東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

詳細

特大連休

2016年04月30日 | 学生マンション日記


連休に突入しています。
マンション内はいたって平穏。でもなかったか?
お一人様だけカードキーの紛失でしたが、
部屋の中に予備キーが有るという事で一時解錠だけありました。

鍵が出て来なかったらすぐに管理会社に電話をして
鍵の再発行をして頂くように伝えて終わりました。

駐車場の方は
昨日は3台のみ、本日に至っては2台だけです。

就職活動もあり、バイトもありなので
そう多くの学生さんが里帰りしているとも思えません。
朝早く出かける学生さんがいたり
夜遅く帰ってくる学生さんがいたりしますし
ごみの量も少なくないので大勢の学生さんが生活していることが見て取れます。

今年は異例づくめで連休を迎えてしまいました。

熱が出て大変だと心配することもなく
洗濯機が壊れたと大騒ぎすることもなく

大変のんびりと過ごさせていただいております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご父兄へ

2016年04月25日 | 学生マンション日記


連休が近づいています。
5月病の予防の為にフルリールへ出掛けてみようと考えていらっしゃるご父兄へ

車でおいでの際には、
管理人室窓口前に『駐車カード』を用意してありますので
記入の上 必ずお車のフロントに外から見えるように置いてください。

なお
カードキーは学生さん1枚
予備にお部屋の中に置いてあるかと存じます。

ご父兄がお出でになる場合
学生さんと時間が合わない場合がありましたら
お部屋の鍵は開けて差し上げます。

出来ましたら
フルリールに到着の時間を前もってお知らせいただければ
出掛けることなくお待ちしております。

引っ越しも落ち着き
荷物のお片付けもないようでしたら
銀座や六本木・はたまた横浜中華街までランチに出かけたり
有楽町線でデズニーランドまで足を延ばしても良いかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、なぜか

2016年04月24日 | 学生マンション日記


今年はなぜか。平穏です。

いつもなら、あんなことがこんな事がと
話題に事欠かないのですが。

せいぜい、カードキーの事位です。

新しいカードキー2枚とも反応しなくなって
鍵が開け閉めできなくなったと連絡がありました。

丁度その時に管理会社のユニライフさんがマンションに来ていたので
見て頂いたところ

原因はカードキーの磁気が原因と分かりました。

そうだった。磁気だった。

カードキーは磁気ですから、
いろんな原因で磁気が飛んでしまう事もあるようです。

私は今まで随分乱暴に扱ってきたように思うのですが
今迄何とも無かったのは幸いでした。

春の花もほとんどが終わりを迎えています。
薔薇と紫陽花が蕾を付けていて
その後が、百合の白いカサブランカや赤いコンカドール。

その後の夏用の花は、今年は何を植えようかと思案中です。

育てたい花は沢山あるのに
猫の額ならぬ、猫の肉球ほどの土と鉢ですから
悩みに悩みます。

学生さんに『うちの庭にも咲いていた。』とか
母がおばあちゃんが好きな花だったと思ってもらえるように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾のバイトのチラシ

2016年04月21日 | 学生マンション日記

夜になってから雨か

熊本・大分県の災害に心痛めております。
一日も早く終息することを祈ります。

北海道から沖縄まで、
各地からおいでになっている学生さんが133名いらっしゃいます。

今回は熊本県の学生さんはお一人もいらっしゃらなかったのですが
大分県からの学生さんがおられます。

普段は良くお見掛けするのに
ご実家は大丈夫か気になっている時には中々逢えなくて
思いあぐねてSMSでお尋ねしてみました。

幸いご実家に特別の事はなかったようですが
いまだに続いている余震に心痛めておられます。


さて、
引っ越しも無事に終わり、本格的に学校行事が始まったようです。

今年は例年より静かな4月を迎えてはいますが
中には早速鍵の紛失やら、鍵忘れも発生しております。

お部屋の中に合鍵があれば、管理会社を夜中に呼ばなくとも
一時解錠して差し上げるのですが

中には ”御父兄が実家の方まで持ち帰ってしまった” なんてこともありました。

あくまでも一時解錠ですので
見つからなければすぐに管理会社ユニライフに連絡をして合鍵を作製してもらってください。

ご父兄がいらっしゃる時には
お知らせいただけましたら、部屋の解錠を致します。

部屋の中には合鍵がありますので不自由はないかと存じます。

間もなく、5月病の季節がやって来ます。
例年その頃から6月一杯までは高熱要注意期間です。

塾のバイトのチラシが増えました。
  クリックで拡大
光が丘駅方面です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はたくましく育てる

