東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

詳細

す・水難・・・・

2010年04月29日 | 学生マンション日記



晴れてはいましたが風の強い一日でした。

17時から美容院に予約を入れてしばしのんびりしていたら、
スタッフの小笠原さんから

『トイレが詰まって、30分位ゴムのパカパカをやってみたけど、
詰まりが取れないみたいです。』

この間はお勝手だったけど、
お勝手もトイレもマンション始まって以来、初めてです。

トイレはすでに水浸しで、長靴をはいて水の汲み出しから始めました。

ゴムのパカパカも2個持ち出して、
格闘する事、一時間近くなり、とうとう根を上げて、
管理会社の総合管材さんの石川さんに助けを求めたら、
さっそく手配を取ってくれて、
どうにか、20時にはマンションに駆けつけてくれました。

それからも、延々と一時間はパカパカと格闘してくれ
突然ズズ~~

『わ~~感激』『感激』と喜び合いました。

21時をとっくに過ぎた頃、
『掃除も済みましたので、これで失礼します。』と、
さわやかに帰って行かれました。

帰ったあとで、総合管材さんの誰だったかしら?

次に詰まったら氏名をしたいほどの仕事ぶりでした。

次は皆さんにお願いです。

1)トイレはトイレットペーパー以外は流さないでください。

2)流れがおかしいと感じたらすぐに、
  ゴムのパカパカをゴミ置き場においてありますので
  しっかり流れるまで根気よくやってみてください。

3)それでもおかしい時には、すぐに管理会社の総合管材さんに電話をしましょう。

早めの対処をすることにより、
専門業者を呼んでの工事に成らずに済みます。

お勝手は、

排水溝の籠は取らないようにしましょう。

籠がないと、誤って排水溝に直接物が入り込み、詰まりの原因になります。

縦につながっている排水溝はどこかで詰まると、
その上の階まで詰まり、流れなくなってしまします。
 
この一カ月は思いもしなかった、お勝手とトイレの詰まりで驚かされました。

フルリールは今まで詰まった事がなかったのですが、
他のマンションでは良くある事だとの事でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく傘の寄付があった。

2010年04月28日 | 学生マンション日記


昨日の書き込みの後、
さっそく今日には、傘の寄付があったようです。

朝からひどい雨でしたので駅まで車でお送りしました。

ちょうどマンションから出てきた学生さんだけで、
それも8時以降9時までの限られた時間でしたから、
そう多くはありませんでした。

中には学校がすでにゴールデンウイークに入って
お休みの所もあったようです。

大学でもゴールデンウイークがあるなんて初めて知りました。

もうすぐ長~~い、夏休みになるのに、
学校に行っている日数はかなり少ないので、
バイトに、資格を取るための勉強をする人にはいいのでしょう。

今年2年生になる大〇さん(だったと思う)を駅まで送る時の話の中で、
もうすでに、就職活動の一環として、
公務員試験の勉強をしていると話していました。

連休で田舎に帰る人よりも、
残ってバイトとサークル活動に精を出す人の方が多かった。

中には連休中は田植えのお手伝いがあるから帰省するという
感心なお嬢さんもいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご自由にお使いください。。。

2010年04月27日 | 学生マンション日記

毎日日替わりで寒くなったり暑くなったりが、相変わらず続いています。

雨の日になると、『ご自由にお使いください。』と、
傘をエントランスに出してあります。

毎年退室していく学生さん達が、
引っ越しの折に大量に置いて行かれた傘を利用しているのですが、
例年でしたら、一年近く残っているのですが、
今年は、晴れより雨模様の日が多いために、
すでに底をついてしまいました。

寒い日が続いているので
我が家の今月の電気料は、真冬並みの料金でしたので
皆さんのお部屋もきっと同じ事ではなかったでしょうか。

週一回は、神経ブロックに通っているのですが、
そこの病院のベットは私の肩幅くらいしかありません。

ブロック注射の後、2時間はそのベットで
あおむけの状態で横たわっています。

そんな狭いベットでも、なぜかみんな落ち着くのです。

そんな私も、高血圧なのにいつも血圧は正常値になり、
毎回起こされても、『もう少し。。。』と、わがままを言ってしまう程です。

カーテンで仕切られて数人が並んでいるのですが、
今日の隣の人は、いびきがとても煩い人でした。
突然いびきが止むのは、ベットから落ちそうになったのでしょう。

そんな事が気になって、寝不足気味のような不満が残ってしましました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが普通?

2010年04月26日 | 学生マンション日記



久々に天気が続いています。

日替わりで寒かったり暑かったりで、
本来の春の陽気を味わうこともなく過ぎてしまいました。

昨日の日曜日は、洗濯に布団干しにそれぞれが
太陽を満喫しているようでした。

私も天気につられて、花の手入れや草取りなどを
日が暮れるまでしていましたが、
日が暮れても尚、布団は干されたままでした。

なぜか、皆さんは布団を良く干しますが、
干したまま取り込むのを忘れてしまうようです。

エントランスの花は昨年一杯は、
カサブランカがいつも咲き誇っていましたが、
正月ころより、今でもシンビジュームが
咲いたまま4か月も過ぎてしまいました。

他の鉢でも一度咲いたのを切り花にして飾ったら、
その後もつぼみが出てきて、
一鉢で2度も咲いてくれています。

次はバラの季節ですが、
バラも手入れをしないでいても、それなりに
環境に慣れて、蕾がいっぱい付いていますので、
今から楽しみです。

洗濯機も修理が終了して
我が家も娘の引っ越しがようやく一段落しました。

一人暮らしをして、
初めて自分で洗濯をする事になった時に買った洗濯機は、
当時出始めたばかりの、ななめドラムの洗濯機でしたが、
その洗濯機が引っ越しの時に、
異常なほどの騒音と振動で朝回した洗濯物が、
振動で止まり、又振動で止まり、
引っ越しが終わりそうになってもまだ、ゴトゴト動いていました。

『いつからこうなの?。』
『最初から、ガタンゴトン音がしているけど、いつかは洗濯が終わるから。』

初めて自分で洗濯をする事になって、
ガタガタ動き出す洗濯機が普通だと思ったらしい・・・・

数日して、メーカーから修理に来ていただきました。

『今日はこの洗濯機は2台目です。』
『そこのお家の人は、洗濯機が20センチくらい飛び上がって、
2~3メートルは移動すると言ってました。』

私は
『必死で洗濯機を体重をかけて押さえつけてましたけど・・・・駄目でした。』

『原因はわかっておりますので。』と、メーカーの人は、
大きな段ボール箱を運びこみ、
ダンパーとやら、モーターやら、パッキンと
次々に交換していました。

内心、買い換えた方が早くないかしら、
などと心配してましたが、終わってみれば、

『無料で交換させていただきました。』

これって、もしかしたら、リコール品だったのでしょうか。

静かに動き出した洗濯機を置いて、練馬に戻ってきましたが、

前のマンションでは動き出す洗濯機の音で

下の階の人は、うるさくて困っていた事でしょう。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のプレゼント

2010年04月21日 | 写真のある日記
暑い

今日の夕方から数回に分けて、
新潟県魚沼産コシヒカリを使っておにぎりを作ります。
いつもの所に出しますので、お召し上がりください。

尚いつもの事ですが、お友達はご遠慮ください。

17時から並べ始めて、
無くなると熱いご飯を握っては並べで、
手のひらが火傷のようにヒリヒリしています。

又今日も急に暑くなりました。
花の手入れもしたいのですが、とりあえず

コンビニバックなるものを作っていました。

近くの買い物なら、財布と携帯くらい持って行くのですが、
ひっきりなしにかかってくる電話を持つと、
3歩歩くと忘れてしまうので、手帳ならぬ、備忘録超とペンも必要・・・・
何かの時の一回分のお薬も必要です。

そこで、こんなバックを作り始めました。
       

最初はただのバックでしたが、次に携帯はすぐに取り出せる所に袋を、
そして、次は手帳とさいふはいいけど、薬やこまごました入れ物がほしい。
そして次は、鍵を挟めるようにして、老眼鏡も入れたい。。。。

と、とうとう4個もコンビニバックが出来あがりました。

とっても便利です。

お出かけの時はそのっコンビニバックを
バックの中に入れるだけで準備完了です。忘れものも無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵で大忙し

2010年04月20日 | 学生マンション日記


今日は午後からパラパラと雨が降っていました。

明日は又暑くなり、夏のような暑さになりそうです。

夕方から、次々と鍵の紛失やいろいろな事が続きました。

鍵を紛失した遠〇さんは、入れていた場所は無くす人の一番多い
ポケットの中でした。
そても、キーホルダーを付けていたそうです。

『キーホルダーを付けてポケットの中は、一番無くすのよね。』
と言ったら、『アッそうでした。』

特にイヤホンなどを引っ張り出す時に、
一緒に引き出して、落としてしまうようです。

後は、バイトで着替える時に滑り落ちてしまうのが多いです。

毎度毎度、申していますが、財布の小銭入れなどに入れている人は
一度も無くしていません。

一人財布の中のカード差しの所に入れていて無くした人がいましたが・・・。

その後も続きました。

部屋のかぎが開けがスムーズに開かないと、櫻〇嬢が来ましたが、
管理会社の対応をお願いした方がいいと判断をしました。

マンションは気密が高いので、少し風が入るように通気口が
窓際にあるのですが、中には全く風が入らないように
閉めてしまっているお部屋があります。

そうしますと、換気扇が回った時に、空気が無くなり、
ドアがギュウット中に閉まり、
鍵の開閉がうまくいかなくなりますので、通気口は少し開けて置きましょう。

又、カードキーはカードと同じく磁石に近づけますと、
磁気が飛んでしまい、鍵が開かなくなります。
そのような時には、管理会社(総合管材)に電話をしますと、
カードを取り替えてくれます。

今年の一新入生の和〇さんが背広を着て出て行くところに出会いました。
ピッカピカの先生の誕生でした。

もうすでに、学習塾のバイトが決まって、御出勤の様子です。

どこの塾か聞くのを忘れてしましました。。。残念。

先日の香水はあと一人が取りに来てないのですが、
男性だったので、要らないのかな。

もう少し待って、来なかったら、次の人に譲りたいと思います。
ちなみに、GIVENCHY Into the blue です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のち晴れ

2010年04月17日 | 学生マンション日記



昨夜の天気予報は雪・・・でしたが、
本当のところ、信用していませんでした。

朝起きてやたら寒かったので、もしかしたらと外を見れば、
屋根や道端が白くなっています。

午前中はみぞれ模様でしたが、
お昼になったら、とたんに太陽が顔を出して
久しぶりのお天気になりました。

どこのスーパーも野菜の高騰で、
キャベツも2分の1や4分の1にカットされて、
ネギなど一本売りになっています。

一人暮らしにはいい分量ですが、
値段は弁当を買った方が安く付きそうです。

雪で交通がままならないのでしょうか
今日の土曜日もマンションの駐車場はガラガラです。

今年入居した方達も早、バイトを始めている人が多く見られます。
それにつれて、インターネットの申し込みも増えました。

特に学習塾のバイトはネットで募集がほとんどですので
ネットがないと不便なのでしょう。

学校の方も蹴活も何もかも、
ネットを通しての申し込みになるらしいので、
必需品になっているのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家も引っ越しで。。

2010年04月16日 | 学生マンション日記


冬ものをクリーニングに出したというのに・・・・
寒さで『もしかしたら風邪かしら。』『もしかして熱っぽくて、重病かしら。』

要らぬ心配をするほど、寒さが異常に感じられます。

冬に植えたパンジーも花盛りで
いつもなら、伸びきったチューリップなどの植え替えで大忙しですが、
寒い日が続いている為に、いつまでも咲いています。

マンションの引っ越しは完全に落ち着いたらしく、
先週の週末には車の姿もあまりなく、
駐車場もガラガラでした。

我が家の娘の引っ越しがあったのですが、
マンションの引っ越しと重ならないように、
今までのところと、新しいマンションを借りて、
暇を見ながら、引っ越しを進めています。

完了までは行かなくて、まだアレコレ買い込んでは運び込んでいます。

もう、何もいらないと言っているのに、
買い物好きのお父さんは、『あれもこれも。。買いたい。。』

大きなものから、小さいものまで、色々増えたので、
今度引っ越すときには、大きな貨物になる事だけは間違いありません。

引っ越しは家を建て替えた時以来ですから、
楽しんでいます。

そして、他のマンションのいいところを学ぶにも
マンション見学は大変役に立ちました。

住むところの近くのホテルに泊まり、
いろんな所を見せて頂き、そして決めたマンションですので
親の方が気に入っています。

行くたびに、美味しいもののお店を発見出来て、
身近な行楽を楽しんでいます。

フルリールにも遊びにおいで下さい。

昨日の当選なさった方のお渡しがまだ済んでいません。

御都合のよい時に電話をしてください。

指摘されて気がつきましたが、他の階の方の応募も多かったのですが、
一階の方がほとんどだったのは偶然でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめどとうございます

2010年04月15日 | 学生マンション日記



寒かったり暑かったりで体調の管理が大変です。

本日、スタッフの白〇さん・・・くじ引き
      経理の水〇さん・・・確認・印つけ
      村野・・・・・・・・・・・・立ち会い

のもとで、くじ引きをいたしました。

その時の写真も掲示してあります。

 ブルガリ オムニアクリスタル・・・・・104号室
 ハッピースピリット・・・・・・・・・・・・・・・107号室
 ブルガリブルー・・・・・・・・・・・・・・・・・106号室
 GIVENCHY  INSENNSE・・・・・・・・・・・227号室
 GIVENCHY Into the blue・・・・・113号室

と、なりました。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2010年04月14日 | 学生マンション日記



今日と明日は入口に香水の写真を置いておきますので
写真の下に部屋番号を記入してください。

火災報知機のけたたましいベルの音で飛び起きました。

ホテルに主人と泊まっていた時のことです。

何度か泊まっていたホテルだったので、気楽に
早々とお酒に酔いしれて、寝てしまった主人は一つ隣の部屋でした。

寝てしまうと、地震でも起きれないほど爆睡しています。

夜中の12時を過ぎたころに突然に大音量のベルが
ホテル中の人を起こしてしましました。

大変だ
起こさなくちゃあわてて部屋を飛び出して
『お父さん起きてよ

そのうちに館内アナウンスで『ただ今の警報は誤作動でした。。。』

はっと我に返ってみれば、
ホテルの寝巻のままの姿で、カギは自動で閉まっていて・・・・入れません。

そんな人が大勢いました。

その後も3時過ぎまでベルが鳴りっぱなしで、
その都度『誤作動でした。』とアナウンスでしたが、
本当は、お客が風呂のドアを開けっ放しにして、
シャワーを流していた為に、部屋中にもうもうと、
蒸気が立ち込めた為に、ベルが鳴りやまなかったのが原因でした。

風呂の蒸気で非常ベルが鳴ってしまい、
中々乾燥しなくて、ベルが止まらない事も解り、
部屋の鍵を開けてもらう時に
『マンションの鍵を忘れてきたので開けてください。』
と、言ってくる皆さんの気持ちが良く解りました。


数年前の事、大音量の目覚まし時計を持って来られた学生さんがいまして、
本人は学校に行ってしまった後で、
マンション中に鳴り響て、非常ベルと勘違いしたこともありました。

管理人室の警報番を見てもどこも異常がなく、
ただやたらと大きな音量のベル音がいつまでも鳴っていて、
廊下を行ったり来たりしましたが、
あまりの大きな音で、どこが発生源なのか、
引っ越して行くまで判りませんでした。

最近は目覚ましの音も聞こえませんが、
皆さんはどうしているのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、お疲れか?

2010年04月11日 | 学生マンション日記



最後の花見日和で、光が丘は花見やらお祭りやらで、にぎやかです。

昼くらいからマンションの出入りもにぎやかになってきました。
そろそろ疲れが出てきた人もいる様です。

織〇さんも疲れからでしょう、ちょっと体調もすぐれないようです。

その後も体調のすぐれないお嬢さんがいました。

夜になってマンションに出向いたところ、

『自転車置き場の鍵はどうやって開けるんですか?。』
『バイクを置いてからぐるっと回ってきているんですが・・・。』

私に出会わなければ、いつまで遠回りしていたのでしょう。

隣におりますので、遠慮なく尋ねてください。

これから6月くらいまでは、
男女問わず、熱が出やすくなりますので、
早めに就寝をして、疲れはその日のうちに取りましょう。

使いかけの香水(トワレ)を数種類を好きな方に差し上げたいのですが、
いつものおにぎりのように並べて置くには、
数が少ないので、悩んでおります。
   ブルガリ オムニアクリスタル
    数回使用       

   ハッピースピリット  
   数回使用

   ブルガリブルー
  残量45%くらい

    GIVENCHY  INSENNSE
     残量85%くらい

    GIVENCHY Into the blue
  残量80%くらい

希望が多い時にはくじ引きになろうかと思います。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場の賑わいとマックスコーヒー

2010年04月04日 | 学生マンション日記



今日朝起きてみたら(遅く起きます)

西側父兄専用駐車場と南側の空地に
車がズラリと並んでいました。

マンションに引っ越してきて、部屋が整うまでの間は
結構駐車場もにぎわいます。

皆さんに利用していただける駐車場があって本当によかったと
感じる瞬間です。

マックスコーヒーがなぜか
このフルリールの自販機に入っています。

茨城県出身者が多いということでもないのでしょうが、
誰かが入れてほしいとお願いしたのでしょうか。

茨城県では缶コーヒーといえば
マックスコーヒーのことだと聞いたことがあります。

茨城県出身のお嬢さんに、
『マックスコーヒーは東京には無いのよ、』と言ったところ
『えっ』と大げさなほどに驚かれてしまいましたが、

このマンションにもマックスコーヒーがあることが分かり、
えっと驚いています。


今日もホームセンターを尋ねられましたが、

『大きい方?小さい方?』と聞いてからにしています。

近くで小さい方は『マツモトキヨシ ホームセンター』と言い
地方のホームセンターと比べたら、スーパーくらいしかありません。

大きい方は『島忠ホームセンター』ですが、
大きなホームセンターを想像して行かれたら・・・・・ですが。

まだまだ買い出しに行かれているご両親や
毎日大量に届く宅急便で送られてくる荷物などで、
段ボールの山がひと山できました。


資源ごみ置き場には当然入りきれなくて、
毎日のように、小笠原さんが段ボールの整理をしています。

それを、我が家の元アルファの部屋に積んでいます。

資源ごみ回収時にはきっと、
一度では回収しきれない事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が満開

2010年04月03日 | 学生マンション日記



今日の穏やかな天気の中、入学式の学校が多いようです。

4月1日の入学式だった学校の方は、
強風で、交通網が乱れたお陰で、大変だったようです。

あの前回の強風でいろんな物が飛ばされてきましたが、
最後の落し物?の、引き取り手が現れてホッとしています。

センスの良い物だったので、気になっていましたが、
想像どうり気品のあるのお嬢さんでした。

しかし、ベランダから飛ばされたであろう、
サンダルの片足ずつ2人分の引き取り手がないまま、
ゴミとなってしましました。

光が丘の桜も強風に耐えて、超満開です。
引っ越しが落ち着いたら、公園へお花見に出られたら如何でしょうか。

今年の引っ越しは、31日から今も尚、分散されて続いています。

明日の日曜日にかけて、もっと車が増えるかと思いますが、
南側の敷地に空きがございます。

部屋が落ち着くまでは、車の出入りも多いので、
皆さんが使えますように、譲り合って置いてください。

駐車した車には必ず、駐車カードに連絡がつくように記入を
お願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越してきたら。

2010年04月01日 | 学生マンション日記



昨日から新入居者の入居が始まっています。

夜中に着いた方もいらっしゃいました。

今は昼時、ちょっと一息ついています。

ユニライフから、鍵の引き渡しと一緒にいろんな書類を抱えていらっしゃいますが、
説明は受けても、どうやら、頭の中には残っていないようです。

落ち着きましたら、ゆっくりと広げてみて、
大事なメールボックスの番号を確かめたり、
郵便受けにシールを張ったり、自転車にもシールを貼り、
置場の確認もしておきましよう。

それらの書類は、時折番号を忘れたりした時に、必要になりますので、
大事に保管をしておきましょう。

特に、メールボックスのかぎの開け方が分からない方が多いので、
億劫がらずに尋ねてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町線・副都心線・大江戸線

日本大学(江古田) 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵野音楽大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
立教大学(池袋) 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 9分
早稲田大学 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 13分
目白大学(新宿) 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 15分
日本女子大学(目白) 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 15分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京理科大学(神楽坂) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京交通短期大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 9分
学習院大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 11分
学習院女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 13分
お茶の水女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 13分
青山学院大学 平和台→(副都心線24分)→渋谷 24分
上智大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
大妻女子大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
女子医科大学 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 29分