goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

布野ダッシュ村は桜見ごろ

2010-04-12 16:08:04 | 蕎麦打ち
   布野ダッシュ村の桜 定位置から見た桜、川の土手にあります。

      ↓布野ダッシュ村を応援してくださる方はポッチと願います。
  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 昼過ぎ雨の中布野ダッシュ村に帰還、3月25日に離れて以来ですから18日振り、尾道側の行事・予定が多かったのこともあるのですが、最後の1週間は風邪でズルズルと延びてしまい今日の帰還に。

   54号線から分かれてすぐ近くの山手の桜

 風邪の抜け切らないまま、100キロほど運転するとやはり疲れまいねー、到着してすぐ30分ほどストーブをつけて横になってました。

 それはさて置き、184号線の桜前線 尾道は既に少し散っていたものが、この雨でほとんど散るのでは、途中の甲山は丁度見ごろの感じ、そして三次尾関山公園 車の中から遠めで見た感じはこの雨でどんどん散ってる感じ、54号線側の桜は歩道を花の絨毯に、しかし雨で無残。
 
 布野ダッシュ村は54号線から分かれたところも、村の周囲も丁度見ごろの5部咲きくらい、今週の土日が満開か、それにしても布野ダッシュ村の桜も今年は咲くのが少し早い感じ、3月あれだけ戻り寒波があり雪が降ったのですが、平均気温は高めだったのでしょう。

 ひと休憩の後したことは、先般布野ダッシュ村を離れる前に植えた山葵の点検、雨でなくなっているのでは、腐っているのでは等々考えてましたので、早速いってみたところ無事ではありました、しかし本数が数本足らない感じ。

 ザーッと見て26本、32本植えたはずなのですが、良く見ると腐って解けたようなものも、浮いて流されてかけているものも、更に落ち葉や泥が沢山流れこんで、せっかくの砂利の畑を侵食しているようです。

 まぁ半分ぐらいは、新芽というか新しい葉が出ていましたので、すこし安心はしたのですが、しかしこれは書中水路の点検や落ち葉等を、除去する必要がありそうです、でないといつの間にか解けてなくなりそう・・・

 まずは帰還の一報。

 

 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふじやす)
2010-04-13 12:41:52
はじめまして。
突然のコメントすみません。日本ブログ村で尾道出身ということで訪問させていただきました。
現在、槇峰同窓会の幹事を行っております。
貴方、もしくは周辺に尾道北卒業生がおられれば応援お願いします。

私のブログに尾道の風景サイトをリンクさせています。気が向いたら見て下さい。懐かしい風景がてんこ盛りですよ。
返信する
力に慣れなくて・・・ (村長)
2010-04-14 17:55:07
 ふじやすさんコメントありがとうございます。
 ブログ拝見させていただきました「釣り」が随分と好きなのですねー、大したものです。
 また、お尋ねの尾道北高校卒業生についてですが、あいにく村長は工業系ですみません、また同級生にもいますが、長い間交流が無く連絡先等が把握できていません。
 力に慣れなくてすみません・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。