goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

歯医者に行ったら・・・

2024-09-26 18:21:38 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 3日ほど前から、物を食べた時ピキッ・ピキッとなり
脳まで電流が走る・・・そんな感じに。

 3日前は大したことは無かったが、昨日の夕方からは
食べるのを苦労するように。

 今朝も同じ現象なので、いつもの歯医者さんに電話し
、夕方無理矢理入れて貰った。

 ところが、行ってその歯を叩いたり、周辺の歯も叩い
てもピキッとならない、今度は割りばしのような木材を
噛んで見たがやはりならない。

 レントゲン撮っても特に異常はない、sekiが疑っていた
歯はそもそも神経はもう取ってあった。

 結局よく分からない・・・先生曰く、歯の方でなく目等
の三叉神経も考えられるので、脳神経化に行って見ては。

 気やすめになるかもですが、「頓服」出しておきます。

 という事になってしまった・・・・

 今晩、頓服飲んで食事してみるつもりだ。


一六タルト

2024-09-24 17:57:21 | その他

道後温泉の土産「一六タルト」を頂いた。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 そば友のTさんが久しぶりに来らた、一六タルトのお土産
をもって。

 何でも連休を利用して、東京から娘さん夫婦が来られたの
でみんなで道後温泉に行って来たそうだ。

 道後温泉本館に行って見たが、ぐるりと待ち人で諦めてホ
テルの温泉で我慢したそうだ、何でも改修工事が7月に終わっ
たばかりで、5年半ぶり位のオープンだそうだ。

 俳句の子規の記念館とか色々行ってみたそうだ、聞くsekiは
良かったですねー・・・

 ひとしきり道後温泉の話が終わった後は、自民党の総裁選挙
の話、自民党員であるTさんは高市早苗さんが一押し。

 小泉進次郎さんはまだまだ経験も不足だし、解雇規制を柔軟
とか政策が合わない・・・そこはsekiもそうだそうだ。

 支持する政党は全く違うが、政治議論が素直に出来るので良い
と思う、どの政党でも全ていいわけではないので、是々非々の
議論が出来ればよいと思っている。

 佳き雑談が出来た日だ。


お米の値段

2024-09-23 17:46:06 | その他

10㌔ 4400円でした。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 テレビや新聞出見ていると、お米が新米に切り替わる前
から値上がりしだし、新米になって一段高で着地した。

 前回のこのブログでは、sekiの所はまだ手持ちがあるから
・・・と言っていたが、ついに注文する日が来た。

 前にも紹介したように、1、3の土曜日に配達してくれるし
安かったが、新米からは値上げしますの通告があった。

 で、持って来てもらったら、ナント5㌔袋×2つまり10㌔が
4400円となっていた、以前が3300円だから33.3%の値上げだ。

 うわーとは思ったが、テレビ等で見た価格と比べれば一概
に高いともいえず、「分かりました・・・」だ。

 お米を作る農家のことも分かるがやはり痛い、年金生活者
には電気もお米も、食料品も・・・と続いていて。

 ビールカットされそう・・・

2つほど食べた後写真撮りました・・・

 今日のおまけは、ご近所さんからイチジクが出来たからと
頂いた、毎年のように頂くので恐縮だが美味しい。

 有難うございました。


敬老の日

2024-09-16 17:49:35 | その他
 
 こんな記念品頂きました。(二人分です)
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 今日は敬老の日、もちろんsekiも対象者。

 この地区では老人会なるものは、十数年前に解散して
その意味での横のつながりはあまりない。

 今日も行政主体の敬老会が、公民館で午後から1時間半
ほど予定されていたが、そっちには参加していない。

 多分変わってはいないと思うが、一連の挨拶の後は演芸
会があるのだろう。

 それには参加していないが、欲にも記念品だけは女房殿
に二人分頂いて来て貰った。

 我々団塊世代が全て後期高齢者になったので、記念品予算
減額かと思っていたら、多分昨年と同じだろう。

 敬老会の記念品は、小さい醤油2本とスーパーの500円券2枚
だ、醤油のメーカーは違うが昨年と同じパターンだった。

 ささやかなものですが、有難いことです。

 体が動く間は、シティークリーニング等で頑張り、少しでも
地域・行政に貢献したいものです。

 


