東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

詳細

インフルエンザの予防注射

2018年10月27日 | 学生マンション日記

のち青空

今年も寒くなってきたので
チューリップの球根を100球注文したのですが
突然暑い日があったかと思うと急に寒くなったりでまだ手つかずです。

来春には綺麗な花が見られるかどうか心配になってきました。

屋上の防水工事も順調に進んでおりますので思ったより早く終わりそうです。
ご迷惑をおかけ致しますがよろしくお願い致します。

『朝に寝るので工事はもっと遅くから始めて下さい。』と
申し出がありましたが
工事は朝9時から開始となっております。
音の出る作業は昨日は9時から11頃まででした。

昼頃から学校に行かれる方も多いので
午後から作業になればと良いなと思うのですが
世間の会社は9時頃からが一般的ですので
作業員に無理は言えませんでした。ご理解をお願い致します。

インフルエンザの予防注射が始まっております。
地下鉄・学校・人混みに出る機会が多い東京では予防注射が必須です

予防注射をしていなくて、インフルエンザに罹った場合は
救急車でもなければ対応できないほど
大変な苦痛の上に大事な授業やバイトなども1週間はお休みしなければなりませんので
早めに予防注射をお願い致します。

我が家でもすでに済ませました。

当日に『予防注射に行くから来てくれ。』なんで一緒に行くの?
『痛いだろ・・・・。』
馬鹿なこと言ってないで早く行ってきてと追いだして
次の日に私が病院に行った折に事の顛末を先生に言いつけたら
『痛いですよ。』とプスリと刺されました。

『痛い痛いの 飛んでいけ~~。』と言ってほしかったのか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗大ごみがゴミ置き場に

2018年10月22日 | 学生マンション日記



もう皆さんは布団や座椅子などは
粗大ごみと認識して頂けていると思います。

ゴミは24時間自由に出して頂いたものを
スタッフ総出で一日中片付けています。

その姿を見ている学生さんはいつもキチンと
ゴミ置き場を使って下さっているので苦ではありません。

今回は布団や座椅子がゴミ置き場に‥‥
とても残念です。

暖かい日が続いていたので
エントランスに飾ってあったカサブランカも満開になって
もう駄目かもしれません。

やっぱり次もカサブランカにしたいと思います。
むせかえるようなカサブランカの香りが
エントランスに充満していると幸せな気分になります。

中にはこの香りが?匂いが嫌いな方もいらっしゃるかもしれないと
内心思いながら
今回もごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンとファミリーマート

2018年10月20日 | 写真のある日記


フルリール練馬近くににセブンイレブンとファミリーマートがあります。

それがマンションの学生さん達は
セブンイレブンにしか行かないように思うのです。

そう言えばいつしか私もセブンの方に足が向く様になりました。


この日は商品が届く前でしたから
弁当類は少し少なく感じましたが何でもそろっているので、
冷蔵庫に満載に入れて置く必要もなく
料理の途中でも足りない物をそろえるには大変便利です。

先日には、初めて近くのスーパーで買い物をしている学生さんに遭遇しました。

そのスーパーは主婦たちが買い求める
普通のダイコンやお魚などが主で弁当類はあまり‥‥ですが
夕方には割引販売があるので前は良く行ってました。

長年通っても学生さんは見かけた事がありませんでした。
最近は平和台の方のスーパーに鞍替えをしてしまっていましたが
久しぶりに行ってみたら
レジで学生さんがお会計していたので
嬉しくなって外から手を振ってしまいました。

駅の近くのスーパーはどこも夜遅くまで開いているので
夜にテレビも見るものが無いとか暇な時には
暇つぶしに出かけると
半額の商品がずらりと並んでいて買わないと損なような気がして
カートに一杯買ってしまい
後で『食べきれないのに』と落ち込んでいます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急 ピンクのチラシに注意して下さい 

2018年10月18日 | 学生マンション日記



ポストにピンクのチラシが入っています。
工事不要のWi-Fi 期間限定で他社解約金額キャッシュバック

などなど書かれておりますが
そもそもフルリール練馬ではインターネット回線は無料です
WI-FIもヤマダ電機などで無線ルーターを買って来れば無料で使えます。

よく読めばわかるのですが
スマホのパケット使い放題と言っても月額3800円~掛かる上に
お部屋以外では別パケットになりそうです。

良くお調べの上対処をお願い板います。

こんなのが見つかりました
https://tax-freelance.com/ybsystem-flyer

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上防水工事が始まります

2018年10月16日 | 学生マンション日記


本日よりこのマンションの建設をして頂いた戸田建設(株)さんが
工事に入ります。

昨年は北側を綺麗にして頂いて 本来でしたら
今年は東か南側と考えていました。

しかし、今年の40度にもなる猛暑があり
これからも続くのではないかと考えて
屋上を優先させていただく事になりました。

皆さんは屋上に登ることが出来ないのですが
私は何度か登っております。
屋上に登るとコンクリートむき出しではなくて
厚い塩ビシートが貼られております。

その上を歩くとフカフカと足が沈みます。

今回はその上に又塩ビシートを張る工事を施しますので
屋上階下のお部屋の熱は今まで以上に軽減するかと思います。

何しろ大きなマンションですので

準備から後片付けまで3週間ほど掛かりますが
音が出る日は極力短くなるように配慮して頂きました。

駐車場も工事の車が入っておりますが
ご父兄の車も駐車できるようになっております。
尚 日曜日は工事もお休みとなります。

ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拾ってくれてありがとう

2018年10月13日 | 学生マンション日記


夜8時すぎにピンポ~~ンと来るのは
絶対 『鍵を無くした。』と言ってくるので
すでに鍵を手にもって『どうしました?。』

『郵便局まで行って来たら鍵が…』

光が丘郵便局は365日開いています。
前は24時間365日開いていたのですが、
今は朝7時から21:00時365日に替わりました。

マンションのエントランス前で
『もしかしてカウンターでバックを開けたりして』
などと話しながら、管理人室前のカウンターに目をやったら
あれっ鍵が あった

どなたか拾って届けて下さったようです。

フルリールの鍵は金属製のカードキーですから
住んでいる方でないと鍵と解らず拾って頂けませんので
お住いのどなたかが届けてくださいました。

有難うございます。ご本人もたいそう喜んでおられました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の緑の中で堪能した一日

2018年10月11日 | 学生マンション日記

東京タワー。。。でなくてスカイツリーにも行った事が無いし
こんな近くにある椿山荘も足を踏み入れたのは初めてでした。

時間が有れば東京を飛び出して緑を求めて
あ~~良い日だったと感謝していたのですが

椿山荘のお庭も名前のとおりに
1300年前からつばきやまと言われていたという
椿山もあり森の中のホテルで東京とは思えないたたずまいでした。

東京の中で生活をしていても仕事以外では
銀座も新宿もレインボーブリッジもただ通り過ぎるだけですから
今日の経験は冥土の土産になりそうです。

主人は東京生まれなので
『椿山荘も昔からあったし良く道は分かっているから。』
というのでその言葉を信じてナビに入れずに出発してしまいました。

走り出してすぐにその言葉を信じた私が馬鹿だったと後悔しました。

昔の道??影も形も残っているはずも無いのに

レストランの予約の時間ギリギリに飛び込んで着席
懐石が次から次へと運ばれて
もうこれ以上ギブアップと言いながら2時間かけて全部頂きました。

その後は、広大な敷地のお庭の散策をしてホテルに戻ろうとしたのですが
お庭で迷子になってしまい
出た所とは違うけど…同じ椿山荘だから『いいんじゃない。』
と入ったところが
警備員がずらりと並んで『どちらへ行かれますか?。』
『帰りたいんですがホテルの駐車場へ。』
『恐れ入ります。』と丁寧に身体検査と手荷物検査で
『バックの中を見せてください。』
バックを開いて中の物を出そうとしたらチラッと中を見て
『あっ。結構です。』
財布とスマホ・手帳しか入ってないから出してもいいのにと少し不満です。

