goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

お米はどうなる?

2025-06-03 16:34:04 | 食べ物
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 東京等の大都会では、2000円と少しの安いコメが発売され

出したそうだ。まだまだ行列して買うレベル出し、地方に同

価格で出回るのは1~2週間かかるのだろう。

 

 それでも小泉進次郎農相はよくやっているとの評判が高い、

sekiもそう思う、大臣が変わって10日程度で一部とはいえ低価格

が実現した事実は大きい。

 

 更に、競争入札で入札した米も希望があれば買い取るそうだ、

これもいいと思う。

 

 sekiには米の流通やJAの関与の仕方が理解出来ていないが、マ

スコミによると、残り30万トンを同じように放出しても半月とか

1カ月程度しか持たないそうだ

 

 それがホントなら、7月頃にはまたお米が不足?して高騰・・・

それとか、実は今までも日本で生産するお米は不作していた・・・

とか、どこまで真実か我々には分からないが。

 

 いずれにしても、日本人の主食のお米は自給するのが一番望まし

い、現状無理なら自給率を上げることだろう、その為には減反政策

の名残も取っ払って、希望者には個人・法人問わずどんどん作らす

ことだろう。

 

 もちろん、農家というか生産者に、最低保証を国として行うことは

当然だろう。しかし旧態依然とした農林省の役人とその族議員が、積

極的にやってくれるとは思えない。

 

 ここは小泉さんの親父流で、農林省とJAをぶっ潰す・・・気概がない

とできないだろう、戦後補助金だけで、何も成果を残していない農林省

、目覚めなければ解体・再編だ。

 

 sekiには、そっちの方が興味ありだ。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。