一昨日のセンサーライトの調整に続いて、今日は扇風機。
急に寒くなってさすがに納めることにしたが、その前に扇風機を
バラシてみた。
実は9月の初めだったか、扇風機の首が降らないようになったの
だ、そのまま首振りを止めて使用していたが。
近いうちにバラシてみようと・・・思って結局今日だ、でバラシ
て見たら、うーん納得の故障というか破損でした。
首を振る部分の金属ロッドを、止めてあるプラスチックが割れて
いたのだ、アロンアルフア等で接着しても荷重が加わるところなの
で駄目だろう。
首振りしなくなった扇風機バラシてみると。
ロッドを止めてあるリング状のプラスチックが破損。
まぁ、2つともバラシて洗いましたが。
つまり修理不能・・・よくは覚えて無いが、十数年使っているメ
イドインチャイナ製品だから、よくぞ持ったものとゆうべきか。
本来なら、ここで諦めて掃除をせずに燃えないゴミ・・・なので
すが、ビンボーのsekiの所は来シーズン首を固定で使って見て判断
することに。
まぁ安いのが出れば乗り換えます、そんなことで扇風機2台羽を
外して洗いました。