後、これまたでっかいケーキを食べていました。うまそ~でした。でも頼む勇気がありません。若干うらやましい3人(俺ら、小さい相方、相方)でした。
「Wolfgang’s Steakhouse – Waikiki」