大晦日の今日は、故郷に帰る学生さんも多く見られます。
車はどこかに行ってしまったらしく、道路も静かでした。
今年こそはおせち料理など作らなくて、
買って済まそうかと考えつつ、
いつもの癖で体が勝手に動きだして、
栗きんとんを重箱いっぱい作り、
お煮しめを大鍋いっぱい作り
酢の物・焼き物などなど次から次へと作り出してしまいました。
確か去年もたくさん作って、
正月を東京で過ごしている学生さんたちにも
おすそ分けをしていました。
今年は大きな病気をした男子学生がいたりしましたが、
良いこともありました。
今年入学した学生さんの中で、
難しいといわれている、税理士の試験を18歳で合格してしまった。
今まで19歳での合格が日本一だったのを、
18歳での快挙は、これから破られる事はないのではないでしょうか。
みなさまも、ますますの良いお年で有りますように。

クリスマスも過ぎたらとたんに曇り空です。
皆さんもいよいよ忙しくなったように見受けられます。
今日の夕方には(5時くらい)、いつものところに
無農薬・有機栽培で作った大根の沢庵と
何種類かの手作り漬物を詰め合わせて小パックですが
並べておきますので、お召し上がりください。
世の中はクリスマス。。。らしい。
こんな時のマンションはとても静かです。
近くのコンビニはアルバイトの店員が、
サンタさんになって店頭でなにやら、販売をしています。
そのまま、光が丘に行ってみれば、
駐車場は超満杯で、地下の食品街は、
鳥のもも焼きコーナーと、
それぞれの店舗のケーキ売り場に行列が出来ています。
それらを横目に手早くお買い物を済ませて、
マンションに早めに正月のお花を飾り付けました。
今年マンションを出て行く事になっている◯林さんは
今住んでいる住民の中でもっとも、長く住んでいたのですが、
仕事も決まり、やはりこの近くに住みたいと、探しているようです。
ここを卒業しても、近くに住む方が多くなりました。
今日の夕方のニュースで、珍しく有楽町線が止まっていると流れていましたが、
副都心線に乗ってくる。
西武池袋線で練馬から、大江戸線に乗り換えて光が丘から帰ってくる。
または、東武東上線で下赤塚から帰ってくる。
皆さん、大丈夫でしたでしょうか。

富士山が見える程のいい天気です。寒いですが。
昨夜、近くの日大附属病院に熱があるからと行ったところ、
インフルエンザと診断されて男子学生が戻ってきました。
きゅうに寒くなったので、「熱が出たので病院へ。」という人が増えてきましたが
調べてもらったところ、「ただの風邪でした。」
その都度ホッとしていたのですが、
いよいよ、インフルエンザかと思うと、身が引き締まります。
今日には、ずいぶん熱が下ったようですが、
しばらく安静にしてもらうために、
お買い物などあったら、連絡して頂いたら買物のお手伝いをしょうと思います。
皆さんも、そのような時には遠慮なく、申し出てください。
ぐっと寒くなりました。
マンションの方からは、エアコンの音がしています。
近くの英語塾の講師のバイトをしている西◯さんは、
見たところ非常に落ち着いた静かな学生さんですが、
そんな彼も、真夜中・と、いうか明け方の4時頃に、
鍵を持たずにマンションの外に出てしまったそうです。
落ち着いている彼の意外な面を見た気がします。
そんな時間のこと、あまりマンションの出入りが無いだろうと
心配したようです。
でも、ちょうど運良く出てきた人がいて入れたそうですが。。
本当にマンションは、夜中じゅう電気がついている部屋が多いので
勉強熱心な人が多いのか?と思いますが、
中には夜中に掃除をしている人もいるみたいです。
ようやく、ゆりのカサブランカの植え込みが終わりました。
大きな箱一箱を植え込むには、
大変な労力が必要です。足も腰も痛い
昨日から今日にかけて、
「雪が降ります。」「雪になりそうです。」
などと、メールが届いています。
各地のご実家の方からのメールは、
もう冬なのかと師走を感じています。
マンションにお住まいの高◯嬢から、「雪がふるようです。」
と、メールを頂いた時には、
思わず、「東京の雪は2~3月頃なのに、本当?。」
と、すかさず返信してしまいました。
お家でお正月の帰りを待ちわびている、
ご両親とのメールのやり取りも楽しいものです。
足を怪我した渡◯さんは思ったよりも大変な怪我だったようです。
前に手術をしたところを、また痛めたようでもしかしたら
手術になるかもしれないということでした。
怪我の原因は、お風呂に入っていて、何かの弾みで
ドアの鍵がかかってしまったので、
無理にドアを壊してでるときに痛めたそうです。
そのような時には、
ドアの下部に突起がありますので、それが鍵ですから
慌てず、開けてください。
また今年も、ユリの花の栽培をしている友人から
球根を一箱頂きました。
昨年も一箱いただき、
庭に掘っては埋め、掘っては埋め・・・
そして、腰痛が悪化してしまったのですが、
今年もこりずに、掘っては埋め、掘っては埋め。
明日には腰痛が出ること間違いなしですが、
まだ三分の一程しか、植え込んでいません。
昨日見学にいらっしゃったお母様もお花が好きで、
見学はさておき花談義になってしまいました。
栽培と押し花が趣味とか、
私は栽培と今はプリザーブド・フラワーに移行しています。

