あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

茜浜 クロガモなど

2018-12-16 11:28:05 | 


今日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、イソヒヨドリ、クロガモ、クロガモ、ホオジロガモ、クロガモ、
クロガモ、クロガモ、オナガ、カンムリカイツブリ、チョウゲンボウ、
オオジュリン。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今日は元々、里見公園へ行こうと思っていたのだけれど
思ったよりも早起きできたので、急遽行き先を茜浜に変更した。

すぐに見えたのはイソヒヨドリのメス。
日が出てすぐだったので、オレンジ色に染まっている。

早めの時間のほうが良いので、さっさとポイントへ向かう。
すごく近いってわけではないけれど、そこそこ撮りやすい距離にいてくれた。
その付近にはホオジロガモ、ウミアイサ(これは写真無し)もいた。
以前クロガモを見たときは20羽くらいだったけれど、今日は30羽くらいいた。

オナガは近くにいたので何となく撮影。

カンムリカイツブリの数は結構多かった。
チョウゲンボウはおなじみの場所。

帰り道で、谷津干潟の一部である、通称三角干潟でオオジュリンを撮影。
結構近くで撮れて満足。

近所のスーパーで安かったから、肉をたくさん買っちゃった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷津干潟 ミサゴなど | トップ | 新浦安 ミミカイツブリなど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事