東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

詳細

お金を拾ったが申し訳ない

2015年08月29日 | 学生マンション日記


今日も秋のような気温でした。

管理人室の中に500円玉1個と10円玉数個1円玉数個

どんどん増えていくのは、
スタッフが清掃の時に拾ったものが増えてきた為です。

先日は私がとある部屋のドアの下に
10円玉1個と1円玉1個の11円を見つけて、
とっさにインターホンを鳴らしてドアをトントンしてしまいました。
ドアが開いたその顔を見て心から『しまった』と思ったのは
寝ていたところを起こしたらしく、
目も開けにくそうにしながら出てきた彼に11円を手渡して『落ちていました
と言ったのですが、
おそらく『ほっといて。眠いよ』と言いたかったかもしれません。

財布などは張り紙をしたり、カードキーでしたら電話をするのに
11円の為に昼寝を叩き起こしたことに反省しています。

開店したセブンイレブンで醤油1リットルを頂いた学生さんも多かったようですが
我が家でも主人が新聞とサンドイッチを買ったら『醤油を渡されたよ。』
と言っていたのに
私は私でどんな店かなと見学がてら出かけて

甘いものを見たら買いたくなって買ったらやはり
『どうぞ。』と1リットルを渡されました。

買ったものは大したことないのに…申し訳ない。
『実は主人も頂きました。』と言おうとしたら『次の方どうぞ』

我が家に醤油2本  鎮座してます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙まで行ってきたのに・・・

2015年08月27日 | 写真のある日記


無人宇宙輸送船コウノトリが油井宇宙飛行士のもとに
2年後には金井宇宙飛行士が宇宙に。

我が家にはその宇宙から戻ってきた朝顔の種を
近くの理化研究所の一般公開で頂いてきたものを育てています。

その時の説明では
『当年より2年3年経った頃に変化朝顔が現れると思います。
変わった花が咲いたら必ずお知らせください。』

それはそれは楽しみに育てていました。

2年目に変わり朝顔と喜んでみんなに自慢していたら
虫が花の薄い所だけ食べて芯だけ残したと分かりがっかりして

3年経った今年は
葉ばかり朝顔となってしまいました。
 葉っぱばかり
内心は、八重の朝顔か・もしかしたらありえない黒い朝顔か

そんな変わった花が現れるのを待っていたのに
花が一個も咲かないのです。

花が咲かないと云う事は
種も取れないから『宇宙朝顔』は今年で終わりました。

しかし
捨てる神あれば拾う神あり
レモン

レモンが順調に育っています。
隣には馬鹿でかい(手のひら以上の)レモンも育ちました。

スタッフのオガサワさんが
『この大きいレモンも食べるの?。』と聞くから思わず
『食べ・・・お風呂に入れるかな。』

どう見ても大きすぎて美味しくなさそうです。

さあ明日は、一番近いセブンイレブンの開店です。
先日ポストに入れて頂いた
チラシの下の部分をもってセブンへ行ってみましょう。

一人暮らしに大きすぎる気もしますが醤油の1リットルゲットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでも少しづつ・その都度

2015年08月26日 | マンション生活


朝から小雨が降って気温はまさに秋です。

急いで長袖を出して着たところですが
このまま秋になるとは思えません。

ソロソロ、あまり着ない夏服などは洗濯をして
しまう準備をしましょう。(少しずつ)

汗の染み込んだ洋服を来年までしまって置きますと
さあ着ようかなと広げたら、カビだらけだったり
綺麗に見えても黄ばんでしまったりして着れなくなる洋服になってしまいます。

洗濯機の中の水の水流で洗うので
水流が起きないほど詰め込んで洗いますと洗濯機が故障します。

冷蔵庫・洗濯機などは、
ほとんど故障などするものではないはずなのですが
詰め込んでドラムが落ちたり、モーターが壊れたり洗濯機も可哀想です。

お風呂に入って汚れたものを洗濯機に放り込んで
一杯になってから・・・・
仕方なく洗濯をしたのでは

汗とカビの匂いが部屋に充満しそうです。

さあ来年一人暮らしをする予定の学生さん達は
お母さんの家事の仕方の見習いを始めましょう。

なんでもマトメテしまうと大変ですが
ゴミもその都度、捨ててしまえばお部屋が
ゴミ屋敷状態にはならないはずですし、

数分で片付くものが、

お母さんに来てもらって丸一日かけて掃除をしてもらい
ブツブツと小言をもらうのも避けられます。

散らかってしまったお部屋の中での
探し物も時間がもったいない。

実家だったら『お母さんあれが無いの』と言っていても
一人暮らしでは親のせいにも出来ませんから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンの開店直前のチラシ

