
4月4日(木)に伊丹の図書館 ことは蔵で開催されるイベントに参加する為に、
これから連日お稽古が始まります。
自宅に講師を招聘して津軽三味線を習い、本部教室で三味線と唄を勉強している布田(ふだ)さんが、
急遽このイベントに参加することになりましたので、
特別に『さくら』と『黒田節』をセッティングすることになりました。

民謡の開幕は『北海盆唄』 三味線・渡辺嘉松、古川佳代子
藤井、吹田、寺前、布田の4名での合唱です。
続いて『さくら~黒田節』 三味線・渡辺嘉松、布田幸子(本部教室では通称 ふたちゃん)
『道南ナット節』 唄・寺前功美子 三味線・渡辺嘉松、吹田正子、古川佳代子 唄囃子・藤井たつ子
『出船音頭』 唄・藤井たつ子 三味線・渡辺嘉松、吹田正子、古川佳代子 唄囃子・寺前功美子
『江差馬子唄』 唄・吹田正子 三味線・藤井たつ子、古川佳代子 尺八・渡辺嘉松 唄囃子・寺前功美子

箏曲は『千鳥』
箏と尺八合奏『日本のわらべ唄』
尺八二重奏 『日本の唄』
本曲『和光』か゜予定されています。
先日 中川星伊山先生が本部教室に来てさらっと合わせることはいたしましたが、
11日(月)に伊丹の井上結以山先生宅での通常のお稽古日に参加して勉強させていただくつもりです。♪ (^_^)
日々勉強です。(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます