goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

剣持雄介さんを囲み

2010-10-25 09:33:17 | Weblog
剣持雄介さんを囲み 正雀教室の前田・中野さんと記念撮影!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打上で記念撮影

2010-10-25 09:28:56 | Weblog
ホテルノボテルで行われた打上でゲストの先生方を中心にあちこちで記念撮影がおこなわれま

した 西宮の教室の方達も記念撮影です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣持雄介さんの伴奏

2010-10-25 09:18:31 | Weblog
まつみ会民謡まつりのゲスト出演(田村雅子・剣持雄介・佐藤美貴・湯浅みつ子先生)は例年通

り盛大に盛り上がりました 中でも剣持雄介先生の「蝦夷富士の唄」 尺八・荒木玉陽 三味

線・松葉隆山先生はひときわ会場が盛り上がりました 当日のビデオ撮影は終日撮っています

ので後日編集されたのを見るのが待ち遠しいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつみ会43周年民謡まつり

2010-10-25 08:44:15 | Weblog
10月24日(日)なるお文化ホールで恒例の民謡まつり開催 阪神電車で甲子園球場へ荷物は

昨夜会館に預けてきたので 着物だけ持って ららぽーと・キッザニア の横からぶらぶらと

20分程 日曜日なのに通学の女学生がいっぱい! 9時前に到着 誰もいません 今年は管

理人さんが機転を利かせて早く開けてくれたようです………着替えをすませ オープニングの

合奏・民舞の用意 開会挨拶も終わり 緞帳がゆっくり上がる みんながもたもたするので松

海先生が激怒! 舞台上手から突如 注意するため現れるが音響機材に足がひっかかり転倒!

大変な一日の始まりになりました 何事も無かったかのように進行 ゲスト出演の佳境に入る

 舞台袖で痛みに堪りかね氷で右足を冷やしながら全ての伴奏・挨拶などをこなされました

無事大会は終了! 片付けを済ませ 打上会場のホテルまでバスで移動 スムースに宴会は終

わりました 気が張っているとは言え 負傷しながら一日ずっと舞台に出続けるなんて凄い先

生だと再確認した日でした
 
 三裕連合会から悠月・太一・七栄・有花・たつ子 米澤先生が参加 みんなりっぱに唄い・

弾きました それぞれいい経験になりました 私も荒木先生について勉強させていただきまし

た ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする