
今年の新入生は長雨をもたらしてくれた様です。
ようやく、突き指の腫れがひいたと思ったら
その後は、指の骨にひびが入ったようで痛くて
パソコンは眺めるのにかぎる。
昨日は、大手会社の〇嶋さんが久しぶりに見えました。
春からず~~とマンションに出入りしていたので、
大きな体ににこやかな顔で眼鏡をかけていましたから
覚えている方達も多いと思います。
防犯用のフエンスや出入り口の改修の為に
長い時間かけて、業者の方達と門扉のところで話し込んでいた
そんな姿を心配して
『見慣れない人がマンションの方を出たり入ったりしてますが、大丈夫ですか?』
と電話が入ったこともありました。
皆さんが、なるべく便利に安全に通過出来るように考えてくれて
と・特注。。。になりました。
当然、びっくりするような金額になってしましましたが、
最近の物騒な世の中の心配を減らすためには、
それもやむなし・・・・・お願いしました。
ところで、年の話になり『おとしは知らないんですが~~。』
私『60歳ですよ。』
〇嶋さんのけぞって
『え”~~。。。家の母親と同じだ。』
私も『そんな大きな子供

結婚してお子さんもいる、そのうえ大きな子供は・・・・
自動扉にカギは暗証番号式になります。
工事は、皆様の学校が夏休みに入るころを目安にしております。
前回はマンションをぐるっと赤外線カメラで囲んで
今回はマンションの周りに3か所の門扉を取り付けます。

昨日からぼちぼち仕事に復帰しました。
早速、学校に鍵を忘れたとか、
自転車

とか、ありました。
まだ、頭の方があまり良く働かないので、
『頭の良いあなたが考えてくれないかしら』
と、お願いして自転車置き場は、まず解決していただきました。
しばらくぶりで家に戻ってみたら、花という花は咲き乱れ・乱れて


いっぱい花が咲いていて、何個残るのか楽しみにしていたのに
とても残念です。
のち
マンションの学生皆さんの代わりに『お母さんありがとう。』
母を亡くして数十年・・・今も毎日母を思い出します。
年をとるごとに懐かしくなります。
主人の母も亡くなって10年・・・・
毎日自分で育てた花を飾り、お線香を手向けています。
今日は外環を走り三郷のホームセンターまで買い物に行きました。
マンションの管理人室の中が寂しいので
主人は『お花を飾りたい』と、言い出して出かけました。
本日は母の日の為に、お花売り場がすべて母の日コーナーのようでした。
そのカーネイションの鉢の前は見ない振りをしてか、
あっけなく素通りして、お目当ての胡蝶蘭へ・・・・
胡蝶蘭の大きいのを買って、ようやく車に乗せ終えて
帰り道に独り言のように
『母の日に買った花だから記念になるよな。』
家に帰ってみたら、宅急便が届いていた。
差出人が『本人』
箱を開けてようやく思い出した。
デパートの美味しい物の食品頒布会に申し込んでいたのを忘れていた。
これで、一人で母の日にお祝いだ
マンションのバラが咲き始めました。
お好きな方は、切り取ってお部屋にお飾り下さい。
このアルファの奥でいろんな花を作っています。
どの花もこんなに綺麗に咲きました。
朝から雨です。
雨の時には、御自由にお使い下さいと、傘立てに傘をさしてありますが、
いよいよ、何もなかったようで、出先に電話が転送されてきました。
『傘が無いので、貸してください。』
とりあえず、我が家のを持って行っていただき
午後からは、小笠原さんに倉庫から予備を出してきてもらい
無事に乗り切りました。
もしも余分な傘がありましたら、ご寄付をお願いいたします。
我が家は二人きりになってから、外食が増えました。
食事をしながら、娘の話を思い出してしまいました。
『お母さん、しゃぶじゃぶは家で食べるの?。』
なぜか聞いてみたら、学校の飲み会でしゃぶじゃぶを食べることになって
新米の学生が用意をするのに、
いつも食べに行っていたお店の様に、品々をそろえたところ、しゃぶじゃぶに、春雨なんか入らないだろう、食べたことないの?。
』
いつも行きつけのお店は着物を着たお姉さんが
鍋に入れてくれて、食べた後は、お餅かうどんかを聞いて
それも作ってくれるのを、そっくりまねをしたようでした。
それ以来、学校では料理のできない女性のように思われているようです。
そして、しゃぶじゃぶのメニューは消えたのか話題に上がらなくなりました。
あれから何年・・・・何を作っているのでしょう。
そのお店が、娘の学校の近く・・・(と言っても車で行く距離)の郊外
に、出店していましたから、いつかは面目が立つ時が来るかもしれません。
都内の大学の歓送迎会はそれぞれに合わせた
お店がどこにでもあるから。
自分たちで作って研究室で・・・パ~~と、歓送迎会なんて・・・
あるのでしょうか。なかなか面白い学校もあるものです。
昨日の予定どうりに、入間まで行ってきました。
関越道から圏央道であっという間に
10時過ぎには現地到着をしました。
まずは、コストコヘ入るのに写真を撮って
会員カードを作ってもらって
アメリカ映画でよく見る大きなカートを押しながらお買い物です。
何もかもが大きくて驚きですが、
皆さんのカートはそれでもいっぱい入っています。
つられて、牛乳が無いから一本という訳にもいかなくて、
3本パックの牛乳を買って、コピー用紙が無いからと言って探せば
段ボール一箱です。・・・それでも買いました。
美味しそうな、鮭のハラスを見つけたので・・それもワンパック・・・
お会計をするときには、家族二人とは言えないような、大量の買い物でした。
鮭なんて一か月も食べ続けても、無理かも・・・・
その隣にある三井アウトレットパークに移り,ズラ~~り並んだ
店舗を一階・二階ともに、歩いて・歩いて・歩きました。
どんな店があるか調べるだけのようで
足腰の弱った私は、主人の後を走って付いて回っただけです。
そうして家に戻ったのが三時頃ですからちょっと暇つぶしにはいい所でした。
食品の買い物は、東京に住んでいれば
買いだめの必要は全くないので、
それはただのイベントとしてみて驚いて、いい気晴らしになりました。
日本いたるところに、こんな大型施設が出来ているので
わざわざ東京まで出てくる事も無くなるのでしょうか。
昨夜はとても暑い夜でした。
ベランダの窓を開け放して、
涼んでいた人も多かったのではないでしょうか。
夜食にアルファのパンを上げようと外に出た時、
と、ある部屋が騒がしく聞こえてきました。
ちょうどベランダに数人が出たところだったので、
『お友達がいらっしゃっていたら、ベランダの窓は閉めておいてください。』
と、お願いをしました。
早速、窓を閉めてくださったので、外に向かっての騒々しさはなくなりました。
窓を開けていれば、話声が鳴り響き、
向かいのマンションからこだまして、
又皆さんの方のマンションに迷惑がかかると思います。
部屋の中で大勢で騒いでいれば、窓を閉めたところで
コンクリートの中では上・下・左・右に迷惑がかかることですので、
節度ある生活をお願いいたしたいと思います。
133人中ほとんどの学生さんは静かに過ごしているので
そのような事があると、大変目立ってしまうこと間違いありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
いい天気が続いています。
その為に外に出て、チュウリップの球根の堀上やら
草取りに余念がありません。
4月の新入生の入居のあたりから、
皆さんがマスクをしていらっしゃたので、??誰かな・・・
今年は特にマスク姿の方が多くて、戸惑いました。
その中でも、今までアレルギー鼻炎が抑えられていました。
しかし、一日中外で土いじりをしていると、
花粉も、ほこりも、容赦なく・・・とうとう
くしゃみに鼻水が止まらなくなりました。
つらくなると、ひとりでに季節ごとに花が咲くようにしたい。
そんな風に考えながらも、種をまいた苗が育ってくると
鼻水を垂らしながら、配色の事を考えるのでした。
いつもの近くの小林内科に行き、
先日マンションの学生さんの様子をうかがいました。
『先生まだ調子が良くないようですが・・・。』
『最近お腹にくる風邪が流行っていて、しぶとく5・6日はかかりそうですよ。』
その彼は、一度、時間外で病院に行ったきりだった時に出会い
『どう?調子は?。』
『まだ続いているんです。血便も出るし。』
『病院は?。』『行ってません。』
『ん~~。大変な病気・・例えば癌だったら大変だから、病院へ行ってみてね。』
と、脅かしてしまった手前、その後の事が気になったいました。
連休中に何とか治ってくれていたでしょうか。
連休が終わったこれからが、私達の遊び時です。
明日は、関越から圏央道に入り、入間まで行って遊んできます。
こんな近くに、アウトレットやら、コストコが出来たようなので
帰りには、鶴ヶ島の農協を覗いてカインズホームで又
トランク一杯に牛フンやら鶏糞やら肥料を積んで帰ってきます。
牛フンとアウトレットは相性が良くないと思いますが、
何よりの楽しみです。
昔は練馬の農協で東京用の小さな袋で買い求めていました。
田舎に住む妹が東京に遊びに来る時に
『牛フンを持って来てくれない。』と、頼んだら、
『家に遊びに来たら、帰りにお土産で、トランク一杯積んでやるよ。』
と、かる~く断られてから、
関越道で埼玉県まで買い出しに出かけています。
ようやくの五月晴れになりました。
連休中の静かな明かりもまばらなマンションが
昨夜遅くには、どこも電気が付いていました。
誰もいなくなったマンションで、
ただ黙々とお花の手入れを続けていたら、
連休後半はぐったりとするほどの疲れが出てしまい
栄養剤、ビタミンC・栄養ドリンクなんだかんだと、
家中にある物を飲み、又手入れの続きをしてほとほと疲れが貯まりました。
今年のバラに、アブラムシはあまり付いていなくてホッとしてましたが
でもいつもより花が小さく、葉も・・・・ところどころ坊主・・・・です。
老眼鏡を持って来て、バラをよ~~く見てみたら、
枯れ枝のようなものがあちらこちらにありました。
バラに枯れ枝は似合わない。
指で取るにはとげが怖い…からバーべキュウ用のトングを持ってつかんだ・・・
グニャ~~ な・な・なんだ
枯れ枝のような色をした、形も枯れ枝のような、虫。。。
気持ち悪~~い。
トングではさんでもしっかりバラの枝に吸いついていて、離れない。
これは害虫だった。
消毒はしたくないから、焼酎に青唐辛子を漬け込んだ溶液に
ヨモギ酢を加えて水で割って、
シュ~~。。シュ~~。。
ゲホ・ゲホ・・唐辛子のききすぎで、風の向きでは顔にもかかる。
ヒリヒリ・・・ト・ホ・ホ・ホ・・・・。。
やっぱりトングで一つ一つつまんでは
『エイ~。』と、踏みつぶす。
ナメクジを潰すのと同じくらい枝から引き離すのが気持ち悪かった。
私の連休はこんなことで終わってしまいました。
帰って来た学生さん達は、心なしか元気を取り戻したように見られます。
暑いくらいの日中です。
こんな時に布団を干したままにしていると、又
雨に降られるのではないかと心配です。もうそろそろ取り込んでください。
2,3日前の大安の日に会社を娘と息子にバトンタッチをいたしました。
主人は代表取締からただの人になりました。(顧問ではありますが)
少し前から、経営に何らかの形で参加をしていてくれていたので
いい時であるかと考えました。
フルリール練馬
フルリール光が丘
フルリール坂戸
プラージュ
その他駐車場
コインパーキング
などの管理運営を、
学生のうちに皆様のお力をお借りしながら、
経営学を学んでいってほしいと考えております。
昭和39年設立の会社も製本工場からマンションへと変革をしておりますが
その当時から、会社の上は若い人たちの寮でしたので
私としては、さほどの変化とは考えておりません。
寮がマンションになったような感じでしょうか。
いつかは学生を終えて完全に仕事に参画できるまでは、
これからも、今までと同じように
学生マンション・フルリール練馬については
隣に住んで、学生の皆様のお世話をさせていただくつもりでおります。
真夜中に警備会社から電話でたたき起こされた。
『警報が鳴っていますがお宅に誰か侵入をしていないでしょうか。』家じゅうのカギを確かめてみた・・・・
窓も閉まっていて、鍵もきちんとしまっていたが警報音が、
ブ~~ブ~~ブ~~ けたたましく鳴り響いて止まらない。
何度も家じゅうを窓の確認をしていて・・・
下を見たら、
落ちていた。なぜか2か所も。。。。
やはり気持ち悪いので取り替えてもらうことにして
警備会社に夜中ではあったが来ていただいて直してもらうことにした。
古くなった家は、警報器まで壊れてしまったようです。
有楽町線・副都心線・大江戸線
日本大学(江古田) | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵野音楽大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
武蔵大学 | 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) | 10分 |
立教大学(池袋) | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 | 9分 |
早稲田大学 | 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 | 13分 |
目白大学(新宿) | 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 | 15分 |
日本女子大学(目白) | 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 | 15分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京理科大学(神楽坂) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
法政大学(市ヶ谷) | 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 | 21分 |
東京交通短期大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 | 9分 |
学習院大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 | 11分 |
学習院女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 | 13分 |
お茶の水女子大学 | 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 | 13分 |
青山学院大学 | 平和台→(副都心線24分)→渋谷 | 24分 |
上智大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
大妻女子大学 | 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 | 23分 |
女子医科大学 | 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 | 29分 |