ふうてんの猫の猫耳東風的フリチベ生活

働きながら和製MBAと工学博士取得をしていた自称苦学生バックパッカーの日記。
今は学位もとって大阪で技術戦略考えてます

雑事 (英語)

2004年11月02日 | MBA(経営学夜間大学院生の日記)
私の通っているMBAは一応和製とはいっても、正規の大学院教育なので私が通っているビジネススクールでは普通に英語の論文も読みます。

しかし、私は英語がすごーーーーーーーーーーーーく 苦手です。
センター試験を受けると予備校がセンターリサーチで偏差値をだしてくれるのですが、
なんと偏差値40でした。
全国平均138点の英語の試験でなんと103点。

こんな偏差値で旧帝大に入ったのは私ぐらいだろうと思っています。
少なくとも旧帝大の下位1%以内に入っている自身があります。

さらに入社時に受けたTOIECでも220点という点数を叩き出し、まわりの人たちに安心をプレゼントしてしまいました。

そんな英語も整体にいって脳みそがまともになってからは、随分とましになって、
海外一人旅もどうにかこなせて、TOIECもスコアは倍以上にはなったのですが(元が低いから)
やっぱり英語で社会学の論文読んでも全然わかりません。
普段読んでいる技術系の英語と違って抽象度が高すぎです。

ほんと、海外のMBAを取りに行く人の語学力には脱帽です。

僕はこれからサイゼリアで英語と格闘してきます。
これでガストとサイゼリアのローテーションで5日目です。

疲労こんばい気味。仕事の裁量が非常に大きい私はかなり楽している部分もありますが、
普通に業務をこなしているクラスメイトたちは凄いなって思います。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
尊敬します (ネギとろ)
2004-11-03 19:50:09
そこまで英語の成績が悲惨なのに旧帝に合格されるなんて、よほど理数系が優れていらっしゃったのですね。尊敬してしまいます。

私はセンターレベルなら、英語ほぼ満点、数学8割は取れたのですが、その上のレベルの問題には歯が立たず、中堅どころの国立大でお茶を濁しました。

理系の人は皆「センターの数学は制限時間の半分で解けて満点を取れないと理系として失格」といいますよね。(とても無理ですT_T)

私の大学の同窓生に、センターの国語満点・英語190点、数学50点という、ふうてん猫さんと正反対のタイプの人がいて、彼女は2回の受験であっさり司法試験に合格しました。



ふうてん猫さんの場合、TOEICの点数もなかなか印象的(!?)ですが、TOEICなんて満点とってもたいしたことないと思います。

私は大学時代に受験して900点を超えていましたが、アメリカで暮らしたときは非常に不自由しましたし、TIMEくらいなら読めるのですが、ECCONOMISTやNEW YORKERとなると苦しいです。
返信する
凄い!! (ふうてんの猫)
2004-11-04 19:04:47
猫です。

これから、家に帰って英語の論文と格闘の継続です。



センターで英語満点とかTOIEC900点とか尊敬してしまいます。



理数系で自分の能力に不自由したことはないのですが、語学力で自分が人よりも優れていると感じたこともまた無いです。(センターは実際に、数学は半分の時間寝てましたが満点でした)



語学という以前に、単語を覚えられないので、旅をしていても、ホテルを出るときに覚えていた駅の名前を5分後には忘れてしまって地球の歩き方を見ないと駅名がいえないので、とても不自由します。



論理を構築する脳みそしかなくて、言語野には血液が流れていないのではないかと疑っています。



ドラッカーは自分の苦手を克服するよりも、自分の長所を伸ばせというのですが、TOIEC700点台程度までは苦手を克服しないと不自由だよなぁって思います。



そんなに英語できるのは、英語はどうやって勉強なさったのですか?

何か秘訣が?

(ほんにゃくこんにゃくの開発に成功したとか??)
返信する
英語 (ねぎトロ)
2004-11-04 22:31:00
>そんなに英語できるのは、英語はどうやって勉強なさったのですか?

>何か秘訣が?



学校の宿題以外の勉強をしたことがないのでわかりません。「でる単」も覚えられなかったし、リスニングテープなども聴いたことがないんですよ。



高校時代の友人曰く、私は外国語を音楽のように捉えていて、洋画を見ても「さっきの台詞はEの音が利いていたよかった」などとコメントしていたそうです。



ちなみに、古典・漢文・歴史では劣等生だったし、理系科目では生物が最も苦手でした。



理系科目が優秀な方は本当にうらやましいです。技術系のスキルがあれば、外国に移民しても困りませんよ。言葉は、若いうちならなんとでもなると思います。

返信する
英語ぉぉぉ (ふうてんの猫)
2004-11-04 22:40:42
こんばんわ。

風邪気味なのにこれから英語で半徹かと思うと、ため息でます。

やっぱり天性の才能をお持ちなんですね。

羨ましい。



バックパッカーをしていても、現地の言葉をすぐに学習してしまう人もたまにいるようで、やっぱり才能ってあるなと思います。



僕は幸い理数系の才能はあったようですが、今ではすっかり凡人です。



確かに、技術系のスキルがあると海外でも食っていけそうですが、僕の場合はつぶしが利く反面、大量にいるIT系技術者なので、微妙です。

英語力が身についたら、海外で働くのもいいなと思いますし、その前にPhD取れるといいなぁと思っていますが、そのためには英語、英語。



頑張ります。
返信する
すばらしいです (maru)
2005-02-01 20:53:23
はじめまして。



非常にせめている感じで

大好きです。



徹夜で論文を読む。。

僕もよくやってます。

あと一年で博士課程を卒業予定なんで。。



おわったらMBAとかを考えているのですが

日本には夜間のMBAっていくつくらいあるのでしょう?



ちなみに英語は僕も苦手ですので、日本でとろうかなっておもっています。
返信する
いらっしゃいませ (ふうてんの猫)
2005-02-08 01:42:28
コメントありがとうございました。

また、ほめていただいてくすぐったいですw

怠けものなので、徹夜で頑張ることは稀ですし、やっぱり眠らないと昼間の仕事のパフォーマンスに影響しますしね。



と、眠りすぎて、お返事遅くなってしまいました。



日本の夜学MBAですが、私立が量産したおかげで、数だけは増えましたね。



でも、実際に、僕が再度行くとしても行く気になるのは、筑波、一橋、都立、慶応、神戸ぐらいでしょうか?



聞く限りでは、早稲田のMBAなども年間200万円の学費に見合う教育をしているとは思えませんし、慶応は評判はいいのですが、やっぱり学費は高いかなと思います。



でも、MBAに関しては、やっぱりある程度仕事をしてからのほうが良いように思いますが、ベンチャーをなさっているようですから、MBAを学ぶのはいつでもばっちりですね。



逆に僕は、今研究職なので、仕事で論文をちゃんと書いて、1年間ぐらいの博士課程在籍で博士がとれると良いなと思っています。



入学前に査読付論文を3本ぐらい書いていたら、一年ぐらいで博士とれないかと思うのですがどう思われますか?

返信する
博士 (Dr. Jason)
2005-09-17 03:41:35
> 入学前に査読付論文を3本ぐらい書いていたら、一年ぐらいで博士とれないかと思うのですがどう思われますか?



工学系で,本論文の内容に自信があって,知り合いの教授がいて審査をひきうけてくれれば,「東大で論文博士」が一番短い時間でとれると思います.



その次は,情報系なら,北陸先端かな?知り合いの元某メーカーの部長は,新幹線で月に1回ぐらいかよって,2年ちょっとで学位とりました.

内容によっては,国立情報学研究所もありますね.



課程博士の学費を払うのなら,私立の方が取り易いかもしれません.
返信する