『ところで ここは何でしょう』と聞いたら
『コンベンションホールです』というから、『結婚式場ですか』
そう言ったら苦笑いをしながら『まあそのようなものです。』

中に進むと角を曲がるごとに数名の警備員に『どちらへ。?』
はいってはいけない所に入り込んだようで
何やら重要な事が起きているみたいで警備員がコソコソと
無線で『そちらに・・・・行きます。』そんな事を繰り返してホテル棟に戻れました。

東京でも結構楽しめる事に気が付きました。

間もなく卒業なさって実家の方でお仕事をなさる方は
あと少しの間ですので
東京の隅々まで楽しんでお帰り下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きたらおにぎりの殻だけ

2018年10月07日 | 学生マンション日記


もうぐったりです。
夏物を整理したと思ったのに引っぱりだして着ていますが
暑さに慣れずにげんなり

また3連休ですから各お部屋のベランダには洗濯物が満載になっています。
真夏ですと夕立やらで心配ですが
今時はそんな心配も無いので安心できます。

とある学生さんと中々連絡が取れなくて困っているお母さんが
とうとう心配のあまり飛行機でお出でになりました。
とてもおとなしくてニコニコ笑顔の素敵な学生さんです。
出会えたのかと思いましたら
お掃除をしながら待っていたのだそうですが
疲れが出てぐっすり寝込んでしまって起きたところが
部屋にはだれも居ないので『友達のところにでも泊ったみたいです。』
そう言いながら
『昨日綺麗に掃除をして置いたのにコンビニのおにぎりの空があるんです』??
『地下鉄は1時頃まで動いているし朝は5時頃には動き出すんじゃないかしら』

そう言ったのですが不思議そうにしてました。
きっと夜中に帰ってきて、まずい怒られる前に出掛けるか
なんてことだったのかそれとも、
朝早いバイトが入っていたのかもしれません。

マンション見学の折には
管理会社のユニライフさんがご案内してきますが
その折にいらっしゃるスタッフは
ほとんど学生さんのアルバイトさんが多いので聞いてみました。
『夜中3時4時まで電気が点いているのはなぜかしら?。』
『試験の時は勉強でしょう。』
今は試験時じゃないと思うから『ゲームかもね。』

ご案内の時には
学生一人暮らしの新生活についての大事な事をお知らせするのに
アルバイトの方の意見も聞くときがあるのですが
それも大変参考になります。
中にはまれに 『実家から通っています。』
なんてことが有りましたがそれは少数ですから
一人暮らしを始めて困った事や学生生活の事などを
案内の道中にお尋ねになるのも一つの参考になるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急エリアメール

2018年10月04日 | 学生マンション日記


ぐっすり寝込んだ真夜中にスマホが
ブルブル震えながら”地震です 強い揺れに注意をして下さい”
と言ったのか。

立ち上がってスマホを持って、何を持とうか
考えてもとっさに思いつかなかったのですが
中腰になりながら次の揺れは まだか?まだか?と構えておりました。

揺れることも無く収まってしまいましたので一安心です。
なかなか寝付かれないまま一夜を過ごしました。

学生さんもいつも夜中2時3時は電気が煌々と灯っている部屋が沢山あります。
勉強か掃除かゲームでしょうか。

昼頃に眠そうに出かけて行く姿が見られるのは
睡眠不足かもしれません。

寝過ごして試験時間に間に合わなくなった学生さんが
『試験なんです。送ってください』と駆け込んできました。

アジアのとある国では試験の時にはパトカーが学校まで送ってくれるそうですが
日本ではそのようなサービス?もありません。

東京に出て来て地下鉄に乗りますと
電車の窓の外は真っ暗ですから、どこを走っているのか分からないのは当然です。

もしかしたら地下鉄より車の方が早いと思うのも当然ですが
東京では地下鉄が一番早く目的地に到着します。
バスが便利そうだからと乗ってしまったら さあ大変

ラッシュの時間帯では信号が青でも動かないのは当たり前ですから
到着時間さえ読めません。地下鉄が一番です。

今年はご両親から『家の子 今日試験なんです起こしてください。』
などの電話が入らないのは
入居前に『カーテンは真っ暗のなる厚いカーテンでなく、
朝になったと思える様な薄手のカーテンが良いと思います。』とか
一人暮らしになると親に起こしてもらえなくなるし、
スマホは常にマナーになっていて音が出ないから気を付けてください。

などと繰り返しお話していた成果も出たのかなと一人ニンマリしてます。

昨日 髪を染めに行って来ました。
いつもの美容師さんが辞めてしまって、新しい方に又変わったので
悲劇が起こりました。

薄い水色が気に入っていたのですが
黒に近いアッシュになって、白髪が黒髪に替わりました。

スーパーでもどこでも、水色の髪を探せばよかったのですが
皆さんと同じ黒髪風になったので探すのに大変そうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の経過

2018年10月01日 | 学生マンション日記


昨日は全国的に台風で、
この東京 練馬も久しぶりに台風に襲われました。

早くからテレビなどで注意喚起をされてましたので
地下鉄も止まる事を考えてフルリールの皆さんも早めにお帰りでした。

中には野球観戦して交通網の動いている内にようやく
疲れてヘトヘトになりながら帰って来たお嬢さんもいましたが
ほとんどお部屋で台風待機の様でした。

お蔭さまで
テレビを見ていても台風情報だけですし
部屋に溜まったゴミを出そうかな。。。

そう考えた方が多かったのでしょう
1夜でゴミ置き場が満杯になりました。
フルリールのゴミ置き場はよそのマンションに比べても
大変大きいので
満杯になるのは引っ越し時や長期休暇になる時くらいですが
本当に一杯になりました。

幸い明日朝にゴミ収集車が来る日ですので助かりました。

夜の10時半くらいから風が強くなり
風の吹き抜ける音がすさまじく感じられました。

2時まで起きてしまったのですが
朝はマンションが気になりやはり普段どうりに起きてみ回ってみたら
近隣の大木から飛んで来てそこここに葉っぱが散らかっていたのを
かたずけるのに時間が掛かりました。

マンションの被害は今の処1軒だけです。
ベランダの燐家との境の間仕切りが風で外れたと申し出がありました。
もともと火事の時にはそこを破って避難できるようになっているものですので
管理会社のユニライフさんに修理のお願いをしたところです。

他にも何かございましたら
管理会社のユニライフさんに直接申し出て頂けたら助かります。

今回は事前にマンション中に張り紙をした事もあり
また、テレビでもネットでも台風の注意喚起が有ったのが良かったのでしょう。

ベランダに洗濯物は無かった様に思います。
毎年台風時には洋服やら下着やら何やら分からないものっまで
敷地内の植え込みに飛ばされて落ちているのですが
今回は 何一つ落ちていませんでした

続いてもう1個の台風が近づきつつあるようです。
備えあれば患いなし

頑張りましょう

昨日の台風で主人の姉は
庭の大木が折れて、車が壊れました。
サイドミラーが2個とも壊れバックミラーは落ちてしまい
フロントガラスはひびが入っていました。

『木が車に落ちている所をカメラにとっていればニュースになったんじゃない。』
と言ったら、腹が立ってそんな事も考えられるか
家の周りを見たら古い大木が 根元から折れて屋根に覆いかぶさっていました。

『音はしなかったの?』と聞いたら車に落ちた枝の音が聞こえて腹が立ったそうです。

ニュースにならない被害もある事を知りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町線・副都心線・大江戸線

日本大学(江古田) 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵野音楽大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
立教大学(池袋) 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 9分
早稲田大学 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 13分
目白大学(新宿) 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 15分
日本女子大学(目白) 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 15分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京理科大学(神楽坂) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京交通短期大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 9分
学習院大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 11分
学習院女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 13分
お茶の水女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 13分
青山学院大学 平和台→(副都心線24分)→渋谷 24分
上智大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
大妻女子大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
女子医科大学 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 29分