開田高原アメダス 今朝の最低気温 -8.3℃ 昨日の最高気温 5.6℃ 積雪 0cm
木曽町新開 午前7時の気温 -8.0℃ 今朝の天気 晴れ
今朝は
放射冷却でとびきり
寒い朝だ
-8.3℃は全国4位。
久しぶりに
開田高原を歩く
御嶽山もご無沙汰
雲はあるが
綺麗に見えている。
朝は霜が降り
道端には霜柱
まったくの冬。
開田高原の
ミズバショウを
見に行ってきた。
一か所目は
水生植物園
開田高原では
早く咲く場所だ。
綺麗に咲いているが
霜でやられて
白い仏炎苞が
茶色く変色している
ものが多い。
もう一か所は
鳥撮りの師匠に
教えてもらった場所
開田中学校そばの
沢筋にある。
そこは
ようやく白い苞が
顔を出した所。
開田高原の
ミズバショウは
咲きはじめだが
これからも
霜が降りるので
受難が続くだろう。
居ながらにして水芭蕉を見させて頂けます♡
霜にも弱いのでしょうか…茶色になってしまうんでしょうか・・・
当方にもあるのですが、コロナよりクマが怖くて歩けなくなりました(;^_^A
お家仕事で運動不足解消です(*^^*)
比較的暖かかった大阪から一転して
氷点下の開田に来られて、そのギャップに戸惑いを感じて
おられるのではないのでしょうか。
早速水芭蕉を観察に出かけられたようです。
写真ではさほど気になりませんが、水芭蕉も天候の急変に戸惑っているようですね。
お寒い中の撮影、お疲れさまでした。
春山に入っている人も多いと思いますが、厳しい朝でしょう。
さて、ミズバショウは咲き始めがきれいですね。
真っ白な仏炎苞が揃って並んでいて、とてもきれいですね。
雨が降ると泥がついてしまい、尾瀬でもこんなにきれいに撮れることは少なかったです。
よい場所をご存知ですね。
5月の連休が明け、人出の少ない時期をみて、尾瀬に出かけようと思います。
もう、咲きましたか。
綺麗ですね。
清楚ないい感じです。
こんにちは!
今年の春は早く来たけれど、それに伴って草花も元気に
顔をいち早くだしてきましたが
ここへ来て寒さが戻ったりとなんだかよく分からない春ですね。
植物たちも困惑している事でしょう。
これからしっかりと暖かい日が続くと良いのですが(o´∀`)b
水芭蕉綺麗ですね、こちらでももう少しで見頃と成りそう(o´∀`)b
雪原は消えましたね
水芭蕉が顔を出しこれから春の開宴ですね
春先は急に寒くなったり植物もまだ厳しい試練を受けますね
今朝は宇都宮も冷えました
2度じゃ霜が降りますよね
外に出した植木鉢に新聞紙かけたり玄関に取り込んだり慌てました
久しぶりの水芭蕉を見せていただきました
美しい御嶽山が見られましたね
まだまだ寒さには会うかもしれませんね
朝夕の寒暖差はこちら以上でしょうが、
空気は澄んで綺麗ですね。
御岳山もまだまだ雪化粧(>_<)
そんな中水芭蕉がもう咲き始めてるのですね。
談山神社の一寸奥へ行ったらこちらでも水芭蕉植えられて山野草沢山のお庭解放されてるお宅が有るのですが。
流石に水辺、涼しい場種でないと栽培は難しいお花ですよね。
可哀そうに霜の害からは逃れられない。
早く咲きすぎたのでしょうか?
気温の変化の激しい時期に咲く水芭蕉たち、がんばれ~、です。
木曾町開田高原は朝はマイナス7度(摂氏)と冷え込んでいますね。
せっかく咲いたミズバショウの包が痛む訳です。
ギフチョウの羽化は5月でしょうか・・。
なお、蛇足ですが、ジョウビタキはごく一部は北海道や高山には、夏も滞在し、繁殖することもあります。
ご存じの八ヶ岳山麓の方のブログでも、滞在するジョウビタキの姿が出てきますね。