東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

詳細

主婦は強いのよ

2019年06月30日 | 学生マンション日記


梅雨にも飽きました。
各地で豪雨の被害が出ているようです。

もうそんなときは早く寝ようとベットの中でテレビです。
ぽつんと一軒家 

可哀想にその最中に電話が掛かってきました。
『蜘蛛が出たんですが・・・』

おっとっと 今いいところなの だから

蜘蛛だったらいいかと
『ゴミ置き場に殺虫剤が置いてあるから使って
つかむトングの大きいのも置いてあるからやってみてね。』
ついでに
『主婦になったら何でも主婦の仕事になるから練習してみてね。できる?』

『ハイ。』と言ってくれたのでぽつんと一軒家屋の続きを堪能しました。

本当に今年の新入生はとても素直でまじめなので私はとても楽をさせていただいています。

先日も同じような事が有ったのですが
虫1匹(蛾)に殺虫剤1缶ぜ~~んぶ使ったとかで空っぽだったので
明日もまた1缶空になるかもしれません。

夜にベランダに出入りしたりすると
虫が灯りを求めて入り込みますので気を付けてください。

電球の取り換え方を覚えた学生さんに
虫の殺し方を無理やり体験した学生さんもいたりして
疲れもたまっているかと思います。

早めにお休みください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育っています

2019年06月26日 | 写真のある日記


明日からの台風に備えなければと
我が家の入り口のヒマワリを結わえる作業をしていました。

通りかかったお嬢さんを捕まえて
ヒマワリとの背比べをしていただきました。

お嬢さんは162センチとのことです。

私も162センチだったはずなのに・・・・見上げて
歳を取ると背は縮むスピードも速くなってきました。

このヒマワリは種が小さかったので
小さなミニひまわりなのだろうと考えて入り口の花壇に種まきをしたものです。

急に伸び始めて何の植物なのかと思われるれしく小学生たちが集まって来て
『おばさん、これは何なの?。』と尋ねられる有様です。

高く伸びたので、花が咲いても見にくい事でしょう。
こんなに大きいヒマワリは
広大な土地にヒマワリの迷路にはピッタリなのですが
ミニミニ花壇には大きすぎました。

今日はとある営業で女性2名が来たのですが
お一人は いかにもフルリールにお住まいだった学生さんのような雰囲気でした。

お話が済んでから『まるでうちのマンションの学生さんみたい』と言ったら
上司らしき女性営業マンが 
『そうなんです。今年入社したばかりなので連れています。』との事

今年卒業なさった学生さんも、
その姿を通して こうして仕事をしているのかと思うと同時に
今はまだ仕事に慣れなくて 苦労をしているのではと心配になりました。

辛くなった時にはフルリールを思い出して
遊びにお出で下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョッ 父の日?

2019年06月16日 | 学生マンション日記


昨日からご両親がたくさんお見えになっています。
衣替えの為にと久々のお部屋の整理などでお忙しい事でしょう。

そばを通りかかった時に なにげなく耳に入ってきたのですが
数人のお嬢さんの会話の内容が父の日の話になると
その中のお一人が 突然『父の日??』
『あ”~~ ラインが来るなんておかしいと思った。催促だった。』

その後どうなったのか知りたいものです。

我が家は私が日曜日だから出かけたくないと駄々をこねたのに
どうしても『出かける』と言い出して収まらないので
ではと 目的地のないまま関越道へ向かいました。

久しぶりの真っ青な青空で 私も富士山が見たくなりました。

関越道から圏央道に入り八王子から中央道が一番なのですが
やはり日曜ということもあり 
所々で渋滞が起きていることが分かりましたので
関越道の昭和インター(群馬県)にしました。

その先の新潟県は本日はかなりの暴風雨の様でしたので
昭和インターに決まったわけです。

大企業の工場と大規模農業の畑が広がっているだけなので
道の駅に立ち寄っただけで帰ろうとしたら
『高速道でなくて山道を走ってくれ』との要望です。

テレビ番組でポツンと一軒屋が放映されるまでは
『あの山の一番上まで行ってくれ。』で
いつも大変な思いをしていたことを考えればたやすいこと

栃木県の山道に入ってしまい60キロ進んだ事もあります。
対向車が来たら(ドキドキ)・・・・今はそんなことも無くなりました。

テレビ様様です。
国道17号線を走り疲れたところで関越道に入り早々と帰ってきましたら
父兄駐車場も皆さんお帰りになったようで空っぽでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい電話

2019年06月14日 | 学生マンション日記

のち
明日には天気も崩れて荒れた天気になりそうです。
マンションの工事はただいまはペンキ作業中ですから
明日はきっとお休みでしょう。

学生マンションになる前には 
週刊少年マンガを作る工場でした。ですから
我が家には固定電話がまだ3本もあります。

そのせいだと思うのですが 固定電話イコール年寄所帯と思われて
まあ年寄ですが

毎日のように 怪しい電話が掛かってきます。

今日もいつものように ぷるるる~~
電話に出てみると しばらく無音・・・・
私もそれに合わせて無音・・・・

向こうが??『もしもし。』
それに合わせて『もしもし。』だけ。

普通なら『もしもし。〇〇さんですか?。』とか続くものですが
相手が言わないのにこちらも名乗らないでいたら
少しだけイントネーションの不思議なただ『いますか?』と来たので

『あ~~間違い電話ですね。』と言ってさっと切って
その場ですぐに迷惑電話接続禁止にしました。

すぐにネットでその番号を検索してみたら
なんとアルバカーキ、ニューメキシコ州 からの電話でした。

もう相当数の迷惑電話に登録していますので
迷惑電話の最大数はどれくらいなのかと心配になるほどです。

最近は運動不足を気にするようになり自転車で公園など走り回っています。
電動自転車のスイッチを切って走ると
ペダルが重く負荷がかかって かなりの運動量になります。

今日は主人を誘ってみました。
主人は普通のママチャリで私の後ろを付いてくるように指示して
時折 後ろを振り返って公園についたら
それだけで『もう疲れた。』一人で帰れるところで別れて
しばらく走り回ってから帰りましたが

近所の方が『自転車乗れるんですか?。』とあちらこちらから声が掛かります。

学生さんも高校と違って運動量も随分少なくなっていると思います。
それに今日のニュースで
電気をつけたままやテレビをつけたまま
寝ていると太ると研究結果が出たと言ってました。

不夜城のような明るいフルリール練馬の
窓灯りも運動不足も私のようなお腹の出た太めにならないように
少しだけ気を付けましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇女子

2019年06月07日 | 学生マンション日記

のちの予定

雨が降るとの予報ですが
氾濫のする川もなくがけ崩れの心配もないのは良いのですが

布団が干されたままだと
スタッフ全員が『あの布団は大丈夫じゃないよね』
降るまでに帰れるか あ~でもない・こうでもないと心配しているより
思い切って電話連絡をしました。

最近は〇〇女子も珍しくなくなって来ましたが
今フルリール練馬で工事をしてしている監督が
途中から建築女子に変わっています。

そう思ってみていないと
女性であることに気が付かないのですが(ゴメンナサイ)
確かに女性監督がごっつい人たちの監督をしておられます。

他の方たちと同じ制服なので気が付かないので たとえば
花柄のとかピンクの制服にしたら女性監督だ
と注目されるでしょうが、それでは仕事にならない。。か

卒業なさった学生さんの中で同じように
『建設業に進みます。建設女子になりたいんです。』と言ってましたが
頑張っているでしょうか。その姿がダブって見えます。

一番最初にご実家の農業を継いで農業女子となって
最初はハウス1棟任されてから次々と活躍の場を広げて
最後にお会いした時には『飼っていた牛を連れてセリに』
と言っていたことに驚いたものです。

今年もすでに就活も始まっております。
全員が希望する会社にお仕事に 夢がかないます様。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実食べ放題の季節

2019年06月05日 | 学生マンション日記


そばのグリーンベルトの街路樹にも
光ヶ丘公園周りや公園内もあちらこちらに黄色く熟した琵琶が
今年もたわわに実って今が食べごろの様です。

毎日そばを通るのですが
時折ある一方の方が実が無くなっているのを発見すると
琵琶の好きな人の季節が来たと思う。

じゃああそこの琵琶の木はどうなったかと気になり
どうしても見にいきたくなる不思議な樹です。

我が家のブラックベリーもたわわに実をつけています。
巨大レモンもまだ小さな実なので
このレモンが全部育ったら樹の枝が耐えられる訳がないので
いずれ 適正な数に落ちつくことでしょう。

さていよいよ明日にはマンションの足場が外されます。
長い間 ご迷惑をお掛け致しました。

綺麗に仕上がった姿を見るのが楽しみです。

明日は 梅雨入り前の貴重な晴れ間の様です。
工事も足場が取れましたし、洗濯日和ではないでしょうか。

しかし
これからは、お出かけになるときには
布団の干しっぱなしは 絶対にしないでください。

どんなに晴れていても ちょっとお買い物だからと
布団を干しっぱなしで出かけますと
それを狙っていたかのように 
突然の雷雨で布団が一瞬で粗大ごみ行になってしまう事が
毎年発生しております。

 今年こそ 被害ゼロ年になるようにご協力をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックはパス

2019年06月04日 | 学生マンション日記

??
暑かったので家の中やマンションの中が多くて
空模様までは覚えていません。

福井県からお出でのお嬢さんが
東京の暑さにグロッキーの様です。

福井県がそんなに涼しいところだなんて羨ましい。。。

湿気が違うとか言ってました。
今年は異常な暑さの東京ではありますが
なんか毎年今年は異常な〇〇で  
ということが多くなりました。

来年はいよいよオリンピックです。
皆さんは申し込みをしましたでしょうか。

我が家は また東京の事に興味がなくて
テレビ観戦が一番よね~~とパスしています。

オリンピック中はフルリールの人口が増えそうです。
家賃を支払っている親の特権を利用して
お住まいの学生さんを隅に寄せて
家族で貸し布団を並べて楽しくなりそうな予感。

今日は管理会社のユニライフ池袋店の店長さん達がお見えになりました。

社会人になった学生さんも経験しているでしょうが
転勤の為に新しい店長さんと転勤なさる店長さんが
引継ぎの為にお出で下さいました。

今までも多くの方が転勤してきたり
日本各地に転勤して行かれたりで大変そうですが
転勤のない私からみれば
日本全国少しづつ住めて羨ましく感じます。

全国からフルリールに集まって来て卒業して
またいつか 全国に知り合いが拡散してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町線・副都心線・大江戸線

日本大学(江古田) 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵野音楽大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
立教大学(池袋) 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 9分
早稲田大学 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 13分
目白大学(新宿) 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 15分
日本女子大学(目白) 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 15分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京理科大学(神楽坂) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京交通短期大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 9分
学習院大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 11分
学習院女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 13分
お茶の水女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 13分
青山学院大学 平和台→(副都心線24分)→渋谷 24分
上智大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
大妻女子大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
女子医科大学 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 29分