goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

生命保険の受取人を変更

2017-02-17 06:56:08 | Weblog
Life insurance :

昨日、私の終身保険の受取人を、私の父親から小2娘へ変更しました。

私の両親は健在ですが、高齢で、保険金は特に必要ないので、誰に受け取ってもらいたいか?だけで変更しました。

プルデンシャル生命の営業の方と、四半世紀ぶりに電話で話しました。

コールセンターとのダブルチェックで、電話だけで、契約内容を変更できました。

私が契約している終身保険は、保険料支払いは30歳の時からでしたが、65歳で保険料支払いが終わる設計になっているものです。

具体的な金額は記しませんが、交通事故や地震などで死亡した場合、保険金は支払い保険料の5倍相当。それ以外のふつうの死に方だと、2倍相当です。

営業の方は「今日死亡しても、100歳で死亡しても、150歳で死亡しても保険金は受け取れます」と言われましたが、私が元気で長生きすればするほど、保険会社はとんでもなく儲かると思いました。

保険会社は、金融工学を駆使しなくても、支払保険料で例えばS&P500連動インデックスを買うだけで、10年で2倍になるでしょう。

私の保険料支払い期間の年齢の中央値を48歳として、私が88歳でふつうの死に方をしたとしたら、運用期間は中央値で40年ありますから、支払保険料は2倍の4乗で16倍程度にはなっているでしょう。

しかし、私の娘に支払われる保険金は支払保険料の2倍に過ぎません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする