goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

断水3日目

2018-07-09 18:06:05 | その他
 ミニトマト、キュウリにネットを被せた。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 ようやくカラッと晴れたが今度は暑い。

 断水も3日目となり体がなにかネチネチしてきた感じ。

 風呂も洗濯機も使えない今は、じっと動かず汗を出来るだけ
かかなく 汚れさない・・・・こう思っていたが。

 前の小さな畑のトウモロコシに続いて、ミニトマトもカラス
にやられ出し、これはなんとかしなくてはと。

 朝6時半から2時間ほどかけてネットを被せた、涼しいうちに
と思っていたが結局汗をかいた。

 後やったのは水運び、お隣さんから20ℓポリタンクで3往復し
た、風呂・洗濯は無しでも、食事・食器洗い、トイレ流しと
最低50ℓくらいいるようだ。

 風呂が入れないので、尾道の奥 御調のの尾道ふれあい温泉
に行こうと確認したら、湯掛けまでは出来ます とのこと。

 早速行こうと思ったら、どうも国道184号が尾道市木之庄町
畑の付近で通行止めのようだ。

 何をやっても駄目な感じ、明日は町中の銭湯でも探すか・・・

 

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (マリンカ)
2018-07-09 18:55:03
尾道と呉は断水が続いていますね…
飲み水確保は最低限できても(それでも大変ですが)
お風呂やお手洗いなんかは二の次三の次になってしまうから本当に大変ですね。

早く復旧されると良いのですが。
返信する
断水が命取り (s)
2018-07-10 05:02:16
水道がだめになり、大量の水を必要とする在宅透析は不可能となりました。病院透析は自衛隊がタンクローリーで水を運んできていますが充分ではなく、必要量までできません。
これが長く続くと県外にまで出かけることが必要となります。行政の不手際を強く感じます。地下に発電所があった原発と同じですね。水没しない場所にポンプ室を置くことは考えていなかったようです。
返信する
早く復旧してほしい (村長)
2018-07-10 07:43:49
 そうなんですマリンカさん、風呂や洗濯そしてトイレも・・・
 水がいかに重要なものか改めて感じています、報道によると16日送水予定とか、前倒しで出来るよう願ってます。
返信する
全く同感 (村長)
2018-07-10 07:53:37
 そうなんですかSさん命に係わることに直結するんですねー
 言われる通りです、水道屋さんの発想は災害は起こらない・・・との無知な発想、予備機も同じ高さ・場所に設置してあるそうですから・・・
 16日には復旧されるようですから頑張って下さい。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。