goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

Google 翻訳が進化しました。

2016-11-19 08:25:38 | Weblog
Google 翻訳は、ニューラルネットに基づく機械翻訳 (Neural Machine Translation) の導入で、さらに進化しました。

今回、採用した新しいシステムでは、文章をパーツごとに翻訳するのではなく、ひとつの文として扱います。文のコンテキストを把握することで、より正確な訳語の候補を見つけることができるようになり、その後、言葉の順番を変え調整することで、文法により正しく、人の言葉に近い翻訳が出来るようになります。

--------------

ニューラルネットに基づく機械翻訳の導入で、Google 翻訳が進化しましたね。

試してみました。

”午前、小学校へ行くんやけど、雨降っとるやんか。長靴履いていかなあかんやろな。こんなん翻訳できるんかいな?やばい、グーグルマジでヤバイ。”

ニューラルネットに基づくGoogle 翻訳では、以下のように翻訳されました。

"I am going to elementary school in the morning, but it will rain. Do not wear boots. Can you translate this? Oh yeah yeah."

「長靴履いていかなあかんやろな。」が逆の意味に翻訳されていますが、それ以外は、結構よい出来ではないでしょうか。

Yahoo!翻訳では・・・

"Though go to the elementary school in the morning; 雨降 っとるやんか. 長靴履 いていかなあかんやろな. Dangerous Google is serious, and difficult translation できるんかいな is dangerous."

■ ニューラルネットに基づくGoogle 翻訳



■ Yahoo!翻訳

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする