ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

リトルヤンゴン

2012-04-06 06:08:42 | Weblog
高田馬場はリトルヤンゴンだ。ミャンマー料理店はミンガラバー、ピュー、RUBY、アジアンダイニングバーヤンゴン、ヤンゴン、JADE、マンミャンマーレストラン、シュエーオー、マリカ、実の里、ノングインレイ、マイソンカーと12軒ある。日本のミャンマー料理店の3分の1から4分の1が高田馬場に集中している。全国で圧倒的にNo.1の数だ。

ミャンマー料理の特徴は油にある。具材の美味さが移った油を堪能するのがミャンマー料理の醍醐味だ。ラーメンやカレーで油分を堪能するのもいいけれども、日本で最もミャンマー料理の油を堪能できる場所は高田馬場である。ラーメンやカレーは他でも食べられるが、ミャンマー料理は高田馬場以外ではほとんど食べられない。

とはいっても、油が苦手な人もいるかもしれない。そのときはカチン料理やシャン料理を楽しもう。ミャンマーの少数民族の料理だ。

出所:
http://www15.atpages.jp/babameshi/myanmar.html

東京都新宿区の高田馬場駅周辺を指す。ミャンマー(旧ビルマ)出身の人たちが経営する飲食店や雑貨店などが相次いで店を出していることから、ミャンマーの首都・ヤンゴンの名前をとってこう呼ばれるようになった。現在約10店ほどのミャンマー料理の飲食店が同駅周辺にあるが、その半数以上が2001年春以降に開店したものである。それにともなって、ミャンマーの雑誌や音楽テープ、食材などを扱う店も増えている。草分けは1997年4月に開店したミャンマー料理の「ナガニ」という店で、その店の成功に刺激された常連客や友人たちが続々と店を開くようになったという。出店が相次いだ背景には交通の便の良さと、沿線にミャンマー人が多く居住しているJR山手線や西武新宿線、地下鉄東西線が乗り入れていて、しかも新宿駅周辺に比べると店の賃料も安いという事情もある。

出所:
http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2003000387

-------------------

昨日、知り合いの方から、高田馬場にリトルヤンゴンがあることを教えてもらいました。

I knew that "Little Yangon" was in Takadanobaba yesterday.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする