


旧布野ダッシュ村日記です。
我が家の小さな庭に、この冬訪れた野鳥たち。
スズメやカラスを除いたらメジロ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、
ツグミ、ホウジロの5種類だった。
sekiは野鳥にあまり詳しくなく名前を知らない野鳥ばかり、そ
れでもブログにアップしたら。


野鳥に詳しいブログお散歩写真さんから、それツグミですピョ
ンピョンして可愛いでしょうとコメント。
あぁ・・・ツグミ聞いてはいたが この野鳥だったか・・・と改
めて覚えた次第。
名前を覚えると少し可愛く見えるようになるから不思議です。


せっかくですから、庭に訪れる春夏秋冬の野鳥の名前を覚えよう
と思っています。
我が家の冬の主役はやはりメジロですね、ミカンやルーブルを刺し
ていると来る来る。


逆に悪役はヒヨドリ、大群出来てピラカンサの実をむさぼり、無く
なるとメジロのネーブルを襲う。



まぁ生きるための自然の摂理なんでしょう。
冬の野鳥のまとめでした。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます