東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

詳細

パン・パン・パン。。。

2007年09月29日 | 写真のある日記

 
ようやく我が家にも平穏な土曜日がやってきました。

さて、暇ができたけどどうしようか、
と二人で出かけた先はお先祖様のいらっしゃるお墓でした。

リビンから見た光が丘団地        この先に光が丘公園
       
                クリック                

それからあてもないので、いつもの光が丘へ戻り、食事をした後はお買い物です。
二人きりなので、買うものはほとんど無く、かごはいつまでも空っぽのまま・・・・
そうだアルファのパンを買おうよ。特売だって
冷凍しておくために3個も買った。

いつの間にか、毎晩夜食はパンになっていて、
若かったころは、パンを前にしても、待てと言われれば
よだれをタラ~ンとしながら、パンを見るとつらいのか
パンから目をそらして、ジ~~と待っていたのに最近は
パンを持っていくと、言われる前に
おすわり・ふせ・お手・お変わり・をしてしまうようになった。

私がパンを持ってしゃがんだところに・・・バシッ と顔にお手・・・・
つづいて、おかわり・・・・・・バシッ

『まだお座りって言ってないでしょう
と、怒ってみてもシラ~~

おすわり・ふせ・おて・おかわりしたよ。。。。
大きなしっぽをバッタン・バッタン・バッタン・

『夜遅いからみんなに迷惑でしょ。はいパン。。』
こうして夜は更けていきます。

何かございましたら、遠慮なくご相談ください。
又はメールでも結構です。fururi-ru@goo.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学前を通ったら

2007年09月28日 | 学生マンション日記


いつまでこの暑さが続くのでしょうか。

自転車でも行ける近さに、武蔵大学があります。
用がありその前を通ったら、大学の門はすでに秋でした。

学園祭が近いのでしょう、
もう勉強より学園祭に向かってまっしぐらな感じでした。
きらびやかな学園祭に一生懸命な人と
この時とばかり静かに休んでる人さまざまです。

今日、ある学生さんからネットの具合が良くないと知らされました。
いまちょうど、その工事も合わせて進めており
そのせいもあるかと思いますが、
一部から大量の映像や音楽のダウンロードがされており、
それも理由の一つとのことでした。
まもなく、ネットも何社か自由に使えるようになりますし、

テプコも何らかの対策を講じてくれるようになるそうですので、
あと少しお待ちください。

一部の自転車置き場が間隔が狭いために、入れづらいようなので
間隔をあけるように工事の依頼をしました。

当時は自転車は24インチが主流でしたが、
今は大きな26インチの自転車が多くなったために
ハンドルや籠がつっかえて入れにくくなってしましました。
大きな自転車か、ミニ自転車に二極化しているようです。

最近、放置自転車をして置いて、撤去された人がおおいのか
検索で、放置自転車として見ている人がいます。

この辺りで持っていかれるところは、平和台駅のそば、
三菱銀行の先にあるPCDEPO(パソコン店』の裏辺りにある
放置自転車の集められているところに行けば、無くなった日にちを言えば
大体の置き場を教えてくれますから、自分で探したらどうでしょうか。


何かございましたら、遠慮なくご相談ください。
又はメールでも結構です。fururi-ru@goo.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~~ん。。。さすが。

2007年09月27日 | 学生マンション日記


今日はすごいプロの集団を垣間見た。

IT関係というか、技術屋さんが管理人室に集まり、
何やらわけのわからない言葉を自由に操りながら話しているのを
管理人室の外で見ていた。

何やらわけのわからない言葉を理解できない人(主人)は
早々に居なくなってしまった。

そうして、ようやく私たちが望んでいたマンションを良くする為の計画を
実行に移せるまでに話し合い、工事の発注の時になったら
どこからか主人は現れて、無事に調印をしてくれたので
工事は計画どうりに進みそうです。

これからも皆様のご協力をお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく種をまいた。

2007年09月26日 | 学生マンション日記


昨日ようやく種をまくことができました。

真夏の8月に部屋にこもってピンセットを片手に一粒づつ
パンジーの種を播くのですが、今年は40度近い日が続いたので
パンジーは蒔くことができなかったので、秋まきの種を選び
5種類ほどまきましたが、よく見てみれば、切り花ばかりになっていました。

ほとんど、お仏壇か、自宅に飾る花ばかりで、
マンションに飾る花は買ってきて植えるようになりそうです。

我が家は農薬をほとんど使わないので、
代わりにテントウ虫がいっぱい飛んできて、
アブラムシをおなかいっぱい食べてくれるのです。

アブラムシはあまりいない代わりに、
大きな青虫か気持ち悪い点々のついた毛虫っぽいのが植栽の植木の
柔らかい葉を食べつくしています。

大きなトングを持ってつかみ、踏み潰して、闘っています。
それもほっておいたらそれらを食べてくれる、鳥でもこないかな。。。

うちのアルファは猫に追いかけられるほどの弱虫だから
期待もしていないけど。

せめて、番犬くらいしてほしいと思いますが、
大きいだけの犬は、知らない人にしっぽを振ってお愛想をまいて
顔見知りの人を見かけると『遊んで』『遊んでよ』と、吠えて
思うようにならないものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘からの土産

2007年09月25日 | 学生マンション日記


北海道大学へ出かけての帰りにお土産を送ってくれました。

中身は、お父さんの好きな物ばかりで、早速それを肴にして飲み始めました。
明日は忙しいから早く寝ましょうと誘い、寝せたはずなのに

いつの間にやら起きて、『もう夜だから飲みに行こう。』

まだ朝の8時前

寝ぼけているから・・・・『一人で行けば・・・・』

少ししたら帰ってきて、営業中の札がひっくり返っていて、
準備中になっていたから、直しておいてあげたよ。

『店は閉まっていたでしょう。”あ””さ””よ”。』

『そうか、二度寝をしたら朝か夜かわからなくなった・・・。』

酔っぱらいは、自分中心に時間が回っているらしい。
残りは酒の肴にならないように、ホタテの炊き込みご飯にして
次はウニ・イクラ丼にして食べつくしてやる。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嬢さんがイギリスから帰ってきました。

2007年09月22日 | 学生マンション日記


短期留学でイギリスに行っていたお嬢さんが今日帰ってきました。

今年入居して間もなく高熱を出して、
救急車を呼び入院したことがあり、
慣れない海外で熱でも出すんじゃないかと心配をしていましたが、
云ったって元気で、たくましく、明るくなって帰ってきて安心しました。

その救急車を呼んだ時に、エレベーターの中の鍵がわからなくて
ストレッチャーで寝せたまま運べなくて、あわててしまいましたが、
今は、誰が病気になろうとも大丈夫です。
鍵も用意してありますが、使うことのないよう願いたいものです。

もっとも、一番多いのは引っ越してきたばかりの時で
慣れない土地、なれない学校、友達ができるか心配な時が疲れとともに
熱を出すことが多いのと、これからは風邪です。
つい我慢をしてしまうので、我慢をせずにご相談をしてください。

我が家のアルファは体重過多・メタポリックになりかけましたが
年をとってきましたので、病気になったらどうして運ぼうか・・・
考えた末に、やはりダイエットを始めました。

でも夜の夜食の食パンは外せない・・・・

もう習慣になって、足音だけでお座りをして尻尾をふりふり。。。。
たまらなくなってつい上げてしまっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2007年09月21日 | 学生マンション日記


暑さ寒さも彼岸まで、と呟きながらお墓参りに行ってきました。

お線香に火をつけたら、とたんにぼ~~ぼ~とお線香が燃えだして
手が火事になりそうでした。

あちち、あっちち・・二人して線香のやり取りをしているうちに
供える前に半分も燃えてしましました。
昔はお中日にお墓参りをしていたのですが、お中日は高速道路が
渋滞をしてしまい、一日がかりになるので、
いつも早め早めに済ませています。

そんな暑い日が続いていたのですが、
4日くらい前に息子が一人で墓参りをしてきれいに掃除をしてくれて
その上に、きれいな花まで飾られていました。
当然、水はからからに乾いていて、
水が何もないのに花だけはきれいに咲いていて。。。???

孫が墓参りに来てくれたことを喜んでくれたのでしょう。

水が何もないのに、きれいに咲かせてくれて、
私たちに見せてくれたように思いました。

このところ、連休が続きますが学校も始り、バイトのほうも
皆さん頑張っている様で、遅くなってからマンションは明るくなります。

そのころには、玄関の明かりも消してそれぞれに
年ですから二人ともベットに入って体を休めています。

何かあれば、いつでも起きて対応できますので、
暗いからと遠慮をせずに、ピンポ~ンと起こしてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の防犯登録の続き

2007年09月19日 | マンション生活
また忘れました。

自転車をゆづる時に時間がない場合は

委任状があれば、譲ることができることがわかりました。

    
     委任状

私・・・・・は防犯登録してある自転車を

……さんに譲ります。

それについての手続きを・・・・・・さんに委任いたします。

住所・・・・・・・・・・・・・・

名前・・・・・・・・・・・・㊞


そのように書いて、いただいた人は、住所か、身分を証明する物と

自転車を持って防犯登録することができます。

これは、警察官と自転車屋さんに聞いて間違いなくできるようです。

役に立つといいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の防犯登録

2007年09月18日 | 学生マンション日記
かな?。忙しすぎて、忘れた。

若い男の人が、自転車に乗っているとよく警察官に呼び止められる、
と、聞いていましたが、本当でした。

『警察ですが』・・・と電話があり、その後、我が家に警察官が来られました。

夜中に自転車に乗っていたので呼び止めて、自転車の防犯登録を調べてみたら
このマンションの元住民の自転車だが、どうしてか解りますか。
乗っていた人も、元の持ち主も分かっていたので、説明をしました。

引っ越す時になって、自転車は別料金で、1万7千円もするらしいので、
送るより、新しく勝ったほうが安いので処理をお願いしていく人や、
友達にもらってもらう人もいたり、掃除のおじさんに何とかして・・・

などなど、いつも大変な思いをする引っ越し時です。

このたびのは、あるお嬢さんが処理を頼んだ自転車だったようです。
それが、いつまでも置いてあるので、なんとかしての自転車と勘違いをして
ある学生さんに、『使うんだったらどうぞ。』
と言って使っていただいていたのですが、
『防犯登録から女性の名前なのにどうしてか』
それでも、警察官はまじめな学生さんだからとわざわざ来てくれたのです。
理由が分かって自転車の名義を変えれる方法を教えていってくれました。

1)買った時の防犯登録書と身分証明書と自転車をを持って自転車屋さんで

  抹消の手続きをする。

2)もらった人は身分や住所を証明する物を持って

  自転車屋さんで防犯登録をする。


  粗大ごみ・・・500円で出す。

納得いかない・・・・もっと簡単に譲って上げられればいいのに。

何とかして、と来年置いていく人は、
それまでに防犯登録を抹消しておいてください。

喜んで使ってくれる人はいると思いますから。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくマンションも明るくなりました。

2007年09月17日 | 学生マンション日記


今日もマンションの駐車場に、自宅から送ってきたもらったのでしょう、

車の出入りが結構ありました。

いよいよ全部の学校の夏休みは終わりのようです。

最もあと3カ月もするとまた冬休みになるのですが。

東京の暑さになれたでしょうか。

あまりの暑さにデパートも秋物用品に変わるのが今年は遅かったみたいです。

練馬もあと少し10月から又ゴミの出し方が変わります。

まだ私も覚えきれていないのですが、

今までビニールや弁当箱などプラスチックまで全部燃えないゴミでしたが

リサイクルマークの有るものは、リサイクルで、そのほかは燃えるごみとなりました。

今までは燃えるごみは、生ゴミと紙類だけでしたが、

ほとんど燃えるごみになってしまします。

燃えないゴミは、陶器や金属の部品類がついたものになります。

相変わらず、大きいごみ袋は買わなくて結構です。

コンビニの袋で出してください。

毎日朝でも夜中でも出して下さるほうが、

部屋にごみに埋もれることなく、快適でしょうから。

明日も天気がいいようですが、夕立があるようですので

布団の取り込みのほうを、お願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも、焼き鳥屋さんへ

2007年09月15日 | 学生マンション日記
いつになったら、涼しい秋になるのか。

今日も昨日に続き、光が丘駅近くに開店した焼鳥屋さんに行ってしまった。

マンションもいっぱいやることがあるのに、心配で心配で・・・

しばらくして、昨日のお客さんが来てくれて、

北海道出身の方だと知り、話もはずみました。

『ニワトリは空を飛ぶ、馬・牛は・家族だから食べない。』

その途中で、私が皮を注文したら、

『北海道のニワトリは皮がなくてもおいしいから、皮なんて捨てて、食べたことがないよ。』

東京にきて、一番気持ち悪かったのは、馬の肉が出てきたときだったそうだ。

『熊の肉は?』『熊も食べたことないよ。』

私たちのほうがなんでも食べていることになった。

タヌキの話でようやく意見の一致を見て

『あれは , くっさ~~い。』。。。

タヌキだったら、逃げたほうがいいという話で落ち着き帰ることにした。

その、北海道から学生さんが来ていますが、

話を聞いているうちに、いいとこなんだ。。。

娘が間もなく北海道大学に出かけるらしいが、連れてってくれないかな。

北海道=美味しいところへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光が丘に焼鳥屋さん開店

2007年09月14日 | 学生マンション日記
だったかだったか。。。

今日ようやく光が丘駅の巣鴨信用金庫の裏手に

焼鳥屋さんが開店することができました。

私のお店ではないのですが、縁あって開店の準備をお手伝いをしていました。

それも去年の暮れから・・・・

12月オープンにしよう、と決めたのに。

準備のためのお掃除やらを手伝っているうちに

世間では、私がお店を開くのかと思っていたそうな。

それを聞いて、なんで”なんで”こんなに忙しい私が

それからも、お店は閉まったまま・・・・

『開かずのお店は、いつ開店なの?。』

『私に聞かないで。』

忘れそうになっていた頃、開店しましよう。

そして、今日は無事に開店することができました。

手伝ったついでに、焼き鳥を御馳走になりました。

マスターは鳥肉卸しが本業だけあって、

肉がとにかく大きくて、やわらかく大満足、それも一本100円とは。。。

それって、損してないの?

と言いかけて、やめました。お客が満足ならいいじゃないか。

お会計を見ていても、どう計算しても安すぎるよ

慣れない伝票つけで、品物を出しても、伝票についていないようだ。。。

これは新開店のサービスと考えよう。

ふう~~。

今日は疲れた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔ってるの?

2007年09月13日 | 学生マンション日記


『あの~~。。明日夜行で帰るけど、鍵わす~れ~タノ。。』

『何時に帰るの?。』

『6時。』『朝?夜?。』

『う~ん。何時でもいいけど。』

『酔ってるみたいね。大丈夫?帰れるの?』

『うふ~ん。わかる?』

話をしながら、私も酔ってしましました。

私は、一滴も飲まないのですが、主人は毎日飲んでいます。

『体に悪いわよ』と言えば、養メイシュなる薬用酒を買ってきました。

能書きを見てみれば、体にはいいらしい・・・・が

食前にお猪口一杯くらいを飲むというのに、

グラスで、ぐびぐび飲んでやっぱり酔っぱらってしまいました。

薬用でもいっぱい飲めば毒草酒でしょ

今年は珍しく、わけあって10月に一部屋空くことになりました。

これから進めようとしている工事がいっぱいあるので、

工事の為にと、そのあとはモデルルームにしようと考えていたのですが

どうしても、ここに入りたいと言ってくださる方がいると

池袋店の店長から直に、何度も電話が入り

入っていただくことにいたしました。

さあ大変、あと少しの間しかないから工事関係者はアタフタさせてしまいます。

まず、一番初めは、ケーブルテレビのデジタル工事

それに続いて、防犯カメの増設(全部で9台になる)

一部浴槽乾燥機の設置

そして、一番大変なのが玄関のオートロックを

部屋で画面で確認できるようにアイホン式に取り換えます。

東京で家が一軒買えるくらい、かかりますが、

もっともっと、皆さんに喜んでいただけるように頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレベーターのメンテナンス

2007年09月10日 | 学生マンション日記
台風からは、あまり天気がよくありません。

マンションのエレベーターは日立です。

ご心配のことと思い、メンテナンスの結果をお知らせいたします。

当マンションは日立のフルメンテナンスを毎月行っており

今回も何事もありませんでした。

綱はどうですか?との答えも全く大丈夫ですとのことです。


ご安心ください。

それよりもマンションの隙間に、カードキーを落としてしまう方がおりますので

落してしまうと、点検日まで戻りませんので、

落ちても、隙間には入らないように、鎖にでもつないでおいたらどうでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い・あつい。

2007年09月08日 | 学生マンション日記


寒い日が続いていて快適だったのに、
また今日から熱く、何もする気にもなりません。

夏休み中、ブログの更新をしていなかったので、
グーグルやヤフーでの検索が消えかけていました。

それでもフルリール練馬だけで検索すれば、いつでも現われてくれます。
それに甘えてしまった。

やはりまめに更新していないと、いけないのだと肝に銘じて

頑張ろうと思います。

でも暑い。。。かんべんしてほしい。。

昨日の台風のお陰で、入口の自動ドアの修理をしていただきました。
その時に通りかかった、4年生の彼がレンタルのビデオを持っていたので
『このマンションはケーブルテレビが入っているけど、知らないの?。』

『し、知りませんでした。』

4年も住んでいるのに知らなかったということは、宣伝不足だったようです。
1~12チャンネルまでは無料ですが、
有料でいろんなチャンネルを見ることもできます。

その上、見たい映画だけ見ることもできるし、
一日中ニュースばかりのとこや、
洋画・日本画など寝不足になること間違いなし・・・・ですから、

知らないほうがいいかな。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町線・副都心線・大江戸線

日本大学(江古田) 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵野音楽大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
立教大学(池袋) 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 9分
早稲田大学 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 13分
目白大学(新宿) 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 15分
日本女子大学(目白) 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 15分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京理科大学(神楽坂) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京交通短期大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 9分
学習院大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 11分
学習院女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 13分
お茶の水女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 13分
青山学院大学 平和台→(副都心線24分)→渋谷 24分
上智大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
大妻女子大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
女子医科大学 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 29分