2016年04月11日 | 写真のある日記


昨日は久々にのんびりと草取りや
鉢の植え替えなどが出来て楽しめました。

チューリップが大口を開けて 
ガハハと笑って顎が外れそです。

マンションの部屋の中で
太陽や風にも当てず、大事に大事に育てている
学生さんの植物新米ママさんが写真を送って下さったのですが
クリック
これがパセリで、とうとう可愛がりすぎてダメだったようです。

今度はガーデンストロベリーとスイートバジルの苗を
太陽にも風にも当ててベランダで育てて

『過保護な親にならないように注意します!』
そんなメールを頂きました。

ガーデニングに目覚めた学生さんにエールを。

土も肥料もあります。
猫の額どころか肉球位の花園ですが、
今年の春もクリスマスローズが沢山花を付けました。

今の処 一株で88個の花が咲いています。

数年前に一株から108個(煩悩の数)の
花が咲いて何か不安ながら喜んでいたら

その後枯れてしましました。

このまま丈夫に育ちますようにと願いいます。

今年も手をかけずに育てたおかげで
この春に気が付いたら、
飛び散った種からたくさんの苗が自然発生していました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバイト募集のお願いが

2016年04月08日 | 学生マンション日記


すでにエレベーターの中に
数社のアルバイト募集が貼ってあるのですが
また新しく

学習塾の募集が加わります。

毎年 学習塾の先生のアルバイトをなさる学生さんがおられます。
大学に入るときには先生になろうとは考えていなかったのに
アルバイトをしているうちに、楽しくなって
とうとう先生になってしまった学生さん。

楽しく過ごしているでしょうか。

会社で新入社員として今は緊張の連続の卒業生。
一日が終わるとどっと疲れが押し寄せていることでしょう。

昨年卒業してフジテレビで活躍している岡副麻紀さんも
一年もあっという間で
はじめの頃は見ていてもハラハラしていたのに
流暢に笑い声が。

早稲田の真面目な頑張りさんだったのに、
もしかしたらお笑いの素質充分を隠していたのかもしれません。

今ではテレビから流れる懐かしい声で目が覚めます。

新しい学習塾の募集の用紙が届きましたら貼り出します。

ネットで光が丘とか平和台で検索すると一杯出てきます。
平和台のゴルフ練習場でも
現在2~3名のフルリールの学生さんが頑張っているようです。
あと、男子が足りないとか(男子は受付ではなく)

新入生はまず、学校生活・一人暮らしが安定してから
ゆっくりバイトを探しましょう。
もう少しすると、疲労蓄積で次から次へと高熱を出す人が現れます。

熱が出たら 水分を十分にとって下さい。

早めに近くの病院に行くのも良いでしょう。

夜間になりますと、大きな病院しか開いておりません。
大きな病院は初診料だけでも5千円は掛り
その上、検査がありますので1万円は必要になります。

なんだか今日はバイト中心の話題になってしまいました。

昨日借りてきたスマホが使えなくて困っていたら
学生さんが手取り足取りで 教えて下さいました。

これで ショートメール?SNSが使えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の引っ越しが終わりました

2016年04月07日 | 学生マンション日記

から曇り
ようやく引っ越しは完了しました。
お部屋に残っている引っ越しの際に出た段ボールなどは
ゴミ置き場を抜けたところにある
資源ごみ置き場に出して、すっきりしたお部屋でお過ごしください。

3月末に全館排水管洗浄をした後始末が残っております。
明日にはつまり解消の為に数部屋の工事があります。

皆様のご協力で一日で終わりそうです。
洗濯機のホースの不備も見つかりましたが、それはまた後日にお願いいたします。

ある部屋では歯ブラシが5本も詰まっていたことに驚いていたら
眉ペンシル2本とカミソリや箸まで出てきたお部屋までありました。

どうか排水籠を取り外さないようにお願いいたします。

私のスマホが入院しております。

戻ってくるのは3週間後ですので、
それまで代替えのスマホで過ごすのですが
初めての機種で扱い方が判らないので戸惑っています。

学生さんに今までは良くショートメッセージを送っていたのですが
それさえ使えないので(使い方が判らない)
何かあれば直接電話になります。

結構大事な用があって電話をすることがありますので
私の電話番号と管理会社のユニライフの電話番号・
そして夜間緊急対応の電話番号は電話帳に入れて置いて頂きたいと思います。

たとえば、
突然の雷雨でベランダに掛けてある布団が濡れそうだ
なんて時には、
連絡が取れれば布団が粗大ごみにならずに済みます。

夜間対応の電話番号は後ほど。

光が丘の桜は今日の雨でかなり散ってしまいました。
毎年引っ越し時期と重なって花見が出来ないのですが
明日は散り際の桜が花吹雪となって楽しませてもらえそうです。

石神井川で花筏(はないかだ) 光が丘で花むしろと花吹雪
楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったものです

2016年04月05日 | 学生マンション日記

のち

昨日からエントランスにパテオにまで
現金落ちてましたと書き出していますが

それ以外に、
引っ越してきたばかりというのに
1ヶ月分の生活費を通帳と共に持ち歩いていて
無くしてしまった・・・そうです。

今はコンビニでも駅でもキャッシュコーナーがあります。
どうか皆さんも必要以上のものは持ち歩かないようにしましょう。

先日夜になって突然に
『救急車を呼んだんでお願いします。』ど・どうしたの?

