東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

詳細

本日はオレオレ かあさん電話

2023年04月29日 | 詐欺

一日中強風でした。

今日は管理人室でスタッフUさんとコーヒータイムで寛いでいた時に
スマホが鳴ったのでフルリール練馬の学生さんからと思い
Uさんと一緒に聞こうとハンズフリーにして出ました。

『あっ 母さん?わかる?』と男の声
我が家に『母さん』と呼ぶ人も子供も居ません。

スマホを見たらまた非通知です。

Uさんと二人で演技をしました。
『うちには息子はいないけど~。誰に掛けてるの?』
戸惑ったようですが それでも食いさがって『自分の声で分からない?。』
と続くので
Uさん 警察に電話して。非通知だけど解析してもらうから。』
・・・プツンと切れました。

Uさんのところにもかかって来た時は
『側に息子居るけど。』と言ったらすぐに切れたそうです。

スマホを変えてから非通知が掛かるようになったので
再度 非通知拒否サービスを開始するようにしました。
アンドロイドスマホは昔からあったのですが
ドコモのアイフォンも148に電話を掛けて開始の1でサービスが出来ました。

知らないのは私だけだったのかもしれませんが。
もしかしたら 離れて暮らしている学生さんのご実家にも
『俺だけど。』と電話があるかもしれません。
その様な時はほとんど非通知ですから
非通知にはお気を付けください。

世の中は大型連休が始まりました。
が。。。学生さん達に聞くと『1日・2日も学校なんです』
そんな返事もあります。

高学年になるほど結構時間が取れるらしく『旅行です』とか
たまに『実家へ行って来ます』

大きなスーツケースを引いていたので『実家に帰るの?。』と聞いたら
『コンサートに行って来ます。』というので『行ってらっしゃい』
と送り出してから??
なんでスーツケース??

きっとすごいコンサートを楽しんで来るんでしょうね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールが続く

2023年04月28日 | 学生マンション日記

今日も明日も半袖でよさそうです。
そろそろ冬服をしまって衣替えの用意をしても良いかもしれません。

たくさんのメールの中に東京電力からのメールが埋もれていました。
東京電力 TEPCOともいいます。

そのメールがまたまたおかしな
電気料金20000円が未払いです。早急に支払わないと止められます。
良く見もせず速攻で迷惑メール指定で削除しました。
ピッタリ2万円とは笑わせます。
その前にメールで請求も来ていました

東京電力のホームページの中に
現在、当社を装って
「指定日までに、電気料金2万円を電子マネーで支払ってほしい」等、
電気料金の支払いを促す
不審なメール(SMSのメッセージを含む)が急増しております。


とありました。皆様も気を付けて下さい。
メールを読む時間より 
見分ける時間の方が多くかかるようになってきました。
今日は必要なメールより 詐欺メール系の方が多くてホトホト嫌になりました。
老眼が進んだのも不審メールの為と言いたい気分です。

30年も使っているメールアドレスは
もう手放す時期に来ているのかもしれません。

疲れた~~と思うもう一つの理由に
杉並区の病院のコインパーキングに駐車していたのですが
何だかんだと長引いて 
車を出そうとしたら 料金の表示が6000円超えていました。
そんな馬鹿な・・・
練馬区は安いけど、杉並区は高いの?
フルリール練馬の父兄専用駐車場なんて 無料よ。
阿佐ヶ谷駅のそばだったけど。

大型連休の始まりですので
御家族に来て頂いたり帰られる方も多くなると思います。
今年の新入生が入居して丁度疲れが溜まり
ホームシックに掛っている頃ですから この処で一休みして
夏休みまであと少し頑張りましょう。

夏休みを超えたら
すっかり東京に馴染んで もう東京人になれますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お荷物持ち帰りました。嘘つけ!

2023年04月23日 | 学生マンション日記


今日は日曜日。なんだかんだと忙しい一日でした。
が 午前中は家の中におりました。
突然スマホのショートメッセージに
『お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。
こちらにてご確*認#ください○○○○〇.com?

この怪しい文面
その上、誰も来てないしインターホンも鳴らなかったので
ここをポチっと押すことを狙っているのがアリアリです。

怪しく見えないメールも沢山あります。
しかし 取引していない大手銀行からだったらすぐ見分けが付きますが
なんとなく 気になるので差出人のメールアドレスを見る習慣が付きました
スッキリしない長たらしいアドレスだったりする事でも気がつきます

昨日は 
『要らないものは有りますでしょうか。お買取りさせて頂きます。』
これも話を聞くまでもないから『結構です』プチッ

毎日良くネタが尽きないと感心するほど色んな電話があり
大手のNTTの電話の回線がどうのこうの、
近くの家で塗装工事をしていますから見積もりだけでも、
電力が安くなりますから。等々話を聞くのも面倒なので
書面で提出してください。で終わらせます。
『わかりました。』と返答するのに
書面が送られて来る事はほとんどありません。

お昼過ぎたら 学生さん達も動き出したので
『宅配ボックスはどうやって開けるんですか。』から始まって
謎解きの様な
『鍵が・・・無い・・みたい』
昨日帰って来た。鍵を開けて入った。今日は鍵が一つしか無い。

どうやら 予備の鍵が見当たらないのかもね。
良く探してみようよ。という事で
落とし物として届いたら連絡をする事にして結果を待ちます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち着いて、そしてホームシックが襲う

2023年04月21日 | 学生マンション日記


連日超暑い日が続いています。

先日 同居は契約違反です。声掛け・貼り紙をします。
としましたが 
まだ貼り紙はしていないのですがその後 激減りしました。
一応 土日だけ一枚貼り出してみようと思います。
(本当は嫌なのですが)

入居して数年間の間 
エアコンのフイルターの掃除をしていない方はいませんか?
掃除の仕方が分からないなどお困りでしたら申し出てください。

ようやく落ち着いた今なら
スタッフもお手伝いしても良いと言ってくださったのですが
内心は 全員が言い出したらどうしようとドキドキしています。

あれだけ 多くのお車の出入りしていたのが
がピタッと止まりました。
管理人室にスタッフが張り付いていなければならなかったほど
暗証番号が・自転車が・あれやこれや・・が落ち着いたら

すでに 学校も始まり疲労も出るころであり
『ホームシック?』『はい。』と皆さんとても素直です。
寂しい思いをしている今は 御家族がお出でになるチャンスですよ。

南側の片隅に追いやられていたお花達が
さし芽・種まきで増えた鉢が 領域拡大をしてのびのびしています。
毎日外でガーデニングと草取りをしていたら
ひどい日焼けをしてしまいました。

今日は日焼け止めを塗らなくちゃ
日焼け止めパフで何度もポンポンとして鏡を見たら
顔が真っ白
すでに日焼けは進んでしまっていました。
真っ白な顔で外に出れないから もう一度顔を洗い直して
目立たないクリームにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の部屋で事件は起きる

2023年04月17日 | 学生マンション日記


また女性の部屋で殺人事件(4/14)が起きたと
ニュースで見ながら また女性の部屋が現場です。

フルリール練馬も学生マンションです。
ですから 防犯カメラは外回り6画面とエントランス
中に入ってすぐのパテオ・エレベーターで9画面が
外からも見える様にオートロックの上に掲げてあります。

我が家にも防犯カメラ9画面+外の道路画面が特等席に鎮座してます。

外からの侵入には効果的ですが中からの崩壊が無い様にしたいと思います。
学生マンションですから当然お一人住まいの契約になっていますが・・・

一緒にお住まいなのかな??
お友達との同居は出来ません。
嫌でしょうが声を掛けさせていただきます。
一応 管理会社からも契約の折には説明があったかと思いますが
忘れたのかもしれませんし、知らなかったのかもしれませんので
同居は(同棲)は契約違反ですと張り紙をさせて頂きます。

事件が起きてからでは 遅いのです

ご両親は大歓迎です。
ご両親と共に無事に卒業できるよう 見守りたいと存じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お化けより怖いものが出た

2023年04月14日 | 写真のある日記


皆様のおかげで 予定より早く排水管洗浄が進み 終了いたしました。
有難う御座います。
本当にやって良かった 排水管洗浄 まもなく詰まる所でした。

一軒だけでなく その階その上の階以上が詰まると大変な事態になります。
今回も??なんで??どうして??

