goo blog サービス終了のお知らせ 

あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

栃木県 フクロウ

2016-05-16 09:20:27 | 


昨日の栃木県。
画像はトリミング、補正済み。
すべてフクロウ。

写真はすべてPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

昨日、知り合いの方から有力情報があったので、フクロウを狙いに行ってきた。

最初の場所は行ったことがないところで、スマホの地図を頼りに行ってみたけれど
残念ながら空振り。
周辺のポイントらしき場所を他にも2箇所行ってみたけれど、成果ゼロ。

一旦昼食休憩をして再び仕切りなおし。

午後についた場所ではバーダー以外にも見物客がいてそこそこ賑わっていた。
どうやらヒナもいるらしいので、必死に見てみるけれど、
どうしても葉っぱに被ってロクに見えない。

それでもしばらくその場所にいたら、急に親が動いた。
カラスの幼鳥を捕まえたらしく、ヒナに給餌を始めた。
少し葉は被るものの、こんなシーンは初めて見るので大興奮。

給餌を終えると、親とヒナが少し離れたので、ヒナだけを撮影。

文章にすると短くなっちゃうけれど、前日の疲れもあって、相当疲れました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼 オオバンなど | トップ | 谷津干潟〜茜浜 コチドリなど »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
色々いかれてますねー^^ (akira)
2016-05-18 22:15:53
怒涛のアップおつかれさまです^^;自分は某水○公園のアカガシラサギには振られましたが、渡良瀬遊水地周辺のフクロウ親子・トラフズク親子は撮らせていただきましたw(もしかすると同じところに行っているかもしれませんね。)これからはアオバズクが楽しみですね。そういえば、メリケンキアシシギなる鳥が浦安方面に出ているようですがもういかれましたか?
返信する
はい… (元テイオウ)
2016-05-19 09:59:41
空振りも多かったので、ブログの更新が面倒になっていました。
トラフズク親子は去年と近い場所なのですかね?早めの時期に行った時は見当たりませんでした。
フクロウは同じ場所かもしれませんね。
メリケンキアシシギは近場で狙ってみましたが、ダメでした。浦安も遠くはないのですが、ちょっと面倒くさいなーっと思っています。
返信する
トラフズクですが (akira)
2016-05-19 17:40:50
一緒に居た方に聞くと去年とは違う場所ですがそれほど離れてないようなことを言われていました。(自分が見たのはグラウンド付近の木でした。)どうもあの辺りではトラフズクの営巣は4箇所ぐらいあるようです。
返信する
ありがとうございます (元テイオウ)
2016-05-19 22:14:04
少し遠いので、機会があるかわかりませんが、行ったらチェックしてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事