goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

連想ゲーム;日経平均先物、夜間取引で上げ幅1000円超

2016-11-10 06:19:24 | Weblog
米ダウ平均、上げ幅300ドル超 一時、過去最高値を上回る

【NQNニューヨーク=神能淳志】9日午後の米株式市場でダウ工業株30種平均が一段高となっている。一時1万8650ドル台と前日からの上昇幅は300ドルを超え、8月15日に付けた過去最高値(1万8636ドル05セント)を上回った。
 8日投開票の米大統領選で勝利を確実にした共和党のドナルド・トランプ氏が掲げるインフラ投資や規制緩和などの景気刺激策に期待した買いが続き、相場全体を押し上げた。

日経平均先物、夜間取引で上げ幅1000円超

【NQNニューヨーク=神能淳志】日本時間10日早朝の大阪取引所の夜間取引で、日経平均先物が急速に上げている。期近の12月物は一時1万7260円と9日の清算値に比べて1010円上昇した。
 8日投開票の米大統領選では市場の予想に反して共和党候補のドナルド・トランプ氏が勝利した。9日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が一時300ドル近く上げて過去最高値に迫り、市場心理が好転。外国為替市場では円が対ドルで1ドル=105円台後半まで円安・ドル高が進んだのもあって、日経平均先物には買い戻しが加速した。

----------------

ドナルド・トランプ氏が掲げるインフラ投資や規制緩和などの景気刺激策に期待した買いが続き、米ダウ平均、上げ幅300ドル超 一時、過去最高値を上回る。

日経平均先物、夜間取引で上げ幅1000円超 (以上、日経新聞)

私は、トランプ氏の勝利を予想できなかったですが、朝起きて、株高や円安にも驚きました。

私が寝ている間のマーケットの連想ゲームは・・・以下か?

トランプ氏当選 → インフラ投資拡大、減税など → 財政支出拡大 → 米国債売り → 米国債利回り上昇 (米10年債利回り 2%台へ) → ドルインデックス上昇 → ドル高・円安 → シカゴ日経平均先物上昇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリントン氏勝てば、NY株2万ドル超えの経験則

2016-11-09 07:19:32 | Weblog
民主党のクリントン候補が逃げ切るか、共和党のトランプ候補が土壇場で逆転するか――米大統領選は日本時間の9日昼にも結果が判明する。順当にクリントン氏が勝てば、9日の東京市場では安心感から円安・株高が進む可能性がある。戦後の大統領の政党と株価との関係を振り返ると、民主党政権のほうが成績は良く、特に就任1年目のニューヨーク・ダウ工業株30種平均の騰落は民主党がプラス、共和党がマイナスと明暗を分けている。

(中略)

どちらが勝つと株価が上がりやすいのか。45年以降のNYダウの動きを調べると、民主党政権下の株価騰落率の平均は年9.40%と、共和党政権下の年6.81%を上回っている。

(中略)

過去の平均値に沿って株価が動くと仮定すると、クリントン氏が勝った場合の来年のNYダウは2700ドルほど上昇して、年末には2万ドルを超えている可能性がある。

------------------

クリントン氏が勝つことを期待しよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバイオ、脳梗塞を対象とした米国フェーズ 1/2a 中間試験結果

2016-11-08 06:44:30 | Weblog
サンバイオ、脳梗塞を対象とした米国フェーズ 1/2a 中間試験結果を アメリカ・リハビリテーション医薬会議(ACRM)で発表

2016 年 11 月 4 日(日本時間 2016 年 11 月 5 日)、米国カリフォルニア州マウンテンビュー発―神経系疾 患を対象に再生細胞薬の開発・製造を手掛ける当社グループ(サンバイオ株式会社及びその子会社である SanBio, Inc.) は、学際的な研究で有名なアメリカ・リハビリテーション医薬会議(American Congress of Rehabilitation Medicine Conference)の年次総会にて、脳梗塞により慢性の運動障害をきたした患者を対 象に米国で行ったフェーズ 1/2a 試験の投与後 1 年の中間試験結果を発表しましたので、お知らせします。

ACRM におけるプレゼンテーションでは、当社グループが開発している再生細胞薬 SB623(以下、「本剤」) の安全性および忍容性のほか、本剤により脳梗塞発症後に慢性の運動障害をきたした患者様の運動機能の改善が示唆されたことについて報告されました。

URL : http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?cat=tdnet&sid=1414511

----------------------

「患者様の運動機能の改善が示唆された」という箇所が凄いですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為末さん、スポーツの話だけでお願いします。

2016-11-07 06:20:34 | Weblog
陸上競技では尊敬する為末大さんのツイートで、たいへん気になりました。

虚構と言っている田中秀明 [明治大学公共政策大学院教授] 氏の記事自体が、実は誤りで虚構なのですが、為末氏はマクロ経済をあまりよく理解されないでツイートされていると思います。

為末さん、スポーツの話だけでお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味にスゴイ! 校閲ガール

2016-11-06 07:51:06 | Weblog
hulu で「地味にスゴイ! 校閲ガール」5話まで観ました。

第5話では、校閲ガール・河野悦子が校閲で事実確認をするために浅草でイタリア人に話しかけるとか、盲目の剣士の立ち回りを実際に目隠しして検証するシーンが面白かったです。

スタイリスト・フロイライン登紀子(川原亜矢子)は無駄を完全排除していましたが、悦子らを見て、考えが変わっていきました。

以下の写真は第3話から。

このロケ地、先日妻と私がランチに行ったところでしたね。

ガラス越しに庭を見ている江口のりこ(後姿)の近くのテーブル席でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016夏 世界を沸かせたスポーツの名シーン

2016-11-05 06:51:54 | Weblog
一昨日、京王プラザホテルで、「世界に羽ばたくアスリートの力〜スポーツ報道写真展」、リオ五輪陸上の写真も展示されていました。

11月14日まで展示とのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マノワール・ディノ

2016-11-04 06:19:59 | Weblog
マノワール・ディノ(表参道 フレンチ、300坪の敷地に建つ一軒家レストラン) で、妻とランチ。

舌平目とホタテ貝の魚料理、仔羊の肉料理が美味しかったです。

ブルゴーニュワインのマルサネが、ボトルを開けてから時間の経過とともにパワフルになっていき、メインの肉料理の時間に合わせるかのようでした。

マダムはシェ・イノ井上旭氏の奥様。

マダムとお会いできて、嬉しかったです。

Manoir d'Inno :

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿島

2016-11-03 08:22:42 | Weblog
小2娘は、神奈川県横須賀市の無人島「猿島」へ、日帰りキャンプへ出発しました。

「猿島」と言っても、猿はいません。

「猿島」の由来は、日蓮聖人が現在の千葉県から鎌倉へ布教するために舟で海を渡っている時に嵐になり、その時、白い猿が現れ「猿島」へと導いたことで難を逃れたという伝説から。

海水浴、バーベキュー、釣り、散策などが楽しめます。

明治時代のレンガ造りの要塞跡は、映画「天空の城ラピュタ」の廃墟に似ていると言われ、人気スポットになっています。

「仮面ライダー」ではショッカーの基地として知られています。

Sarushima, "Monkey Island" :

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ・リスク

2016-11-02 07:34:07 | Weblog
【AFP=時事】1日に発表された米大統領選の最新世論調査で、共和党候補ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の支持率が、民主党候補ヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)前国務長官を逆転したとの衝撃的な結果が明らかとなった。
 米ABCニュース(ABC News)と米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が行った同調査では、トランプ氏の支持率が46%、クリントン氏が45%だった。クリントン氏はこれまでの選挙戦で長くリードを保ってきたが、私用メール問題での捜査を米連邦捜査局(FBI)が再開したことが悪影響を及ぼしたもようだ。

-------------

米ABCニュースと米紙ワシントン・ポストが行った調査では、トランプ氏の支持率が46%、クリントン氏が45%と、支持率が逆転。

円高、シカゴ日経平均先物安が一気に進み、まさかのトランプ氏当選の場合のシミュレーションを現実に見ることになりました。

米ISM製造業景気指数、10月は51.9に上昇 予想を上回り、経済指標は良いだけに、トランプ・リスクに警戒ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「東京PRウーマン」

2016-11-01 06:49:34 | Weblog
YouTubeで、映画「東京PRウーマン」(2015年作、山本美月主演)を視聴しました。

山本美月のファンだからではなくて、広告とPRの違いを理解するためです。

ベクトルとベクトルの顧客(スシロー、スターバンク、POPITS、ドックポップコーンなど)が実名で登場するという、ベクトル社の宣伝のための映画としか言えないのですが、広告からPRへ、PRもITとの融合でアドテクへと、トレンドを理解するのに役立ちました。

【ストーリー】
ドジで自分に自信のない銀行員の三崎玲奈。ある日、合コンで気になる男性が銀行員を嫌っていると知り、とっさにPR会社に勤めていると嘘をついてしまう。それがきっかけで、本当に銀行を辞め、PR会社ベクトルの採用面接を受けることになった玲奈。面接そのものは大失敗してしまうが、社長のきまぐれで無事合格、めでたく採用となる。上司となった草壁亮平の厳しい指導でPRの仕事を学んでいく玲奈は、自分のアイデアが立て続けに大成功を収めて有頂天になるが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする