東京学生マンション 管理人常駐 フルリール練馬

東京で初めてのマンション生活をしている学生と、年寄りスタッフ達が見守り 管理するマンションの日記

母の日カーネーションその後は?

2024年05月14日 | 学生マンション日記


母の日の翌日の昨日は一日中雨でした。
今日は爽やかな五月晴れ

綺麗にラッピングされたカーン―ションが
お家の中に飾れれているお家が多いかと思います。
そのままでは すぐに蒸れて葉が黄色くなり
咲いた花がしおれて 沢山の蕾も咲かないうちに終わってしまいます。

すぐにラッピングを外して風通しを良くしてあげて
私は少し大きい鉢に植え替えて 今日のような太陽にあてて
その上 
肥料も足してあげてずっと長く花を見られるように頑張ってみました。

我が家の沢山の花達はさほどお金も掛けず 
さし芽で増やしたり株分けをして増やしたり
こぼれ種で 自由気ままに芽を出したものを拾い育てた花がメインです。

東京の悲しさで
リンゴの盆栽をもらって育てて数年。。
毎年沢山の花が咲くのに 受粉が出来ないので実が付く事はありません。

最初はどれも小さな鉢ですが
数年たつと抱えきれない程大きな鉢にどっしりと咲くようになりました。

しかし 重い大きな鉢は
すでに一人で移動させることが難しくなってきたので
初心に戻って小さい鉢にするかなやむところです。

待機鉢 どれも本当は巨大な鉢
2人で持ってもやっとの・・・

早朝から所用が有って 昼近くに戻って来ましたら
マンション内の植栽は本日スタッフが総出で
電動植栽バリカンやゴミを吹き飛ばすブロア・竹ぼうきなどなど駆使して
自転車置き場の植栽は刈られておりました。

私の好きな作業でもあります。

栃木県出身と岩手県出身のスッタフが中心だったかと思います。
東京出身のスタッフは竹箒専用 かな?

何をしていても楽しい仲間です。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンションの中に警察官がい... | トップ | 事件は女性の部屋で起きる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

学生マンション日記」カテゴリの最新記事