クリーンセンターに広報配布に・・・

2024-09-10 18:23:29 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ここ2週間ほどやっていた草刈り・草取り、それを乾燥して
軽くなったのでクリーンセンターに持ち込んだ。

 昨夕、汗でビチャビチャになりながら、折りたたみ式の自立
バッグ2つに詰めたが収容できず。

 コンテナ4つにも詰めてもダメで、残りは別途持ち込むことに
した。

 夕方涼しくなるのを待って、今度は尾道市の広報を各家に配っ
て回った。

クリーンセンターに持ち込み。

夕方は尾道市の広報の配布だ。

 そうなんです、今月は月当番に当たっていて、唯一の仕事広報
の配布やりました。

 全部で17軒田舎ですから随分と範囲あります、軽トラで女房殿
と手分けして配って40分かかりました。

 もし来月当たっていたら、これに加えて組費の下期分を集める
ので、格段に手間が掛かり気を使います。

 横着ものとしては、9月の月当番で良かった・・・


3カ月ふりの眼医者

2024-09-09 18:40:42 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 右目2度、左目1度白内障手術している、福山のM眼科に
3か月振りに行って来た。

 最近は再手術した右目も順調で、朝起きてのチカチカも
ほとんど感じられない。

 今日の視力検査でも1.0以上で順調、そこで先生に襲る・
襲るお願いして見た、「地元の医者にはいつかえれますか
・・・」。

 以外にも、先生はえーと〇〇先生のところでしたかね、良
いですよ・・・とすぐでもの感じ、ただ次回は3か月後の12月
9日を聞いてからだったので。

 それでは次回が終わってそうさせて下さい・・・とsekiが言
うことになった。

 手術したところが安心感があり、ベテランが揃っていて信頼
出来るが、何せ向島から福山は遠いし、客が桁違いに多くて
待ち時間が長いのだ。

 なので術後が安定したら、今までも地元に帰らして貰ってい
た、今回は右目の再手術が安定するまで時間が掛かり、1年半
ほど通ったことになる。

 白内障は手術で何とかなったが、まだ緑内障は引き続きだが
、こっちは目薬を毎日入れて眼圧を下げるだけ。

 地元の眼医者さんで充分対応できるはずだ。


忙しい一日

2024-09-05 17:52:23 | その他

黒マルチを張ったブロッコリー等用だ、右の畝はジャガイモ植えてからマルチを掛ける、ただいつ植えるか悩んでいる・・・・

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 朝晩はホント涼しくなりました。

 窓を開けて寝てましたが、夜中に閉めて寝れます、随分と
佳くなったものですが昼間は相変わらず・・・

 そんな今朝も草取りから初めて、最後は黒マルチを張って
農作業を終えた。

 まぁ3時間の実働ですが、ついこの間までと疲れ・汗の量が
全く違います、近所からはsekiさん毎朝ヨー頑張るねーと激励
があるが、朝ひかできんけーのー・・・の返事だ。

 で、遅い朝食取ってシャワーを浴びて、いつもなら少し寝る
ゴロゴロだが、今日は軽トラの修理代を持って行って来た。

 ビンボーしていて、昨日手持ちが無くて今日下ろして持参だ。

 帰って昼食後、チェンソーの調整、どうもこの間からアイド
リングずれてエンストが多い。

 調整終わったら、夕方女房殿のお供で買い物だ、さっき本日の
予定が終わってブログに取り掛かった。

 いゃー出たり入ったりすると疲れる年になってます。

 


軽トラが修理から戻った・・・

2024-09-04 17:55:37 | その他

軽トラと請求書が届いた。

広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 軽トラが修理から戻って来た。

 少し話は前後するが、8月29日のブログで「台風の中色々」で
アップした時点では、チャージランプが点灯。

 あまり乗っていないので、バッテリーの充電不足と思って台風
の中充電、充電ランプが青となったのでOKと思いエンジン始動。

 エンジンはすぐ掛かったが、肝心のチャージランプは消えず、少
し走って見たが駄目だった。

 ここに至って、こりゃー修理やさんに任せないと駄目と判断、電話
して取りに来られたのが一昨日、状態を話すと多分発電機でしょう・
・・・

 その後電話がありやはりオルタネーターつまり発電機の故障、新品は
5万くらい中古を新品同様にしたのが3.6万。中古で良いでしょうとなっ
た。

 で、今日修理して戻ってきたのだ、薪ストーブの薪の運搬に使う程度
であまり出番は無いが、無いとやはり困る。

 古い軽トラでも持っていると、やはりそれなりの維持費が掛かる。

 

 


ノロノロ台風・・・・

2024-08-30 17:44:32 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ノロノロ台風の10号、今日もノロノロと今は四国上陸と行っ
たところ。

 この台風、広島県民にとっては大型と騒いだ割には、あまり
被害なしになりそうだ。

 まだまだ四国横断するし、被害が大きい鹿児島等のことも
あり、軽率なことは言えませんが・・・

 台風が随分と弱まっていることは確かなようだ、すでに気象
専門家の方が、台風が急速に弱まった原因と称して解説している。

 一言で言えば、上陸して勢力を削がれていったようです、鹿
児島で早く上陸して消耗し、九州横断でまた消耗のようです。

 それでも朝は雨と風の中、sekiは病院に行って来ました、長い
待ち時間に耐えお昼に帰って来ました。

 内心、帰りに尾道大橋がクローズなっていたらどうしょう・・・
等と考えていましたが、全く問題なしでした。

 ともかく、広島県民には後雨の心配はありますが、風の心配は無
くなった台風10号。

 大雨はありますよ。


台風の中色々・・・

2024-08-29 18:08:15 | その他
広島ブログ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 ノロノロのよく分からない台風ですね

 尾道ではまだ小雨と風が断続的に吹く程度ですが、行って来ま
した今日はsekiの高血圧の治療・・・まぁ薬頂くだけですが。

 もう一つ前回からの予約となっていた気道の検査、やった結果
やはり気道が少し小さいとなり、気道を広げる薬を喉にすること
に。

 ビレーズトリエアロスフィア120吸入なるものが処方された、要
は口からシュシュして喉に飲み込み、気道をか広げるというもの。

 一日2回、夫々2回シュシュを1カ月やってみることに、こんなこと
で広がる・・・とはなかなか信じられないが、やってみることに。

 

こんなのすることになりました。

先ほど1回目をして要領どおりうがいもしたが、後口の悪いこと、
しかも長く続きそうだ、ひょっとしたら効くかも?

 もう一つ、帰って早速やったのが軽トラのバッテリーの充電、軽
トラで病院行ったら、ナント充電ランプが点灯している。

 バッテリーは去年の車検の時新しくしているので、乗っていない
事による充電不足、そー言えば薪作業以外最近乗っていない。

 軽トラの前側にバッテリーあるが極小スペースに入れてある、取
り外すと厄介なのは以前やって分かっているので、マイナスだけ外
して充電器をセットだ。

 いつもならこうして数時間置いておけばいいが、今は台風屋根はあ
るが風が吹くと駄目なので、一応充電器ブロックに乗せゴミ袋で覆って
おいた。

 いゃー乗らないと駄目ですね。1時間ほど走ればいいのでしょうが、雨の中乗る気になりませんでした。

 明日もまた病院だ、今度は3か月前に膀胱にカメラを入れた経過観
察だ、明日はカメラを入れるとは聞いてないが気は進まない。