












皆様、あけましておめでとうございます。
1日の平磯海岸~千波湖。
画像はトリミング、補正済み。
順に、カンムリカイツブリ、ヒメウ、シノリガモ、ヒメウ、ヒメウ、
ヒメウとカワウ、クロガモ、シノリガモ、シノリガモ、シノリガモ、
シノリガモ。
オオハクチョウ、コクチョウ。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
今年の初鳥見は去年と同じく平磯海岸。Nさんと一緒に行ってきた。
まず目についたのはカンムリカイツブリ。波打ち際をウロウロしていた。
前回は印象がなかったけれど、今回はヒメウが多く見られた。
もちろんシノリガモもちゃんと見ることができました。
ただ、最初に見た場所ではほとんど逆光になってしまう。
ここでの撮影はそこそこに、那珂湊方面へ向かう。
ちょいとトイレに入った後にNさん待ちの暇つぶしで海を眺めていると
結構な近距離でクロガモ。
さらに進んで姥の懐マリンプールにペアのシノリガモを発見。
敷地外からでも、光の当たり具合もいいし、ゆっくり撮影できた。
その後はホテルのチェックインの時間まで、千波湖を散歩。
相変わらずオオハクチョウがいた。
さらに、外来種ではあるけれどコクチョウ親子。
今回はミコアイサを見つけることはできなかった。
とりあえずかなり良い年の始まりでした。
翌日も鳥見に行ったけれど、ブログは分けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます