goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

高山グリーンホテル ~ お昼の会席 ~

2018-11-17 14:50:00 | 2018・2019高山出張記
10月下旬の土曜日です。
ちょっとした用事があり、今日から一泊二日で高山です。

高山グリーンホテルです。

高山で一番大きなホテルです。

ホテルの隣には、これまた大きなお土産さん「飛騨物産館」があります。

今でも、とても大きなお土産さんですが、三年前に来た時はもっと大きかったです。

こんな荘厳なお店構えでした。残念ながら現在はなくなってました。その跡地にホテルを増築するそうです。

本日の「お献立」です。

左上に「蒸し物」、右上に「釜飯」、手前に「食前酒」「珍味五種盛り」です。

「鮪」「鮭のタタキ」「甘海老」です。

「海老・椎茸・黄紅葉・青身・青柚子」の吸い物です。

「鮎の塩焼き」です。

「飛騨牛と飛騨豚の蒸篭蒸し」です。

「ゴマだれ」に付けて食べます。

「宿儺南爪茶碗蒸し」です。

「宿儺南爪」ってなに?
まずどうやって読むの?
ぐ~ぐるくんに聞いてみました。
「すぐなかぼちゃ」と呼び、岐阜県高山市丹生川町の特産品だそうです。勉強になりました。

「味噌汁」「香の物」です。

「釜飯」です。

たっぷり「山菜釜飯」です。

デザートです。

アイスクリームです。

ご馳走さまでした。
飛騨高山の名産品を使った美味しい会席料理でした。

そのまま高山グリーンホテルで宿泊したいところですが、残念ながら土曜日の夜は、ひとりでの予約は無理でした。今日のお宿は、高山駅前の「ワシントンホテル」です。

次の日に、停めておいた車を取りに行くついでに、日帰り温泉でゆっくりしていきました。

隣の「飛騨物産館」で、2500円以上お買い物をすると、1000円の入泉料が半額の500円になります。

大好きな「顔はめパネル」です。

残念ながらひとり旅なので出来ません。諦めます。
「高山グリーンホテル」webページ

飛騨牛まん

2015-07-26 12:25:17 | 2018・2019高山出張記
高山2日目です。めちゃくちゃ暑い日です。今回は観光の予定はありません。実は夕方に瀬戸で宴(うたげ)があるので、12:33高山発で帰ります。昨日の夜の宴と今朝の豪華朝食のため、昼食は「飛騨牛まん」のみにしました。本当は「高山ラーメン」と行きたいところですが……

工事中の高山駅の「KIOSK」内にあります。

「飛騨牛まん」です。

中です。

完食です。

【おまけ】
「鉄オタ」ではないですが……








乗り換えです。


高山グリーンホテル

2015-07-26 09:15:21 | 2018・2019高山出張記
高山の宿は「高山グリーンホテル」です。

高山で一番大きなホテルです。多分?

隣には、これまた高山で一番大きいお土産屋さん「飛騨物産館」があります。荘厳な入ロです。ホテルの中でつながっています。

宴会メニューです。

こんな感じです。

「飛騨牛陶板焼き」です。

「お造り」です。

宴会、カラオケからの、ホテルすぐ隣の「甚五郎ら~めん」で〆のラーメンです。

お店の中です。

机においてある「にんにく」を、すりすりして食べます。この「にんにく」が次の日の朝まで臭い臭い!

ここで「大失敗!」です。スマホの充電切れです。「ラーメン」撮れませんでした。残念!!ラーメンは美味しかったです。
気をとり直してホテルの朝食です。

朝食メニューです。

朝から豪華絢爛です。

きれいなお庭を見ながら、贅沢な時間を過ごします。

接写です。

具だくさんの味噌汁です。

「湯葉しゃぶ」です。

「朴葉味噌」です。

サラダです。

完食です。

食後に、高山の古い街並みを散歩です。

実はこれ、ホテルに掛けてあったポスター写真です。あまりにもリアルな写真なのでちょっと……撮ってみました。

「高山グリーンホテル」webページ
岐阜県高山市西之一色町2-180

なだ万厨房( ジェイアール名古屋タカシマヤ店)

2015-07-25 11:52:26 | 2018・2019高山出張記
今日はお仕事で高山に出掛けます。
電車の中のお昼は、ジェイアール名古屋タカシマヤB1食品売場の弁当と決めていました。土用丑の日なので、あちこちのお店で「鰻」弁当が目立ちます。迷いましたが、夜の宴会があるので「控え目バランス重視」としました。

彩り鮮やかな弁当が並びます。

一応仕事なので「ノンアルコール」です。

「味菜箱」(お惣菜盛り合わせ)
ご飯は無しです。

接写です。

ここからは、自己満足の箸上げシリーズです。







完食です。

ご馳走さまでした。どれも手の込んだー品です。日本酒が飲みたくなりました。
名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
ジェイアール名古屋タカシマヤB1食品売場内

【おまけ】
11:43発名古屋発「ワイドビュー飛騨」です。

「岐阜」までは座席が進行方向と逆向きになっています。ゆったりとした座席のきれいな電車です。

車窓から見る 木曽川、飛騨川沿いの風景は見応えがあります。





運転席からの風景です。



下呂温泉です。


終点「高山駅」は工事中でした。