goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

野菜の苗

2016-04-26 19:12:27 | 農業
一番大きいカボチャ(手前6ポット)とズッキーニ。

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

4月8日と15日にポットに蒔いた野菜の種。

温度が上がらず心配してたら、温度が上がって一斉に芽が出た。

最初に蒔いたナスと、古い種だったサラダを除くとまずまずの成長だ。

全部で15種類あるはずだが、ナスは蒔き替えすることになりそう。

まぁ成長見て・・・

インゲン豆とキュウリ。

ボケてますが手前2列が枝豆、とオクラ。

手前がマクワウリ、奥がスィートコーン。

手前が焼肉レタス、奥がパクチー 何と1つの実に2つの種が入っているんですねー

手前1列が焼肉レタス、その奥が古い種だったレタス、まばらですねー

トマトとキュウリ、この卵の台用ポットはダメですねー

手前2列がバジル、その次が枝豆、奥がオクラ。

茄子とピーマンとトマトですがダメですねー、ナスは蒔き替えしなくては・・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
多品種の種まきですね (ノーテン小作人)
2016-04-27 16:12:30
種が沢山余るのでは?
冷蔵庫で保存しても何年分も
あるのでは?
返信する
冷蔵庫ですか (村長)
2016-04-28 18:23:36
そーなんです小量多品種の典型、言われるとおり種が毎回沢山あまります。
保存は冷蔵庫ですか・・・良いことを聞きましたので、今年は米の保冷庫で保存します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。