goo blog サービス終了のお知らせ 

あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

茜浜 ミサゴなど

2016-12-12 15:11:44 | 



今日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ハジロカイツブリ、メジロ、メジロ、ダイゼン、ミサゴ、
シロチドリ、ミユビシギ、イソヒヨドリ、カンムリカイツブリ、コガモとオオバン、
オナガ、オナガ、オナガ。

写真はPENTAX K-5ii + 45EDii (AF仕様)。

昨日は結構飲み過ぎた。
でも、天気が良いので何となく茜浜へ行ってきた。

最初はこの時期にお馴染みのハジロカイツブリ。
ちょうど良く、バタバタと移動した。
松の木にはメジロ、羽繕いをしていた。

波打ち際ではダイゼン。
ミユビシギを追いかけようと思っていると、ミサゴが飛んできた。
少し距離はあったけれど、何とか撮ることができた。

その後落ち着いて、シロチドリ、ミユビシギを撮影。
後は流れで適当に撮影。

帰りに、谷津干潟の南側にある、通称三角干潟を見てみると
オナガがいたので撮ってみた。
最後の写真はもう少しカメラを振っていればよかった。

珍しいのはいなかったけれど、そこそこ満足。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大町 アトリなど | トップ | 金杉緑地 ノスリなど »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってきました (akira)
2016-12-12 22:12:52
テイオウさんのようにミサゴやアトリにはあえていないのですが、ニシオジロビタキ行ってきました。(その時近くにトラツグミもいたようです。)その後、多磨霊園にも寄って来ましたがなかなか鳥の種類がいますね^^
返信する
いいですね (元テイオウ)
2016-12-13 10:00:50
ニシオジロビタキはまだいるみたいですね。多磨霊園は一度だけ行ったことがありますが、良い場所ですね。年末年始は、印旛沼、渡良瀬遊水地あたりで猛禽を狙おうと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事