排水管に栄養剤は与えないでください。管に毒です。

排水管にスプーンが飛び込んだとしても工具で救い出そうとしないでください。


排水管洗浄をするのに 
廊下の洗濯機の下とお勝手とお風呂場ですから
電気を点けさせて頂きますが 
廊下2か所とお風呂場ともに電気が点かないので 真っ暗でした。

あれ もしかしたらブレーカーが下がっているのかと思いましたが
ブレーカはしっかり全部上がっています。

考えに考えた末
(もしかしたら、料金払い忘れで切られた?)最近はすぐに切られる。
(新電力会社が勝手に契約解除して電気を切る。)

スタッフの誰かが 『電気の球じゃやない?』と気づき
慌てて 管理人室から持ってきて取り換えたら明るくなりました。

そんなお部屋がチラホラ・・時には1個だったり
『帰ってきたら明るくてびっくりするね。』でも
ずっと暗い部屋だと 電気を点けるのも忘れているから気が付かないかも。

どっちにしても
おばさん?あばあさん達が管理するマンションはにぎやかです。

玄関の掃除をして🚪ドアを磨いて『おまけだからね。』と押し売りを。
時に聞いてみました
『お母さんが勝手にやったら 止めてよと言わない?』『言います。』
そうよね 私もず~~と昔の昔は 言ったもの

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中で倒れているか事件か?ドッキリ

2023年04月12日 | 学生マンション日記

強風のちにわか雨

配管洗浄も3日目を迎えました。
順調すぎる程 順調です。(ご協力有難う御座います)

9時から始まり 次と次の部屋には間もなくである事のお知らせから
留守のお部屋には『配管洗浄で入らせて頂きま~す。』と声掛けをして
部屋にいらっしゃる方には 一緒に洗濯機の中に何もないか確認をして頂き
玄関に沢山の靴がならんでいたら『下駄箱に入る?』と聞くと
ほとんどの学生さんは『もう入りません。』という事で
終わるまで廊下に並べるのですが
多い学生さんは4~5足は廊下に並べたところで

洗浄歴20年以上のベテランたち3人が
2人で洗濯機を持ち上げて 一人が洗濯機の下の配管を洗浄する。
そしておまけにホコリなどを拭き取って収める。
お勝手の排水管洗浄をするのに 
汚水が飛び散らない様に排水口をタオルでふさぎながら洗浄を
そしてお風呂の排水口の3点を素早く10分から15分ほどで終了してしまうので
スタッフは2人組になりその間ドア拭きをして
終わればすぐに靴を戻して 鍵を掛けて次の部屋に。

学生さん達の住まいの知恵に学ぶことが沢山ありました。
ワンルームのモデルルームとしてお借りしたいほどです。
鉄製の扉をうまく使っていて
磁石でくっついている 笠掛けは多く見られました。
お部屋在宅だった彼には了承いただいて写真を撮らせて頂きました。

上の箱はマスク入れで 下は何かに便利そうな もの掛けでした。
彼は大学院生で長い事お住まいなのに
今引っ越してきたように綺麗快適に過ごしている様でした。

中には どうせおばさんスタッフがかたずけてくれるだろうと
思ったか 思わなかったか
玄関上り口に段ボールとペットボトルが大量にきちんと置かれていました。
それがあると 中に入れないので
『これもサービスね。』と玄関回りを綺麗にして振り返ってみれば
福の神の通り道ができていて
『帰ってきたら あれ部屋を間違えたかな』ときっと思うだろうね(笑)。

順調の中に緊張もありました。ノックをして大声で声掛けをしても返事が無いと
『配管洗浄で入らせて頂きま~す』とカギを開けたら
中からロックが掛かって開きません
聞こえなかったかな尚も大声を出してみみても返事が無い

もしかしたら 倒れているかも
すぐに家族に連絡をして・外からは開かないから
家族の了承をもらって警察に連絡をして
救急車か?事件か?バタバタ。バタバタ。

お母さん曰く 
学校にバイトに疲れて寝込んでいただけだったと落ちが付きました。

あと三日です。よろしくお願いいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配ボックス前でにらめっこ

2023年04月09日 | 学生マンション日記

いいガーデニング日和でした。

引っ越し荷物が片付きつつあるようです。
初めての一人暮らしが始まりました。

初めてメールボックスを開ける事さえままならなくて
『どうしたら 開きますか?』とすでに何人も聞きに来ています。
宅配ボックスもどうしたらいいのか
宅配ボックスとにらめっこをしている学生さんを見かけると
声掛けをするようにしてます。

すべて個別の暗証番号が必要です。

管理会社から宅配ボックスの暗証番号と郵便受けの暗証番号と
自転車置き場の番号など貰ってきて
また マンションに着いたら早くお部屋に入りたいのに
駐輪場の暗証番号や父兄駐車場の暗証番号を渡され
警察に届ける書類までいろいろ・・・・

メールボックス(郵便受け)を開ける必要に迫られたのでしょう

毎年5~6人は同じように どうやって開けるんですか
『開かないんですが』と聞きに来ます。
メールボックスは金庫の鍵の小さい版で
本当にちょっとした事なんですが
ダイヤルを1メモリ回し過ぎたとか 行き過ぎて戻したとかするとアウト
良くあるのが 右に2回〇 と書かれているのに左に回してたり
次は左に1〇 と書かれているのに右回しだったりするので

必ず 『まず やってみて』と横で見ています。
今日のお嬢さんは ちょっと戻しがありました。

金庫のキーだってきっちり回さないと 
まして右と左を間違えたらアウトですよね。
横で見ていると緊張するのか 右・左を間違えてることも多いです。

メールボックスで思い出しましたが
宅配ボックスが満杯になってたり 
荷物が宅配ボックスより大きい場合など
宅配業者は再配達表をメールボックスに入れていきます。

ですから 
メールボックスの確認を怠ると宅配物が届いたことさえ知らずにいます。

良く使う ヤマト運輸の公式アプリで登録をする
佐川急便のスマートクラブに登録をすると
配達日が分かったり
留守の様だったら日時変更や再配達もスマホで簡単に出来ます。
郵便局も出来るようです。

それも面倒だったら やはりメールボックスを毎日覗いて確認しましょう。

溢れるほど チラシなどがぎゅうぎゅうに
詰め込んであるメールボックスを見かけます。
そして いつの日にかゴミ箱にすべて捨てられていますが
全部目を通したのでしょうか。

また毎日新聞を読まずに捨てている学生さんもおられます。
その昔は沢山の学生さんが新聞を取っていましたが
(ご両親が申しこんだのか テレビ欄が必要で取っていたのか)
テレビそのものが少なくなりました。

数年前から新聞配達は無くなりまして、現在お一人様だけです。
毎日配達される新聞は毎回読まずに捨ててあるので
ゴミ置き場で再利用させて頂いてます。
勿体ないから 休刊か停止にしてもらってはどうかと思うのが
もしかしたら 新聞社が危機にあるというので
応援をしているかも知れないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配管洗浄で何が出て来るか

2023年04月07日 | 学生マンション日記

強風の一日でした

全室配管洗浄

日程…4月10日(月)から15日(土)
時間…各部屋10分から15分
各居室 洗浄場所
流し台のシンク
(シンクの中は空にしてシンクの下も扉を開けて水漏れが無いかを確認します。)
お風呂の排水溝 
(お風呂出入りできるように。 排水溝の周りに物を置かない)
洗濯機の下の排水溝 ・温水器の排水トラップ 
(洗濯機を移動して洗浄をするので 洗濯槽の中洗濯機周りには何も置かないでください。)
排水管が詰まると上下左右のお部屋に迷惑が掛かります。 ご協力をお願いいたします。     

 フルリール練馬

と書き出して 引っ越しが終わった頃に貼り紙を致しました。

◆ 4月10日(月)部屋別時間割表 ◆
9:00~ 101号室・102・103・104
10:00~ 105号室・106・107・108
11:00~ 109号室・110・111・112
13:00~ 113号室・114・115・116
14:00~ 117号室・118・119・120
15:00~ 121号室・122・123・124
16:00~ 125号室・126

◆ 4月11日(火)部屋別時間割表 ◆
9:00~ 201号室・202・203・204
10:00~ 205号室・206・207・208
11:00~ 209号室・210・211・212
13:00~ 213号室・214・215・216
14:00~ 217号室・218・219・220
15:00~ 221号室・222・223・224
16:00~ 225号室・226・227・228
17:00~ 229号室

◆ 4月12日(水)部屋別時間割表 ◆
 9:00~ 301号室・302・303・304
10:00~ 305号室・306・307・308
11:00~ 3
09号室・310・311・312
13:00~ 313号室・314・315・316
14:00~ 317号室・318・319・320
15:00~ 321号室・322・323・324
16:00~ 325号室・326・327・328
17:00~ 329号室

◆ 4月13日(木)部屋別時間割表 ◆
 9:00~ 401号室・402・403・404
10:00~ 405号室・406・407・408
11:00~ 409号室・410・411・412
13:00~ 413号室・414・415・416
14:00~ 417号室・418・419・420
15:00~ 421号室・422・423・424
16:00~ 425号室・426・427
17:00~ 229号室

◆ 4月14日(金) 部屋別時間割表 ◆
9:00~ 501号室・502・503・504
10:00~ 505号室・506・507・508
11:00~ 509号室・510・511・512
13:00~ 513号室・514・515・516
14:00~ 517号室・518・519・520
15:00~ 521号室・522

学生さん達は学校にバイトにお忙しいので
全館排水管洗浄時はお留守のお部屋についてもですが全室
スタッフが二人ずつ立会いに臨み作業を進めてまいります。

明日には各部屋に時間割表を玄関ドアに貼りだす予定になっております。
毎回 お勝手の排水溝からはとんでもないものが、
どうしてこんなものが排水溝に??と話題になります。
終わりましたら また皆様にご披露というか 結果報告を致します。

もしも詰まってしまいましたら
上の階の方達や隣人たちにも大迷惑を掛けてしまう事になりますし
排水溝の匂いも違うと思います。
長期お部屋を留守にしますと排水トラップの水が蒸発してしまい
排水溝の匂いがお部屋に流入するので
学生さん達は長いお休みが多いので 
排水溝洗浄は定期的にさせて頂いております。

ご協力をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また増えた0円花壇

2023年04月05日 | 写真のある日記

かなかな
いまだに空を見上げる時間は無いので
天気は雨が降っていなかったと思う程度です。

それでも花を見る時間が取れました。
裏に回れば 百合たちがいつの間にかグ~~ンと首を長く伸ばして
昨年末に沢山の巨大レモンの実の収穫をしたから今年は
きっと実をつけても数個かな?

それが それがびっくり

枝というか 木にびっしりとレモンの花の蕾が付いているのを発見しました。

その上
生まれて初めて リンゴの花を見ました。
 これも昨年のプレゼントです。
盆栽にびっしり姫リンゴが付いていたうえに
珍しいからと いつまでも収穫しないで眺めていたから
もう実をつける事は無いと 花壇の隅に置いて置いました。

これも(*_*;ビックリ 花が咲いています。
あわてて 受粉をするの??
ゆびに花粉をチョン・チョン付けてなでなでして
そのままお花の手入れを続けました。
正解かどうかは実が付くころに解るでしょう。

頂いた苗を さし芽をしたり株分けをしたり
毎年増えていく球根だった物を植えてふやした 0円ガーデニング

引っ越しの際気が付かれましたでしょうか
マンション玄関オートロックのところと
パテオのエレベーター前の生花は
これも毎年大量に増えていく
シンビジュームを切ってウエノさんが生けてくれました。

引っ越しが終わって春を感じています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しより入居の方が多いって・・・

2023年04月03日 | 引っ越し

だったと思う

引っ越しで出て行く時のゴミとは内容が違いますが
量は入居の(今年)方が断然多くて驚いています
たった一日で出た 
このゴミは他にもかさばる発泡スチロールも山になっています。
我が家の駐車場は段ボールがまだ次々と運ばれてきています。

ゴミの出し方を尋ねられたZ(ズシ)さんは丁寧に説明をした挙句
 『ゴミは貯めないで、金を貯めな』と言ってあげたそうな。

佐川急便 男子 写真集に出て来そうな
若いお兄さんが大型トラック満載でマンションに来ました。
あまりに多いので聞いたら たしか84箱だそうです。
荷下ろしは自転車置き場裏手にしてもらい
何度も下ろしては運び 下ろしては運び 
挙句彼は『心 折れそう・・・ 辞めたい』 と嘆いていたのを
『若いうちだけだよ』とはげましたり『もう少しね』
それぞれに 励ましていました。

翌日 同じ佐川急便の同僚が
『自分は休みだったけど 87も運んだんだって』と
休んでしまって申し訳ないの前に 会社でも話題になってた様です。


これが4月1日に次から次へと宅配されて来たお荷物です。

4月2日にはこの大量の空き箱と荷捌きをした後の残骸が残りました。
ちなみに
お車で遠くから寝ずに運転して来た御家族には
申し訳ないのですが
お帰りの際には空き段ボールを車を積んで帰って頂きました。

有難うございました。

駐車場のこのような混み具合は中々あるものでは有りませんので
懲りずにいつでもお出で下さい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事より疲れる引っ越し完了

2023年04月02日 | 引っ越し

多分
4月1日に2部屋残して引っ越し本日2日で全室入居が完了しました。
133室全員揃いました。

こんなに早く引っ越しが完了したのは初めてだと思います。
御家族の全員の協力の元で 引っ越しが行われ
それぞれのお部屋にドラマがありました。

ここ数年間はマスク姿の引っ越しでしたから
中々 お顔を覚える事が出来ませんでしたので
私だけでも 少し大丈夫そうな時はマスク無しで顔出しで
覚えて頂こうと努力をしましたが・・・
マスクを外さなくても覚えて頂けてたみたいです。

というのは
今日平和台駅のヤマダ電機で マスクをしてお買い物をしていたら
『大家さん』と呼びかけられて
『〇〇号室に越してきたんですけど、電子レンジを買いに来ました』

配達は翌日以降になるのでどうしようか困っていたというので
レンジを車に積んでマンションに持ち帰る約束をして
買い物をしていたら見失い 店員さんに理由を話したら
買い求めた部屋番号の書かれた電子レンジだけを持ってきてくれたので
親子を残したままフルリール練馬に帰って来ました。

他にも 私が親でもないのに『こんなにいっぱいの荷物でどうするの
お父さんは『全部持って行くと言ってきかないんで…』
『荷物が少なければおかたずけも簡単だけどこんなに有ったらどこで寝るの?』

私にガミガミ言われた訳ではないと思いますが
夜にはあの大量の引っ越し荷物は無事に部屋の中に納まったようです。

1日から2日にかけて 駐車場2か所+空地+我が家の駐車場まで含めて
18台のお車が駐車されました。

これ程優秀な駐車場係員はどこにもいないでしょう。
一人一人 買い物出入りはするのか?そのまま泊まって行くのか?
車の大きさなど加味して どこに入れるのか瞬時に決めて
置く場所を決めているらしいので
お車が着くと マンション吹き抜けに向かって
『ウエノさ~~ん。早く来て~。飛び降りて来て~。』
いけない
どうやらこのブログを見つけたらしくて
ズシさんには『Zにしてよ。』ウエノさんはUさんだそうです。

自転車を解体して運んできたお母さんが組み立てに困っているので
またもや大声で『ウエノさ~~ん』と呼んだら
お母さんも一緒に『ウエノさ~~ン。』と合唱してました。

引っ越し時だけは毎年びっしり車が入りますが
普段は全く駐車場はカラカラですので
父兄専用駐車場と南側一列に並んだところに
駐車証を車に入れて自由にお使いください。

その2か所以外の臨時駐車場には置けません



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町線・副都心線・大江戸線

日本大学(江古田) 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵野音楽大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
立教大学(池袋) 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 9分
早稲田大学 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 13分
目白大学(新宿) 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 15分
日本女子大学(目白) 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 15分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京理科大学(神楽坂) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京交通短期大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 9分
学習院大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 11分
学習院女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 13分
お茶の水女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 13分
青山学院大学 平和台→(副都心線24分)→渋谷 24分
上智大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
大妻女子大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
女子医科大学 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 29分