本日も男子学生の◯辺さんが緊急で大学病院へ行きました。
お風呂のドアに鍵がかかって、慌ててしまい、
ドアを壊して、その際に足を痛めたようです。
その足は前にも痛めて、手術jをしたところだというので心配いたしました。
休み明けにMRの検査の結果で治療方針が決まるようです。
お風呂のドアに鍵がかかっても慌てることなく、
ドアの下のほうに開けられるように成っているのですが、
慌てているときには、そんなことにも気がつかないのが普通なのでしょう。
病院の帰りは、松葉杖が痛々しく感じられました。お大事に。
まもなく正月になりますが、
正月といえども、マンションに残っている人も多くなりました。
バイトで稼ぎ時と、頑張る人が年々増えています。
我が家の娘、もここ何年か、正月にも姿を見せません。
家賃・光熱費無料お手伝いさん付きですが。。。。
おまけに、

マンションに9台もの防犯カメラが設置している事を知っている
馴染みの警官が、何やら書類を持って訪ねて来ました。
昨今、いろんな事件にコンビニなどの
防犯カメラが大活躍していて、
外が映っているカメラを警察でも把握しておきたいようです。
9台全部が本物のカメラだと判り驚いていましたが、
偽物が多いという事の方が驚きです。
『この辺りは、事件がないから必要ないけど、
上の方から、いざという時の為に調べておくように言われたから。』
マンション内に新聞の勧誘が入り込んだ時など、
電話をすると飛んで来てくれる大事な警察ですので、
快く、承知いたしました。
池袋まで電車で10分位で行けるところ、
最近は渋滞と信号などで、車で20分くらいかけてデパートに行ってます。
地方の皆さんがお隣まで車で行く、
それと同じ感覚になってきました。
ただ、荷物を持って歩くのが億劫になっただけですが。。。

昨夜、日付けが変わる少し前に、何やらにぎやかに女性数名で
『エントランスの鍵口に

『どうやって部屋に入ったんでしょうね。』ワイワイ

マンション内の事なので、カギは届いておりますが、
外で落とされた場合は、
誰も鍵と気づいてくれなくて、落し物として処理がされにくいでしょう。
カードキーを差し込もうとしたら、
すでに差し込まれていた。


大事なカードキーですから、きっと取りに来るだろうと待っていましたら、
蹴活のスーツで疲れた様子で
『鍵は届いていますか?。』
届いている鍵をお渡ししたらホッとして帰ってきました。

真冬のように寒い朝です。
就職活動もぱったり止み、その方が尚、お寒く感じられ
まだ暮れには早いのに、デパートはすでに年末商戦の様相です。
寒い朝は、バイトのある人の出入りだけで、
父兄の車も本日は無いようです。
12月に入り、主要道路は車が多くなりました。
渋滞している環八を走っていたら、
前の方で車からもうもうと煙を出して、その周りに
携帯片手で、うろうろしている人がいました。
その車にどんどん近づいていくにつれ、
なんか危ない

ボンネットから噴き出す煙が今にも爆発しそうです。
誰もが、横に並びたくなくて、渋滞をしていたわけです。
前面ガラスの首相官邸を
『う~~ん。テレビで見るのとおんなじだ。』などと当たり前の事に感心しながら、
隣の議員会館にお邪魔しました。
至る所に警察車両が止まっていて、景観が損なわれています。
警備上仕方がないのですが、
景観に配慮した奇麗な警察車両は無理でしょうか。
前回の公邸前に仕事で行った時には、
ズラリ並んだ防犯カメラに感心したものですが、
隣の官邸の方は、やたらと警官が多く、
同じような建物で迷っても、すぐ隣の警官に聞けば済むのは便利でした。
帰りは駅ビルで食事をして戻りましたが、
気が付くと、いつの場合も駅ビルだけで用が済み、
駅の外に出ていく事はほとんど無くなりました。
デパートも駅に直結をしているところが多いので、
街の様子が判らなくなって、街独特な雰囲気を感じる事がありません。
マンションだけは、よそと違うフルリールでありたいと願います。
1)住んでいる学生が素晴らしい
2)運動施設や勉強に最適な光が丘公園がある。
3)リゾートホテルに住むような感覚
毎年良い学生に恵まれて、幸いです。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |