東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

詳細

父兄専用無料駐車場をお使い下さい。

2012年07月28日 | 学生マンション日記



東京においでの御父兄の皆様は
この暑さに驚いているのではないでしょうか。

いよいよ夏休みモードに入ったようです。

娘・息子が中々実家に帰ってくれないから、
それでは、反対に東京に会いに行こう。

そんな方達が増えてきました。

4月に入居した時と同じように、
無料駐車場をお使いの場合は、管理人室前に置いてあります
駐車カードに、退室予定と部屋番号又は携帯番号を記入をして

車の外から見えるところに置いてください。

前の車が出る時には、そのカードを見て連絡をしていただき、
お互いに譲り合ってお使いください。

今年の観光は東京に見どころが増えたおかげで人気のようです。

東京に住んでいますと、
皆さまは、避暑地からわざわざ暑い東京に来ているようで
申し訳ないようです。

鍵開けを希望の方は早めに日時をお知らせください。

日時が早めに分かっていれば、予定も組みやすいので
お知らせをお願いいたします。

メールでも(fururi-ru@goo.jp)携帯電話でもかまいません。

理化学研究所から頂いた変化朝顔の種が日本中に広まったと思いますが
フルリールでもようやく咲き始めました。

しかし、まだ変化は何もありません。

日立の矢島さんから電話を頂きました。
矢島さんから自転車置き場や駐車場の自動ドアを作ってくださった
谷津倉社長に渡ったようです。

30本ほど育ったが幹は太くて、葉も大きく茂って立派だけど・・・・
「花もつぼみも一つもないが。」

と問われました。

つい「それが変化朝顔かしら。」と言ったのですが、

そんな花無しの変化は望んでいません。

きっと面白い花の形になるとか、色が変わっているとかの変化を待っています。

 

今日は隅田川の花火大会のようです。
フルリールのお嬢さんに浴衣を着せる際に勝手に
髪が長かったのでお団子にしてしましました。

よくお似合いです。
クリックついでに写真を

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防点検では?

2012年07月27日 | 学生マンション日記

今日も熱中症が心配されますので
出かける際は充分に気を付けてください。

フルリールのエントランスに入ると、一瞬涼しくてほっとします

こんなメールが届きました。

お聞きしたいのは消防点検があることを見逃したが

・私が不在の間〇〇〇号室に入られたかどうか(もしそうだとしたら見苦しい状態をお見せしてしまい重ね重ね申し訳ありません。)

・消防点検は済んだかどうか

・総合管財さんへメールを今からでも送った方が良いか

との事でした。

一般のマンションでは、
消防点検の時には点検の為に、お部屋に入らせていただくこともあるようですが、

 フルリールの場合は戸田建設が建設の際

お部屋に入らなくとも、
各部屋のインターホンからも点検をしていただけるようになっておりますので、
用があって立ち会えない時には、外からの点検をしているようです。

しかし、各部屋の中の器具の点検は出来ませんので、

なるべく、立ち会いをしていただき、器具の点検が出来るようにお願いいたします。

昨日中に点検は済みましたが、

尚、心配でしたら器具の点検をお願いしてみてはどうでしょうか。

昨日午後から総合管材さんと池袋店の女性社員さんが揃って
消防点検においでになりました。

私も消防点検を忘れていましたが、

女性社員の方がゴルフの練習に行くのに立ち寄ったのかと勘違いをしてしましました。

黒ケースに入った、大きすぎるドライバーのようなのを2本も持って現れた時には
思わず、

「ゴルフの練習ですか?。」と声をかけてしまいましたが、

それから遅くまで、各部屋からジリジリジリと火災ベルの音が
断続的に続いていましたから、かなりの方がお部屋においでだったようです。

このマンションを卒業して一人立ちをすると、
ガス器具だったりすると、管理会社任せともいかず
いろんな点検の立ち合いが必要になりますので、

今からゴミの出し方の練習などもしておくことも良いかと思います。

昨夜もお嬢さんが刺繍がほどけて止まらないスカートを持っていらっしゃったので
老眼鏡をかけて、ほつれどめをしてあげたのですが

その老眼鏡を使っても針に糸を通すのは至難の技になりましたので
次回からは糸通しは、若い人にやっていただく事にした方がいいようです。

本日も、浴衣の着付けをお手伝いするのですが
暑さで熱中症にならないか、気になります。

しかし、先日も浅草に出かけた折には
大勢の若い男女が浴衣を着ていましたが、

これもファッションのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家に帰る時の注意

2012年07月26日 | 学生マンション日記



異常な暑さです。

そろそろ夏休みに入るかと思いますが、
実家に帰る際に、自転車を駅などに長期間置いておきますと

放置自転車として撤去されてしまします。

定期で借りていたり、有料で(100円)であっても、長期間になりますと、
撤去の対象になります。

撤去されたものを、取りに行きますと4千円の撤去料が徴収されますので、
マンションに置いて故郷にお戻りください。

本日は暑いですので、
なるべく外に出るのは控えて、水分塩分を取るようにしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京見物を兼ねて

2012年07月25日 | 写真のある日記



昨日は国際展示場に行ってきました。

毎年行くのですが、マンション賃貸の動向や、
取り入れたい設備はあるかなどの情報収集が主です。

帰ろうかと思ったところ、すぐ横に水上バスの乗り場があり、
綺麗な船が止まっていたので

「お父さん。東京湾のクルージングとか水上バスに乗った事は?。」
すぐさま「無い・・・。」

大きな綺麗な船に乗りたいといったものの、
大きな船はランチクルージングです。

いまさっき、スターバックスでサンドイッチやらケーキやらお腹一杯です。

泣く泣く、小さな船の2階建ての水上バスに乗り込みました。

行先は浅草です。

船から見上げる橋は13もありましたが、
一つ一つ全部がデザインが違う橋で、時には色も違うのです。
隅田川は橋の博覧会の様でした。

吾妻橋や清洲橋など色や形の個性的な橋ばかり。

名所・旧跡を紹介する船内アナウンスに耳を傾け、
変貌する東京港の姿を眺めれば、浅草近くでは

東京スカイツリーも船から眺める事が出来ました。
 クリック

東京3年4年になられた学生さんの御両親も
デズニーランドも暑いし東京はもう飽きたかな
などと思わずに、

ゆりかもめからはお台場合衆国なる物も見えましたし、
そこから、船で浅草まで行くのも楽しいかと思います。

浅草から平和台まで45分で帰れました。

コメントにありました近くでは、

光が丘カデンツアホテルバイキング

サンマルク

ちょっと電車で10分もすれば池袋で何処にしょうか、迷うほどです。
ガイドブックで下調べが良いでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大変な拾いもの

2012年07月23日 | 学生マンション日記



昨日までの過ごしやすい天気と打って変って、
もう真夏の日差しに戻りました。

愛知県の後〇さんはもう二年生になりました。
昨夜の事です。

「拾いものをしたんですが。わかりますか?。。」と持って来てくださいました。

見てみると、プラダのカードケースの中に

キャッシュカード数枚・免許証・定期券・ひと財産入っていました。

免許証の写真から知っている人ではなかったので、
すぐそのまま、光ヶ丘警察に娘が後〇さんの代理で

拾得物の手続きをしました。

どんなに慌てふためいているか想像はつきますので、
一刻も早く連絡してほしいと思いながら横で見ていました。

手続きとは大変なもので、

3か月以内に落とし主が取りに来なければその権利はどうしますか?
(そんな事は無いと思うが)

勝手にする事は出来ないので、電話をかけて当人と警察官と話をしていただきました。

内容は
「個人情報にかかわるものなので、免許証とかキャッシュカードなどは
お渡しできないのですが、しいて言えば、プラダのカードケースだけですね。」

そのケースをもらうのかもらわないのか、書類に記載しなければならないようです。

後〇さんは「要りません。」と言ったようで、ようやく放免としていただきました。

その担当の警察官が、

「村野さんですよね。僕は前に田柄交番勤務でしたからよくお邪魔しました。」

やあ、どうもどうも。。。

そこで、フルリールのマンションの学生さんの自慢話になってしましました。

マンション内のいろんなものの落し物は良く拾っていただいて
本人の手元に戻る事が多いのですが、

最近の事ですが時計をマンション内か出て間もなくのところか、
分からないけど無くしたのですが、届いていないでしょうか。

と言われましたが、まだ見つかってはいないので、
もしかしたらエレベーターの隙間から下に落ちたのではないかと思うのですが、

エレベータの点検は月に1回なので、もうしばらく待っていただく事にしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンキャンパスとマンション見学

2012年07月22日 | 学生マンション日記



昨日に続いて今日も秋か春の様な涼しさです。

6年もお住まいになっていた〇木さんはいよいよ留学です。

大学院で何を研究していたのかは昨夜初めて知りました。
卒業までの間は8月からアメリカに留学だそうです。

6年の間何も無かったように思えましたが、
鍵を忘れて慌てた事もありました。

御両親と共に荷物の整理をしていますが、
荷物は引っ越してきた時の何倍でしょうか。

皆さんが引越して来た時は自家用車でも、
出て行く時には、トラックになっていますが、
増えた荷物と本で一杯です。

きっとどの家庭でも、「行くまでには整理をしておきなさいよ。」

と言われているものの、一人では手に負えないようです。

こんな時に涼しくてよかったと感じているでしょう。

東京の蒸し暑さを体験させようと
来春新入学のお嬢さんを学校見学の後、連れていらっしゃったのですが

あまりの涼しさに体験にならないようです。

お嬢さんは「これなら大丈夫よ。」とルンルンですが
フルリールに住んで、東京住まいの長いお兄さんが

「東京は本当は暑いよ。」すかさずお母様が

「息子も熱を出したり、鍵を開けてもらったこともありました。」

私も夏は天気が良くても急な雨が降る事が多いので、
布団を干したまま出かけてはいけない事や
台風の時には洗濯物を取り込んでおかないと、

雨に濡れた洗濯物が飛んで凶器になり
窓ガラスが割れる事もあるなどしっかりと怖い話をしました。

オープンキャンパスや学校見学が始まったようです。

もう見学の予約が入り始めました。

フルリールもモデルルームを公開しておりますので、
いつでもお出でください。

オートロックですので、予約の電話を頂けたら解錠をして
一人暮らしの部屋の様子を見ていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・・・ような

2012年07月21日 | 学生マンション日記



昨日から今日にかけて5月の気温とか。

さすがに半そででは寒いので長袖を着ている人が多く見られます。

しかし、中にはもう夏服だけにしてしまったのでしょうか、
見るからに鳥肌が立ちそうに寒そうにして歩いていますが、

「寒くないですか?」「大丈夫です。。」との返事ですから大丈夫だったのでしょう。

沖縄からいらっしゃったお嬢さんにとても暑い日に

「暑いですね。」と私は言ってから「あっ沖縄の方だから、暑いのは大丈夫ですよね。」

と言いましたら、「暑いのは苦手です。」と言ったのかしら。

私は雪国生まれですが、雪は大っきらいです。

主人はここですから。。。暑いのも寒いのも嫌い。。。

いよいよ、試験が終われば長~~い夏休みですが、
まずはその前に

部活やサークルの合宿が目白押しです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バ~~ンとすごい音

2012年07月19日 | 学生マンション日記



昨日はあまりの音に驚いたのですが、
爆発??

雷には音が大きすぎるし、爆発?などと考えながら玄関を出たら
南側のお部屋の人達も一斉に窓を開けてベランダに飛び出ていました。

雨もちらつき、光も見えたのですぐに雷と気付きましたが、

とっさに「布団は大丈夫?。」とマンションに向かって怒鳴っていました。

幸いふとんを干している部屋はいなかったようです。

これからはこのように突然の雨がいつ降るか分かりませんので、
外に出る時には

必ず布団を取り込んでからお出かけください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から試験の学校

2012年07月17日 | 学生マンション日記

昨日に劣らず暑い日になりそうです。

試験が終わった大学もあれば、今日から初日の学校もあります。

一週間後から始まる大学もあるので、
しばらくは皆さんの勉強が続くでしょう。

大事な試験に限って、突然の病気や熱が出たりすることもあります。

きっと自分は大丈夫だろうと思っているものですが、

そんな時にどうしたらいいかを自分の為やお友達の為に
時間のある時に、

(試験の時に突然休まなければならなくなった時)

どのような手続きが必要か、調べておいてはどうでしようか。

昨年も定期試験の時に熱が出てしまった事もありました。

今年も試験が受けられないほどの病状で病院に駆けつけています。

各大学で、学部でも違うかと思いますので、
その様な時の対応がどうだったのかそれぞれの学生さんにお聞きしていますが、

なにしろ、定期試験中のということは、それ程多くないものですから
どうしたら良いかは、皆さんに調べておいてもらう方がいいように思いました。

さあ今年もジャムを作るぞ~~

毎日毎日、有機肥料の無農薬で作った実を摘んでいます
    
ブラックベリー  と摘み取った実です。

ラズベリーは第一回目は終了して、次に成りだす(二期生)まで摘み取った実は
冷凍庫で保存されています。

まだ小さい木の為ブルーベリーは、鳥と競争です。

私が起きて黒く熟しているはずと思い手を伸ばしても、
もうそこには青い実しかありませんでした。

冷凍庫にいっぱい溜った頃に何も加えずに
果物とレモン汁と砂糖で煮詰めてプレゼントしたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も早稲田のよさこいが凄かったそうだ。

2012年07月16日 | 学生マンション日記

雨が降れば梅雨は明けてと言い、

晴れれば36度の熱風では、どっちも嫌です。

今年も光が丘公園でよさこい祭りが賑わいのようです。

経理のミズマチさんは「今年も早稲田の学生さんのよさこいが、パワーがあって良かったですよ。」

と言ってましたが、私も前に見た時は学生さんの若さが
踊りからみなぎって、ほかの出演者たちを圧倒していましたので、

暑いからと見に行かなかった事を後悔しています。

昨日はそのお祭りに行くのに、浴衣を持って「着せてください。」と着たお嬢さんですが
あまりの暑さに、その後どうしたかしら。。。。

最近のお嬢さんはウエストが細いので、
つい家にあるタオルをウエストに巻きつけて、その上にさらに下帯を付けてと
ぐるぐる巻きにして、

「さあ行ってらっしゃい。」

と送り出したものの、

ひもをギッチリと結んだほうが良かったかしら

暑くて倒れなかったかしら

などと心配している今日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よさこい祭りin光が丘

2012年07月15日 | 学生マンション日記



光が丘公園や銀杏並木などで、光ヶ丘最大のお祭りが始まっています。

光が丘2階のマクドナルドを出たイチョウ並木には、屋台も沢山出ています。

そこを過ぎた公園では、舞台が作られていて
各地の選りすぐりのよさこいが見る事が出来ます。

大学からも出演していたのを見た事がありますが、
若さで圧倒される踊りでした。

皆さんの大学からの出演はあるのでしょうか。

我が家の前にも、いろんな夏の花が咲いていますが、
 
これも、どこの庭にも咲いていた花の一つです。

毎日散歩で通りかかるおばあちゃんが
「これは何と言う花?。」

「フロクッスと言うようです。」

「うちの方ではお盆の頃に咲くから、お盆ハゲと言ってたよ。」

「??次から次と出て来るのにハゲ?。」

「そう。ハゲ。」

もしかしたら、お盆萩とでもいうのでしょうか。
その土地、その土地で呼び名が違うかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れのリゾートマンション

2012年07月14日 | 学生マンション日記

練馬は34.4度とニュースで聞いた途端に汗が吹き出します。

今日から3連休の為に実家に帰る人と共に
反対に御家族が東京にいらっしゃったりしています。

実家に帰るのに、試験間近だから勉強道具を持っての帰宅だったり、
4年生でほとんど試験もないから帰ってきますと余裕だったりです。

御兄弟が夏休みになれば御家族と共に遊びに行くのに
最適な有楽町線です。

有楽町線で新木場駅で乗り換えてふた駅目で舞浜駅でデズニーランド

有楽町線で豊洲駅乗り換てゆりかもめでお台場

そして、夏のバーゲンも始まりました。銀座は有楽町線です。

副都心線で渋谷へは30分程度です。

大江戸線では新宿(24分)・六本木(33分)などへも行かれますので
遊ぶところ満載の為に

実家に帰る人は新入生がほとんどで、年々帰る日にちが少なくなっていくようです。

お盆の数日と正月の数日間だけはフルリールのマンションは
どの部屋の明かりも消えて

シ~~ンと静かでまるで避暑地の季節はずれのリゾートマンションの様に静まり返ります。

暑い日が続いていますので、
エントランスの生花をアートフラワーに替えました。

毎日、成果に水やりをしてくださっているのは小出さんですが、

「これは生花ではないですよね。水は要りませんね。」と確認されました。

「水は入れないでください。」

アートフラワーだけでなく、他はほとんどプリザーブドに順次変えてゆきます。

プリザーブド(バラなどの花を薬品で綺麗に着色した)に水を掛けられたら
きっと一週間位寝込むでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨なのか夏なのか

2012年07月13日 | 学生マンション日記



朝は雲が広がっていて植栽の手入れによさそうだったのですが、
始めたら太陽が出てしまいました。

そうすると、暑い事・暑いこと・・・日に焼ける~~

ちょうど通りかかったお嬢さんが
「日焼け止めをしっかり塗りました。」と言いながら学校へ出かけて行きました。

私も、顔にしっかりと日焼け止めクリームを塗りこみ
大きなバリカンで植栽の刈り込みを始めたのですが、

汗が噴き出て首に巻いたタオルもびしょぬれです。

一度シャワーを浴びて、再度刈り込みに挑戦します。

終わってみれば、顔に日焼け止めを塗ったのは一度だけで、
それも汗ですぐに流れてしまったようで、

二度目のシャワーで腕を眺めたら、顔も腕もこんがりと良い色です。

マンションからマスクをして出て来たので
「風邪?。」と聞きましたら「そうではないようで喉が・・」と言ってましたが

つい、「エアコンのあたり過ぎかしら。」と言ったものの

本当は勉強疲れでののどの痛みかもしれません。

男子学生ものどが・・・と言っていましたので、
疲れを貯めずに、早めに寝て疲れを取ってください。

のどから熱が出て、試験が受けられなかったら大変です。

今年は、朝まで勉強していて起きれなかったという人はまだ出ていませんが、
お友達と試験勉強をするつもりなのでしょうか、

我が家の前をぞろぞろと女子学生が7人も通りましたが、
部屋の中で7人も勉強が出来るのでしょうか。

それとも試験が終わった学校なのでしょうか。

まだまだ試験中の学校が多いですので
大きな声でのおしゃべりには気をつけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生さんのこの頃

2012年07月12日 | 学生マンション日記

北九州では豪雨が続いているようですが、
曇り空でしたが時には小雨も降ってくるような天気でした。

少しの雨の中、植木の手入れをしながら、
学校へ行く学生さん達を見送り、

いろんな学生さん達とお話をする事が出来ました。

試験の話題からもう夏休みのお盆の話題までです。

広島県の中〇さんは「お盆には帰るの?。」「いや、お盆の前にちょっと帰ってきます。」

彼は入学当時から東京に慣れ親しんでいましたから、
夏休みこそ忙しいのでしょう。

お盆にちょっと帰る人が多くて、
マンションはその時だけは。。。しず~かです。

そうそう、

ふらりと入った近くのコンビニに、ニコニコとしたお嬢さんがいましたが
今年入学したお嬢さんがアルバイトを始めていました。

知った顔がいると、安心出来ていろいろ頼んでみたりします。

その隣の学生塾にも数人はアルバイトをしているはずですし、
このあたりのお店には、いろんな学生さん達が頑張っています。

学校から帰って来てから、光が丘駅から練馬に向かい
練馬でアルバイトをしているお嬢さんも今年の新入生です。

3年生になると、のんびりできるのは今年までと

「アメリカのニューヨークに行ってきます。」

「あれ試験は?」「9月ですから、ぎりぎり大丈夫です

留学かと思ったら、思いっきり旅行で楽しんで来るようです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆでたての新じゃが出来ました。

2012年07月11日 | 学生マンション日記



ゆでたてのジャガイモを18:00にパテオに出してあります。

圧力釜ですので、取る時にやけどをしないで下さい。

次は20:00時に炊きあがりますが、
次はふかし釜で炊き上げようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有楽町線・副都心線・大江戸線

日本大学(江古田) 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵野音楽大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
武蔵大学 光が丘→(都営大江戸線7分)→練馬→(西武池袋線3分)→江古田 (自転車通学 OK!) 10分
立教大学(池袋) 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→立教大学 9分
早稲田大学 平和台→(東京メトロ副都心線13分)→西早稲田 13分
目白大学(新宿) 光が丘→(都営大江戸線15分)→中井 15分
日本女子大学(目白) 平和台→(東京メトロ有楽町線15分)→護国寺 15分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京理科大学(神楽坂) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
法政大学(市ヶ谷) 平和台→(東京メトロ有楽町線21分)→飯田橋 21分
東京交通短期大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋 9分
学習院大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線2分)→目白 11分
学習院女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(JR山手線4分)→高田馬場 13分
お茶の水女子大学 平和台→(東京メトロ有楽町線9分)→池袋→(東京メトロ丸ノ内線4分)→茗荷谷 13分
青山学院大学 平和台→(副都心線24分)→渋谷 24分
上智大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
大妻女子大学 平和台→(有楽町線23分)→市ヶ谷 23分
女子医科大学 光が丘→(大江戸線23分)→都庁前→(大江戸線6分)→若松河田 29分