『はあ・はあ苦しい・・・。』
まもなく救急車が来て一緒に乗りみました。

睡眠導入剤を飲んだのが救急車に乗り込むと同時に効いてきて
なにやら夢うつつ。

救急隊員との会話が心地よく聞こえ
『どうしたんですか?。』『過呼吸だと思うんですが苦しくて』
『カラオケを12時間歌ったから、のども痛くて。僕大丈夫ですか?』

優しい声で
『大丈夫ですよ。』 

だいぶ遠いところまで来た感じなので『どこでしょうか』と訪ねたら
確か『都立大塚病院です』
夜の救急車はとても速く走ると感心しました。

保険証を持ってねと言ったのに忘れてしまったと言われたときには
内心ドッキリしました。
お会計は?『2万円を超えますが、後ほど保険証をもって来た場合6千数百円です』
と言っていたようです。

これからは大病院は初診費だけで5000円だそうですから
具合の悪そうなときには
病院の開いている時間に近くの診療所に掛かりたいものです。

今日一日学校に行っただけで
皆さんとても疲れたそんなお顔で帰ってきました
しばらくは、とりあえず疲れをとることに専念しましょう。

 入居してまだ数日なのに
『鍵を落としました。』そんな見つかると良いのですが
ポケットに入れていたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現金が落ちていました

2016年04月04日 | 学生マンション日記

のち晴れ

現金が届いております。

お心当たりのある方は申し出て下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しが落ち着きました

2016年04月03日 | 学生マンション日記


本日は3名ほどの引っ越しがあります。

3月31日から始まった引っ越しは
4月1日がピークでした。

大量の引っ越し荷物に
部屋の中に収まるかしら

どこで寝るんだろうと人ごとながら心配しました。

とあるお父様が『きっと持ち帰るでしょう。』と余裕の笑顔でしたが
本当に帰りには車に荷物を積んで『持ち帰ります。』・・・

しばらく家には帰らないつもりで引っ越してきたものの
『やっぱり学校が始まるまで帰ってきます。』と
何人かは実家に帰りました。

入居した時にはすっきりとスーツケースに宅配便で
いらっしゃった方も多かったのですが

4月1日の昼に4トン車1台満載で荷物がマンション宛に届き
エントランスから玄関外まで下ろした荷物で山のようになりました。

夜になって21時くらいに又、
4トン車が1台届いた時にはどうしよう・・・
もう私しか残っていません。
荷物が未だ届かないと心配する人も多く出てきました。

宅配のお兄さんに任せていたら真夜中になってしまうのは確実です。

仕分けの手伝いをしてみましたが
植木鉢より  重かった。
それでも23時まで掛かりました。
その届いた荷物を組み立てるご家族はもっと大変だったろうと思います。

昨日あたりから
『Wi-Fiのキーを教えて下さい。』と聞かれる方が出てきました。

パソコンやスマホ・タブレットなどを無線で使用する場合は
ヤマダ電機などで、
無線LANルーターを買い求めてきて
無料インターネット(光回線)に繋げばよろしいかと。

旅行などでホテルで使うような小さなルーターも安く売っているようです。

今までお住まいの方が
『今まで使えていたのに突然使えなくなったんです。』
と 駆け込んできましたが
それは、誰かの無線ルーターにただ乗りをしていて
その人が引っ越したから突然使えなくなっただけだと思います。

無料回線が各部屋に引かれていますから
有線でも無線(ルーターは必要です)でもお使い下さい。

たくさんの買い物をして段ボールがたくさん出たかと思いますが
卒業などで出て行かれる時には
必要な方には段ボールを用意致しますので
段ボールを処分して、少しでも快適にお過ごし下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町線・副都心線・大江戸線

日本大学(江古田) 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵野音楽大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
立教大学(池袋) 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 9分
早稲田大学 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 13分
目白大学(新宿) 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 15分
日本女子大学(目白) 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 15分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京理科大学(神楽坂) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京交通短期大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 9分
学習院大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 11分
学習院女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 13分
お茶の水女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 13分
青山学院大学 平和台→(副都心線24分)→渋谷 24分
上智大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
大妻女子大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
女子医科大学 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 29分