壺に白化粧 2019-10-04 17:56:24 | 器づくり 昨日に続いて今日も壺の絵付の準備。 今書いている下書きでは、どう考えても壺の6割方 しか埋まらない。 裏面は無地にしようかと横着も考えたが、練習用と 言っても本番モードでやろうと、表面と似た下絵を描 いた。 生乾きの壺を手回し轆轤に乗せ。 1回目を塗って。 2回目。 3回で仕上げだ。 裏面の下絵、、表とほぼ同じで続きになるはず。 で、止めて置けばよかったのですが、続けて壺に下地 となる白化粧をした。 集中しすぎで、途中からフラフラしだしメニエル症状 だ、1時間穂と休憩して白化粧は仕上げた。 明日はいよいよ墨で下絵書き。 « 絵付の下書き | トップ | 壺へ墨入れ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます