


旧布野ダッシュ村日記です。
お盆の檀家廻りて西国寺さんが来られた。
お盆のお経は10分ほどで終わり、少しばかり世間話。
雨とはいっても今日はいいですねー、昨日までは暑く
て暑くて・・・・そんな言葉が自然に出る夏だ。
もう一つは、これも恒例のイノシシの話、西国寺さん
も山手にあるので随分と石垣を崩されたそうだ。
そんな他愛のない話をされて、次の檀家さんへとお勤め
にいかれた。
しかし面白いものです、我が家には女房殿が一人娘だっ
たので、女房殿の家の仏壇と我が家の仏壇と二つ。
当然お寺さんも違う、先月バァさんの3回忌をした神宮寺
さんは、初盆以外は盆はしない、檀家が多すぎて廻れない
からだそうだ。
方や西国寺さん、尾道では歴史あるお寺さんではあるが、
檀家が減少して厳しいそうだ。
その昔 尾道が商人の街といわれたころは、旦那衆が肩入れ
していたのでしょうが、今は見る影もなし・・・
お寺さんも栄枯盛衰があるようだ・・・・