2015年08月23日 | 学生マンション日記


ごく近くに、サンクスより近くにセブンイレブンが出来ました。

開店日は8月28日(金)と云う事で
この辺りにの所には、チラシが配布されましたが
フルリールだけは管理が厳しいので、
チラシの投入がありませんでした。

せっかくの良いお知らせなので
開店準備中のセブンイレブンに行って
『マンションにチラシを入れてください。』と店長にお願いしに行きました。
チラシの一部

本日全員のポストに投入していただきましたので
オープン記念の無料クーポン(濃い口しょうゆ1リットル)もついています。

学生さんは一日1回はコンビニまで散歩しているようですから
サンクスとセブン掛け持ちでどうぞ。

年内にはドラックストアのパパスも開店します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みしました。

2015年08月22日 | 学生マンション日記



まだマンションに学生さん達が揃っていないので
少~~しだけ、夏休みをしてきました。

幸いスタッフのお蔭で、何の心配もなく遊べました。

二度目の白馬ですが
長野県は観光場所が多すぎるので、
まだ行った事の無い所から、かなり厳選しました。

来年の大河ドラマが真田幸村のようですので、
松代城の宝物館でサッと歴史のおさらいをしてから
かの有名な川中島の古戦場を目指しました。

ナビで示されて着いた所は・・・公園でした。
(ふ~~ん、この公園で戦ったのか??)どっかに碑でもないものかと
汗だくになりながらグルグル探しましたが、『この公園は犬の散歩は出来ません』しか見つからなかったので

売店で聞きました『川中島の合戦が分かるものはありますか?。』
『この横ですよ、見ましたか?。』

そこは公園の隣でした。

信玄と謙信の一騎打ちの場所
戦場に残された両軍の戦士を信玄が弔ってくれた恩を忘れず
今川勢から海なし県の武田軍に塩止めをされて困っていることを知り
越後から武田に塩を送ったことから『敵に塩を送る』という言葉が生まれた
ここからでした。碑や看板を見てなるほど

松本城も初めてです。
平日だからすいているだろうと思ったら並んで30分待ち
後ろから『一方通行だから途中で帰れないからね。』などと言っているのを聞きながら進みました。

現存する日本最古のお城というだけあって
半端ない階段で、手こずりました。

腿を直角にあげて一段・また直角にあげて一段
こんな急な階段を2階まで上がったところで息も切れて
ふ~ふ~
お城は外から見た方が良いから、どっか抜け道は??

見つけました。途中で帰れない仕組みのコースの隙間に
小さく『戻る』を見つけて

手すりにしがみつき、ひざが笑ってガクガクしながら降りてきたのも思い出です。

そして足腰の衰えを感じて
ここも日本一大きなしめ縄で有名な諏訪大社(下社秋宮)で
しっかりとお願いをして(二拝・二拍手・一拝)
をしてふと視線を感じて横を見たら
外人の方がじ~~と。。。
お願いごとも吸い取られれないように、もう一礼。

白馬で八方尾根から頂上まで長~~い長いゴンドラに乗ってリフトを乗り継いで
降りたところは気温16度。

北アルプス白馬連峰の唐松岳(2,696m)から四方八方に尾根が延びていることから名付けられた「八方尾根」。

日本百名山の11峰が見渡せるはずが、下界は雲の下で良く見えませんでした。
これほど長いゴンドラに乗ったのも初めてです。

チラチラと雲の切れ目から見える北アルプスは絶景でした。

雲と霧で良く見えないところが良いところで
すっきり見えたら怖くて行けなかったことでしょ。

二人で、もう二度と来れないから見てみよう
の精神で長野県をたっぷりと堪能しました。

学生さん達はまだまだ長い夏休みが続いています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお盆どうする?

2015年08月11日 | マンション生活


昨日は本当に久しぶりに雨が落ちてきました。

今日はそれがあだとなって、蒸し暑いです。

お盆が近づくにつれて
実家の方に向かう方も増えてきました。

それにいつも満載のベランダ洗濯物もお部屋に取り込まれ始めました。
マンションの明かりもかなり減っています。

しかし。なかには?

今年一年生は誰もが実家に帰るのかと思いましたら
ふらふらとマンションを出てきたので
『どうしました?。』と聞いたら『熱があるんです。咳も。』

取りあえずの解熱剤を渡して、
病院がお休みになる前に『必ず病院に行ってください。』
実家に帰らないのかお聞きしましたら『まだ迷っている』そうです。

もうすぐ真っ暗のなるマンションで、体調が悪くて過ごすより
皆の待っている実家に帰って美味しいものを食べて体調を万全にしてほしいものです。

普段より自転車の数が少ないのが気になります。
もしかしたら、実家・または旅行に出かけるのに
駅まで乗っていって、置きっぱなしなのでしょうか。

料金を払って(または定期契約)あっても
長期で置きっぱなしにしてありますと、放置自転車として収集されてしまします。

自転車が無くなったらすぐに警察署に届けを出しましょう。

早い時期でしたら無料で返していただけます。(撤去料4000円)
警察署は光が丘消防署の隣です。

自転車の集積場は
http://www.nkm.or.jp/bicycle/restoration_heiwadai.htm
ここに集められています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

33度が涼しいと感じる

2015年08月08日 | 学生マンション日記

33度で涼しい

昨日までの狂ったような暑さが嘘のように感じます。

風が心地良いような気がして思わず
伸びた草取りをしてしまいました。

しかし真夏の真っ盛り
少しの間だったのに、むき出しの腕は黒くたくましく焼けてしまいました。

33度が涼しいなんておかしいと思うのですが。

前は夏の気温の高さは東京では練馬だったのですが
高層マンションが立ち並び風通しの悪かった武蔵野大学から
石神井川と石神井池のある石神井公園へ気温観測地点が移ったので

今年は東京が一番暑い地点となりました。
東京の気温観測地点は大手町から北の丸公園へ移ったようなので
また練馬が暑いのかと思いましたら

川と池がある練馬の石神井公園の方が勝ちました。

でも、基本は暑いです。

この暑さの中、
黒い長袖リクルートスーツで頑張っている学生さんも
外では上着を手に持って頑張っています。

4年生以外にも
沢山の学生さん達がマンションに残っていますので
今日もまだ窓の明かりが一杯点いています。

暗くなるのは、お盆の頃数日だけかもしれません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりかもめの一年後

2015年08月06日 | 写真のある日記



昨日は国際展示場まで出かけてきました。〈仕事)

平和台から終点新木場からりんかい線国際展示場もありますが
平和台から有楽町線で豊洲からゆりかもめで国際展示場前まで行くのが好みです。

とにかく景色が近未来

オリンピックがこのあたりに集中していることもあり
一年ごとに訪れいると変化が良く解ります。

市場前
昨年まではただ土を掘り返しているようなところに
築地市場の移転地
今年はすでに建物が建っていました。

テニスの森駅

ここはまだ何も進んでいないことが見て取れます。

そしてここが国際展示場(ビックサイト)
この建物は1996年から使用されていますが、
今なお現役で常に何らかのイベントが開かれています。

この建物の上部三角部分が気になるのですが、
いまだ一度も上がったことが無いのが残念です。

私より学生さん達の方がゆりかもめに詳しいかもしれませんが
お台場だったり隅田川ライン下りで浅草に行ったり出来ます。

今日もお嬢さん3人が隅田川ライン下りを浴衣で乗船するそうです。

何やら、浴衣で乗船すると料金が割引になると聞きました。

浅草・スカイツリーなどいろいろ巡って、大江戸線で帰るもよし、有楽町線で帰るもよし
楽しんできてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートロックはむやみに開けないで

2015年08月04日 | 学生マンション日記

東京に来て初めての一人暮らしは
契約ごとについても不安なものです。
偶然通りかかったところに

NHKであっても
契約となれば個人情報の記入に銀行口座や印鑑
それに学生証番号?などと聞こえていました。

思わず、大事な事は『お母さんに聞いてみてね。』
と声を掛けましたら、うなずいて
ドアを閉めていましたので一安心です。

NHKも新聞購買もインターホンを押しますが
オートロックを開ける前に確認をしてください。

私がインターホンを押して
『雨が降りそうですよ。』と言おうとしただけで
何も言開ないうちに
オートロックドアーがス~~と開いてしまうことが…恐ろしい。

学生のうちは、契約などはご両親に相談してからにしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つのコンビニが

2015年08月03日 | マンション生活

一番近いコンビニが建ち上がってきました。
外見はすでにコンビニです。

今まで一番近かったコンビニがサンクルKサンクスでしたが
今度はセブンイレブンです。

光が丘から平和台の間にセブンイレブンが3店舗になりますが
一番大きな店舗になりますので楽しみです。

一日に1回はコンビニに顔を出す学生さんも
慣れ親しんだサンクスからセブンに代わるのでしょうか。

セブンがユニクロとコンビを組んだそうですが
あいにく、近くの光が丘に大きなユニクロがありますから
もっぱら弁当とおやつとコンビニ銀行ATM。。。

思い出しました
もう4年近くもフルリールにお住いの御嬢さんが
学校とマンションのほかコンビニ位しか行動範囲がなくて
『近くに銭湯がありますか?。』と聞かれて驚いたことがあります。

目指すところがあって
学校・コンビニの他はお部屋で一日中お勉強だけだったようです。
またコンビニが増えるので
勉強疲れの気休めどころが増えましたが

自転車で行けば
お風呂の王様http://www.ousama2603.com/shop/hikarigaoka/index.html 600円
隣には本屋併設のTSUTAYAがあり、前にはドラックストアのパパス

田柄5丁目に熊の湯http://vice2000.fc2web.com/bath/9mano.htm  400円
近くには大きなマクドナルドとファミレスのガストも近くにあります。

この2施設を覚えていれば
ご家族が遊びに来た時やお友達が来た時にそちらまで
散歩がてら出かけてお風呂に入りそちらで食事をしても良いでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39度。。。ここは

2015年08月01日 | 学生マンション日記



昼から急に予定が空き
思い立ったら車に乗り込みドライブへ

久しぶりでした。

外環道から東北道に入りますと車のナビが
埼玉県に入りました・茨城県に入りました・栃木県に入りました

『そろそろこの辺で降りようか』『知らないとこだから』
岩船?今まで下りた事のないところにおりて
そこから関越道まで一般道路を  出来れば山を越えたいと思いつつ
車をひたすら走らせました。

横ではのんきに景色を眺めながら
小高い山の上に家が見えようものなら
『あの家が建っているとこに行きたい』
と独り言を聞こえるように呟いている。

聞こえないふりをしてさらに道を進めると
どんどん温度が上がって

ついに39度の表示と共にあの
暑いぞ熊谷にたどり着いてしまいました。

ひえ~ ここが熊谷だ

車のガラスも熱そうで、外に出てみる勇気はありませんでした。

そこで、気が付いたのですが東京方面の空が真っ暗でした。

ここでマンションの蒲団を気にしても間に合う訳もないので
道の駅に寄り道をしながら気を紛らわせて帰ってきました。

練馬に着いてみると、
道路は雨の降った様子が見られなかったので一安心です。

隣の成増で大雨でも練馬晴れていたりしますが
その反対に練馬がザーザー降りでも、
バイト先では降っていないこともありますから、
やはり、出かけるときには短時間でも大事な布団だけは
取り込んでほしいとこです。

ちなみに夕方の練馬は34度でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町線・副都心線・大江戸線

日本大学(江古田) 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵野音楽大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
立教大学(池袋) 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 9分
早稲田大学 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 13分
目白大学(新宿) 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 15分
日本女子大学(目白) 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 15分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京理科大学(神楽坂) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京交通短期大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 9分
学習院大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 11分
学習院女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 13分
お茶の水女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 13分
青山学院大学 平和台→(副都心線24分)→渋谷 24分
上智大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
大妻女子大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
女子医科大学 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 29分