
9月16日(土) 西区の田波楽器さんの3Fホールで開催された
津軽三味線・亀甲会のおさらい会に参加させて頂きました。
野田阪神~タクシーで10分ほど、京セラドームの手前!
会主は亀谷英明先生!
会場に到着するとなにやら落語の高座の用意がされています。
津軽三味線系の会に呼んで頂くことはほとんど経験がありませんので、
開幕準備の様子も会員さん達の集合の仕方も違います。
午後1時から『六段』『さくら・さくら』『津軽民謡メドレー』で開幕しました。



合奏は聞き慣れた民謡あり、津軽独特の曲あり
経験豊富な指導者の中に、始めて合奏に参加されている初心者の方が混じって
緊張して面持ちが新鮮に思えました。

普段の我々の民謡界と比べて、指導者・参加者の年齢がぐんと下がります。
平均年齢は40~50 ♬ (^_^)




各教室・各グループの演奏が続きます ♪
尺八伴奏で呼んでいただいていますが、前半の出番はちょっと少なめです。
さて、後半の舞台に期待してスタンバイいたします。(笑)