
↓ クリック願います。


いゃー昨日、e-texでの確定申告を終えほっとしました、昨日・一昨日と2日間かかりましたがなんとか送信できました。
そこでガックリ来たことが、e-texで申告すると5000円の還付金が帰ってくるつもりでした、しかし駄目。
理由は簡単、私の昨年の所得より所得控除額が上回り始めから全額の所得税の還付、その上に電子証明書等特別控除をポチッとしましたが・・・・当然駄目。
しってますか?所得税は納めた以上には還付されないことを(あたり前ですが)。
しかし、こうなれば身勝手は分かっていますが、税額控除でなくキャッシュバックにしろ・・・・と。
なぜなら、カードリーダーと住民基本台帳カード作るのに実費約4500円が掛かったのは事実ですから。
全額還付されるのだからいいではないか・・・・そーゆー問題ではなくて、この費用と掛かった時間どうしてくれる・・・
無駄な愚痴とは分かっていますが、慣れない手つきとおぼつかない知識でインストールやら投入したらこの結果。
まぁ、所得控除額が大きくなった理由も分かっているのですが、一つは医療費が40万ばかりあったこと。
もう一つは婆さん(実母89歳)を今回から扶養控除(老人)したからですが、これも勉強不足で大きな損失?してました。
今まで所得制限(38万以上)に掛かって駄目と思ってました、しかし恩給(軍恩)と遺族年金は所得外となるのですね。
調べていてこれには仰天しました、早速市役所に電話して確認すると「所得外です」・・・
あわわわー、親父が他界したのは20年以上もまえ・・・・返せ税金!!といいたくなります。
皆、私の知識不足が原因なのですが情けない、まぁもう一つ理由が、ここ3年くらいで婆さんが急に弱り。
その結果、年金、恩給、遺族年金と預かって管理しだして分かったことなのですが・・・
多くの教訓があったe-texでした。