goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

レベチ?

2021-07-29 09:10:00 | 楽器 民謡


先日 品川区立総合区民会館(きゅりあん)で開催された日本民謡協会

民謡民舞少年少女全国大会にゆかり会のはなちゃんと綾野ちゃんが出場しました

結果 はなちゃんが8位 綾野ちゃんが4位と大活躍でした♫(^_^)



28日のテレビ東京系の『23時の密着テレビ レベチな人見つけた』で

江端菜沙ちゃんが取り上げられました!

そのテレビ放送の中で瞬きするほどの時間ですがゆかり会の出演場面が放映されました



春の会でも一緒でした小泉はなちゃんがセンターマイクで唄い



三味線伴奏は賀章さんと吏桜さん 

お囃子に西田先生と共に湊由加里先生が出ています♪(^_^)



江端菜沙(えばたなずな)ちゃんのお稽古風景は民謡を習っている

同世代の方達には重要なヒントがあるように思います



教室は浅草の民謡酒場みどりです!

店内には民謡イベントでお馴染みの郷土民謡協会の成年部のおもだか秋子さんや

武花千草さんのポスターが目立ちます

千草さんは武花烈子先生を母に 武花栄風先生を父に持つサラブレッド

栄風先生は産経民謡大賞の審査に来阪された折 私が宿泊ホテルまで送っていったことが

思い出されます(^_^) その時に頂いた烈子先生のCDは今もお稽古の資料に

使わせていただいています



ビートたけしさん 国分太一さん司会の全国放送の番組に一瞬でも出れるって

最高ですね!



菜沙さんの先生は民謡酒場みどりの経営者でもある内山久子さん

日本民謡協会の内閣総理大臣賞を受章している民謡のプロです


指導者によってチャンスをいただくこともある世界です

もちろん本人の実力や練習の努力が必要ですが!



付け加えておきますが三裕会は日本郷土民謡協会に所属していますので

少年少女全国大会は国技館の隣の江戸東京博物館ホールか

錦糸町のすみだトリフォニーホールです♪

悠月ちゃんも千嘉ちゃんも出演して入賞しています(^_^)




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする