
↓ クリック願います。


昨日は沿岸部に移動するに当たり、分けていただいた玄蕎麦の蕎麦粉挽き。
水曜日の福山そば打ち同好会の例会で試し打ちをするためです。
本格的には会長の梶原さんがじっくり挽かれるでしょうが、とりあえず水曜日に私が打つ量だけ。
玄そば2キロに対し仕上がった蕎麦粉は1,078グラムで蕎麦粉の率は53.9%、私のところの率約60%より少し低い感じです。


生産者の片山さんが言われていたように、刈り取り時期1週間ほど早められた関係からでしょうか?
それと少し粉が乾いた感じ、加水率はおそらく52~55%になる感じです。
いずれにしても、玄蕎麦、挽いた粉、分けて頂いた片山さんの粉とも福山そば打ち同好会の例会に持ち込み試してみます。
今日は吉備焼きの先生のところですが、明日は福山そば打ち同好会の例会、この例会では蕎麦粉のこともありますが、5月に計画されているイベントでの出店蕎麦打ちに時間がかかりそうです。
まだ案の段階なのでどこまでブログに載せていいのか迷いますが・・・
ごく簡単に言えば5月の連休の3日4日に、布野の道の駅「夢ランド布野の林産館」で、各種店舗を募りイベントを行う・・・の感じです。
その店舗の一つに布野ダッシュ村の蕎麦を、同好会の皆さんの前面的な支援のもと出店しょう・・・
発想はいいとして、連休は夫々計画があり・・・で人員が確保できるかが多分ネックになるのでしょう?
中身が固まり次第、順次ブログで紹介しながら進めますので、皆さん連休は布野の道の駅に寄ることを頭に入れておいて下さいネ。